奇特なブログ

「殊勝に値する行いや心掛け」を意味する、奇特な人になる為のブログです

2020年2月8日から2020年3月13日のダイジェスト

今回は、今までも多少はありましたが、
「優先順位(高い方が上)」の順に以下を並べてみました。


1.コロナウイルス関連

(1)平和ボケ

去年の台風の時にも思ったんですけどね、「想定と対策不足なんじゃないか」と。
個人的に去年の台風の時には、「家の窓に雨戸が存在しているのを知らなかった(なので被害は軽減可能)」だったんですが(苦笑)
ウイルスの発生自体は、どういうメカニズムで起きるのかは知らないですけど、
ただ、前回のダイジェストでは、この点について触れておらず(既に発生済み)、
「まぁ、大丈夫なんじゃない?」って感じだったかと。
勿論、確率的に低く且つ実害が無い( or 少ない)と言い切れるものとか、
「それ、本当にあり得る?」的なものまでっていうのはあると思いますし、
コロナに関係なく、警戒心が過剰レベルの方もいらっしゃるとは感じますけど。


(2)なぜ、過剰(かどうかは分かりませんが)な自粛が起こる?

インフルと違うのは、「先の見通しが見えているかどうか」だと思いますね。
恐怖の中で、最も怖いのは、多分「未知」だと思いますし。
一歩間違えれば、イタリアや韓国のケースもあり得たわけでしょう?
それなら、無理もないのではと。


(3)検査をする or しない

ってのを連日見かけまして、でもどっちの言い分も分かるという感じでして。
で、「病院の"状況"」ってどうなっているのかって。
「病院が暇してるけど、検査しなくて良い?」とか「病院が超激務だけど、検査した方が良い?」とは思いましたね。
いや、誰かがそんな事を書いていたんですけど。
検査自体が疑問なら、だったら検査自体不要だと思いますし、
プロセスなら、そっちを問題にした方が良いでしょうし。
あと、行列とか混雑に関しては、「情報による誘導」が大切に思いましたね。
テレビで美味しい飲食店を取り上げたら、翌日から大行列になったとか(これはマイナスばかりじゃないですが)。
なので、マスコミには病院の状況もそうですが、
ガラガラの病院に誘導させつつ且つ、させ過ぎないってえらい難しいですが(苦笑)
昔あった、ニュースの女ってドラマを考えると、小回りの利きそうな地方局の方が良いかもしれないですね。
こういう時は、視聴率が「低い」ってのが強みになるんじゃないかと。

あと、また「状況」と書いてしまいましたが、
「この状況的にやむを得ない」ってのが強過ぎると、それはそれで失敗する事もあるかなと。
ITの開発で「ダメ設計やコードだけど、成功させないといけない」っていう状況の時に、
だから、何も出来ないでは失敗してしまうわけですし。
ダメに「優先順位」を付ける必要があると思いますね。
そういえば、「状況を見る」ってのは、「空気を読む」ってのと似てると思いますね。
ただ、空気を読んだ上で破るのと、最初から読まないので、
どうもアウトプットに違いが出ている様に感じるんですよね・・・


(4) やまもといちろう 公式ブログ - コロナウイルスによりリモートワーク奨励で炙り出される「無能」と「解雇」 - Powered by LINE

最後の3行は全く同じ事を思いましたね。
あと、今秋からは、会社の福利厚生でのインフル(以外もあるけど)の予防接種も増えると良いなぁと思いましたね。


(5) 「コロナよりも怖いのは人間だった」。ドラッグストアの店員が語る恐怖の体験(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

あぁ、先日行った時に「マスク、無いですよね」って聞いたんですが、
その時に、元気がないというかイラっとしていたと感じたのは、これが原因かもしれないですね。


(6) https://anonymous-post.mobi/archives/20784

「取材したタイミングでの情報と、報道するタイミングでの情報による誤り」ってのはあるかもですけどね。
あと、マスコミのニュース関連はもう不要という意見もありましたが、
以下の本を以前に読んだ時に、「ニュースは、構造的に仕方ないかも」とは思いましたね。


https://www.amazon.co.jp/dp/4380140059


「誤り」ってのが、内容が短いとどうしてもとは。
書き方で防げる場合も勿論ありますけど。
「キャッチコピー」とか、「ネットのタイトル」なんかもそうですね。
あ、このダイジェストも似てますね。
あと、Twitterで時々見る、「以下文字数」なんかもそうですかね。
はい、次のニュースです、次のニュースです、
次のニュースですってやらないと「数」をこなせないですし。
詳細を知りたければ、「特集コーナー」とか「特集番組」をご覧下さいで良いのかなと。


厚労省、マスクの優先供給「行った」は“言いすぎた表現”。名指しで指摘したテレ朝『モーニングショー』に担当者が釈明と報道 | ハフポスト


あぁ、そうそうこういうのもありますね。


(7) GitHub - tokyo-metropolitan-gov/covid19: 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト / Tokyo COVID-19 Task Force website

はぁ~、これは面白い事を考えましたね。


2. https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000003-at_s-l22

これが2番目?って感じもあるので、ここから「8番目」まではそんなに考えてないです。
とりあえず、専門的には以下の様な点があるみたいですね。


西浦みかん大使の千歌っちスカート事故についての仮説 - Togetter


あと、前回あった宇崎ちゃんの話と絡めると、
「デリケート(繊細とか神経質も?)」なんだと思いますね、男性より女性の方が。
例えば、「化粧」とか。
あと、デリケートの特徴としては「なんで、そんなこと気にするの?」「大した事ないじゃん」と、
気にならない側の人は言うと思うんですけど・・・本業を考えるとなぁ(苦笑)
「O/Rマッパーで生成されているSQLを確認?なんで、そんなこと気にするの?大した事ないじゃん」とか。
実際、大した事ないケースもあるので、確認すれば良いと思いますけどね。
ただ、場合によっては、確認が難しかったり、どうやっても確認不可能なのも。
「世界中全て」は、多分確認出来ませんし。
あと、じゃあデリケートでない(図太い・無神経)女性を、男は好むのかという(苦笑)
例えば、以下とか。


【霊長類最強】吉田沙保里選手の伝説、名言まとめ【レジェンド】 - NAVER まとめ


あと、こちらも?


フロール・ヤンセン | ヘヴィ・メタル/ハード・ロック名言.com


・・・全く問題無いですけどね(笑)
メリットとしては、なんかあった時に守ってもらえる(それはそれでとは思いますけど)かもですし。
もっと平たくいえば、「いわゆる、女を捨てた女性を、男は好きになれるのか?」でしょうか。

と、ちょっと話が逸れましたけど、
なので宇崎ちゃんも含めてエロが目的に入っている場合には、
「公衆の場に出すっていう、この形じゃないとダメ?」とは思いますね。
逆に、批判されている方は、「献血する」「みかん買う」で、少なくともこの場合には良いのではと。
そうでない場合?「完全にひきこもる」 or 「キモイけど実害はないを許容する」とかでしょうか。
後者についてどのくらいってのは勿論ありますけど、これ「原理的に不可能」と思いますし。
ネットの有無も関係ないですし。
「かっこいい」「可愛い」「キモイ」「ダサい」「ブス」とかって概念が存在しなかったら、
良かったんでしょうけどね。それはディストピア的?でも、争い起きないでしょ。


3. 話さなくていい、声を上げなくていい - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

あぁ、映画のダークナイトにも似た話がありましたね。
あと、これは「今、この状況で、この話をするのは結果にマイナスになると判断して、何も言わない」ってのもあると思いますし。
また口語ですが、「そんな!信じられない!「嘘」だって言って!」ってシチュエーションがあり得るでしょうから。
って書くと、「何か秘密知ってるの?」ってなりがちですが、「何も知りません」(笑)
って言っても「いや、何も知らないって嘘を言っている」というのは、どうしてもゼロにはならないでしょうけどね。
信じるコツは・・・一つずつ担保取っていくしかない様な。


4. グーグルの認証アプリ「Authenticator」、ワンタイムパスワードが盗まれるおそれ - CNET Japan

あぁ、これはIIJとか代替候補のアプリもありますけどね。


5. なぜ能力が低い人ほど“自信満々に話す”のか?ディベート&プレゼン重視教育の罠

どうやら、僕も最近でしたけど、ダニング=クルーガー効果も結構広まってきたみたいで。
ただ、これで問題なのは全員が「私は、大した事ありません」だと、
「いつまで経っても決定出来ない」ってのもある様に思うんですよね。
「謙虚になる」ってのが、「だから謙虚になれば、高評価されるんだ」ってのは目的がおかしいわけですし。
別に、「フラット」にしていれば良いんだと思いますね。


6. 10万円以上のノートPCが買いずらいために企業の生産性は大きく下がっている - orangeitems’s diary

あぁ、以下は一応ありますけどね。


No.5408 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例|国税庁


あとは、「一括償却資産」もありかもしれないですね。


7. 「イトーヨーカ堂でイラストを無断使用」炎上かと思いきや、両者が良い着地点を見つける好事例に | 男子ハック

う~ん、パクリ問題の解決の道しるべの一つかもしれないですね。
そういえば、これも↑の、デリケートの話と似ていて、
例えば「日本とフィンランド(どこでも良い)」で、
「同日にリリースされた曲が似ていた場合」には?ってのがねぇ・・・ちょっとフィクション入ってますけど。
これは、原理的に無理かなぁと。
いや、両方にパクリ元があって、それが同じって線はあり得ますけどね。


8. 「PDCA」を回しまくっている人が時代遅れなワケ。世界は “まずはやる” 方式にシフトしている。 - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア

う~ん、計画を立てない事で、どう見てもヤバイ結果になる点については立てた方がとは思いますけど。
これ両立出来るとも思いますしね。
あと、「決定出来ない」は、↑のダニング・クルーガーもあるかもしれないですね。


9.ドラマ「ハケンの品格

これは、「娯楽」ですしココかなぁと。
レンタルで観ましたけど、「俺は、男篠原(あそこまで尖ってないし、スキルないですが)なのか」と(苦笑)
で、篠原嬢の役について、
休出をして、派遣先のピンチを救って、特別手当を貰えるところで断ったというのがありましたが、
「貰えば良いのに」とは思いましたけどね。
これは、2007年のドラマですが、
2008年のリーマンショックで派遣切りが起きた事を考えると、
「会社の業績に左右される」って一面があると思いますし。
だから、貰える時にはって。

ところで、もうドラマは10年以上ぶりかもでしたけど、面白いですね。
あと、フィクションを考える上では、実写ですし一番分かりやすいかもですね。
SFとか、「自由度高くて、何でも出来ちゃう」じゃないですか、あれだと分かりにくいって思いましたし。

あと、来月がパート2ですか。


ハケンの品格|日本テレビ


大泉さんがいないのがどうかってのはありそうですね。


10.システム開発関連

これは、専門だし本当は一番↓だと思いますけど、これの↓が長いのでここで。


(1) なんでコインハイブ事件が有罪だとヤバイの?人のPCでお金儲けしてたんだから有罪でしょ!って人に簡単に説明する ver 0.22|せせり|note

これ、この記事のブックマークに貼られていた以下のリンクがありますけど。



実際のケースでは,使用者の意図との比較で判断が決まります。
マニュアルやオンライン上の注意書き(表示)で動作内容がユーザーに対して明記されていれば,意図に反することにはなりません。

【不正指令電磁的記録作成等罪の基本(条文と解釈)】 | 一般的な刑法犯 | 東京・埼玉の理系弁護士

ここの弁護士事務所と裁判所の解釈が同じとは限らないというのはあるでしょうけど、
やっぱり、「明記する」ってのは大切って所でしょうかね。

あとは、ユーザーへの利益の有無とかですかね。


(2) 数億円規模の案件をたった二人で開発させられた話 | Plus one


開発メンバーは既に5人程度集まっており、その後20人ほど合流するとのことで、総勢20名以上の開発メンバープロジェクトだ!こんな規模の新規開発なんて初めてだからワクワクするぞ!

その20人が合流する見通しは?ってのはありますかね。
あと、「案件の規模」「現在の状況」「使用技術は何か?」とか。
後で、技術が選定されていないって出てきてますし。
あと、「Slack使ってる?」「Github使ってる?」とかで、
「最近のトレンドを、どのくらい知っているか?」ってのは分かるかなと。
知っていれば必ずしも良いわけではないんでしょうけど、
地雷案件の下限のレベルは抑えられる気もします(あり得ないぐらい頓珍漢な事を言う割合が下がる感じ)し。

なんというか、「地雷案件かどうかを見抜く為の質問集」みたいなのは書いた方が良い様には思いましたね。
いや、他の項目以上に「全く自信は無い」のですが(苦笑)
まぁ、ちょっと頑張ってみようかなぁと、自分の為にも。
いつになるか分かりませんけどね。


(3) セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか - ぶるーたるごぶりん

前回も少し書きましたけど、「DBA・インフラエンジニア・セキュリティエンジニア」って、
守備範囲が少し被ってはいるんですけど、完全には被ってないよなぁと。
この記事も、分かる所は分かるけどって感じでしたしね。


(4) 目次だけで胃が痛む「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史」、つまるところ「みずほのガバナンスの欠如」の災害史 : 市況かぶ全力2階建

あぁ、読んだ方が良いのかなぁ・・・少なくともレビュー読んでからにしましょうか。


(5) Let's EncryptがはまったGolangの落とし穴 - ぼちぼち日記

Golangは分かりませんけど、「参照」に注意するのは、どの言語も同じかもしれないですね。


(6)Python

ちまちまと学習中で・・・もう少し、でも無いかぐらいですね。
とりあえず判明した事として、
「SQLAlchemyで静的プリペアドステートメントは可能か?」は「Yes」ですが、条件が付きますね。
で、その条件がなぁ・・・あまり、O/Rマッパーじゃ無くなっている(苦笑)
以下辺り(日本語の記事はあんまり無いですね)がポイントっぽいんですけどね。


Using the Session — SQLAlchemy 1.3 Documentation


11.音楽コーナー

同じ娯楽でも、微妙な所ですが、ドラマより下だと思うんですけどね。
特に最近は、一部の好事家向け度が増していると思いますし。
あと、今回は「あいみょん・milet・Marconi Union」を総括します。


(1) 「コロナでもう食えない。音楽は不要なのか、文化が死ぬ」←何故ネット有料配信をしないと冷ややかな声 : まとめダネ!

これは、コロナだし↑に書くかは迷いましたね。
あと、結論の一部はもうタイトルに書いてますけどね。
で、それに対して以下。


【ホリプロ】堀社長、新型コロナで相次ぐイベント中止に「ネットでやればいいじゃんていう意見が一番辛い」「そんな単純な話じゃない」


これは、音楽だけではないんでしょうけど、
音楽に限定すると、なんだかなぁ。
「ライブに依存するビジネスモデルにしたのが原因」じゃないんです?
それは、海外も込みでしょうけど。
で、それは例えば、以下の様な事だったり。
短期的には良かったんでしょうけど、長期的には「同じ土俵」で勝負しないと。
魔女狩りの一種っぽく感じますね。


洋楽のレコードが消えた日 | 遊ぶエンジニア


あとは、CCCDもありますか。
売上回復しました?

テレビやラジオなんかで曲を聴いたり、レンタルで聴いたりというのは、
昔、営業の仕事の時にあった、「見込み客」の様なものだと思いましたけどね。
その時点では、勿論利益出ないでしょうけど。

あと、アーティスト以外のスタッフとかイベンターさんがについては、
最近はあまり聞かないかもしれませんけど、
「音楽関係の仕事?そんな仕事しないで、マトモな職で食っていけ」
的な側面って無かったでしたっけ?
「道路を走る救急車」が何よりも「優先」される以上、
音楽関係の仕事につくというのは、そういうリスクがあると思いますよ。
スポーツ選手の引退後のセカンドキャリアなんかも同じだと思いますし。
というか、どの職業もある。

あと、↑ではネット配信とありましたけど、以下の事ですかね。


無料配信ではなく電子チケットで有料ライブ 新型コロナで相次ぐ中止にアーティストへの還元策(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース


あと、こういうのも、コアなファンなら支援すると思うんですけどね。


【BAD HOP】借金1億の無観客ライブをみんなで支援しよう! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)


他に、考えられるのは、以下辺りでしょうか。

・物販グッズのオンライン販売

ライブを中止(延期?)した西川貴教さんは、以下で始めたみたいですけどね。
ライブが中止になったアーティストのファンの発言でも、ちょくちょく見かけましたけどね。


turbo ONLINE STORE |


・未発表のライブ映像やライブ音源の発売

これは、これまで聴いたアーティスト全員(キャリア浅い方を除いて)、多分「ある」んですが、
普通に需要あると思うんですけどね。
解散とか引退に備えて保存している?じゃあ、まだ余裕あるんじゃないです?

・非売品化した音源の発売

これは非売なので、プレミア感が下がるというのはあるんですが、
例えば、以下の「winter comes around again」なんかは、発売当時は非売品だったみたいですけどね。


‎Apple Music


すぐだったら、批判されるとは思うんですけど、ねぇ。

・廃盤で入手不可能な音源の発売

これは、前回のMusu boreの1stアルバムがそうでしたね。
ただ、これは需要が無いから廃盤だと思うので、難しいかもしれないですけどね。

上記の方が言っているかどうかは分からないですけど、
よく上司が部下に以下の様な事言うじゃないですか。

「できない理由を考えるな。どうすれば出来るか考えろ」

↑のリンクの71番の内容だったんですが、
そっくり、ブーメランだと思うんですけどね。

というか、僕「が」見たかったり聴きたいんですよ。
だから、さっさと売ってください!(笑)

あと、上記とは関係無く、これからを考えるなら、
影響力の大きい方が、影響力の大きい場所で、
音楽の楽しみ方(プロなら分かるでしょ)について話した方が良いと思いますね。
「スルメ曲の謎」みたいなタイトルで。


(2)東京事変椎名林檎

これも、コロナ関連ですね。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000041-tospoweb-ent


リスク管理能力」が微妙って感じですね。
2/29と3/1に開催したみたいですが、その前に中止している所も沢山ありましたし。
あと、その後について、
上記の打開策をしていない(多分)ってのも。
あと、何よりも「決行した事についても、中止した事についても理由が不十分」と思いますね。
後になれば分かるかもしれないですけど。
なんか、↑でも思いましたけど「なぜ、ベストを尽くさないのか」と思いますね。
経済が止まる?「誰でも分かる事」だと思いますけど。
「捨てる神あれば拾う神あり」って言葉がありますけど、
出来そうな事を何もやっていない人には、拾う神も現れないんじゃないかなぁと。

林檎嬢は、音楽的には去年の宇多田嬢との「浪漫と算盤」とか、
「ギリギリのライン」を攻めてるなぁと思い、面白いんですけどね。
ただ、前回のMusu boreでも思ったんですけど、林檎嬢はメジャーシーンの中では専門バカっぽいのかなってのと、
専門バカは、優先順位の付け方がおかしいのかなと。


(3)米津玄師


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F40XTWM

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F40XUOE


上記の2枚のアルバム(ボーカルが、ほぼボカロ)を聴きましたが、
何とも「楽しい」アルバムだなと。
「ゲーセン」や「遊園地」にいる様な感じですね。
曲調は全然違いますけど、
子供にパプリカが人気なのは、こういう曲も作れるからかもしれないですね。
「老若男女(子供も含めて)」とは言いますけど、
大体はどこかの層にしか刺さらないですからね。

ところで、彼もライブをやっていたみたいですね。


米津玄師、"2020 TOUR / HYPE"大阪公演以降を中止および延期


よし、それで良いんだ、
ここで彼の「野望(あるのかすら知らないですが)」を止めるわけには(笑)


(4)B'z(INABA/SALAS)

なんか、アルバムが出るみたいですね。


INABA/SALAS|ニューアルバム『Maximum Huavo』4月15日発売|Blu-ray/DVD付き仕様はオンライン期間限定10%オフ|稲葉浩志|Stevie Salas(スティーヴィー・サラス) - TOWER RECORDS ONLINE


・・・もうタイトルの「ダサさ」は、「意図的」なんじゃないですかねコレ
「Boku No Yume Wa」って(笑)
古くは「太陽のkomachi angel」「ウルトラソウル」「イチブトゼンブ」とか。
これ「日本語を、英語にしてローマ字読みにする」とか、
「英語を、日本語かカタカナにする」とか、
ダサく見える法則がある様に見えますね。

あと、今回はB'zじゃないですが、
TAKもソロ活動するみたいですし、
この二人、30年以上殆ど「休まない」んですよね。
↓のみゆきさんも、似た様な所ありますけど。
サラリーマンじゃないのは間違いないわけですが、
なんかサラリーマンっぽく見えてしまいますね。
「B'zはもう、自分達のものじゃない」とか以前に言っていた様ですが、
そういうことなんでしょうね。


(5)中島みゆき

「臨月」というアルバムの中に、以下の曲があったんですけどね。


友情
http://j-lyric.net/artist/a000701/l00f54d.html


な~んか、以前とというか、
直前のアルバム(生きていてもいいですか)との落差が激しいなぁと思いましたね。
以下を読んで、納得したわけですが。


俺の好きなアルバムたち : ご乱心突入前に獲得した、女神の視点 - 中島みゆき『臨月』


これ以上出せないぐらいの、負の感情を爆発させるとガラっと変わるというのは、ある様に思いますね。
少なくとも、方向性を変えようとするというのは。

あと、この時期からは大分先ですが、そういえば「夜会」がありましたね。
以下が、最新作の様ですが。


中島みゆき『夜会VOL.20「リトル・トーキョー」』トレーラー動画<ショートバージョン>
https://www.youtube.com/watch?v=fyHtUHdl4vY


あれ、柴咲コウの曲・・・あぁ、提供曲ですか、そんなことまで知らん(笑)
あと、問う女か・・・


(6)井上陽水

「氷の世界」について、
最初に取り上げた時には、氷の世界の曲の方でしたが、
↓の曲もヤバイんですよね。
踏み切りだから、渡るのは簡単だけど、でも渡れないって辺りの難易度といいますか。
これが、「海の向こう」とかだと、一気に難しくなりますし。


子供は踏切りのむこうと
こっちとでキャッチボールをしている
ここはあかずの踏切り

井上陽水 あかずの踏切り 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a05996f/l0424a1.html

上記の子供が「AとB」で、自分が「C」の時に、
AとBに混ざるのが無理なら離れれば良いのに、離れない。
かといって、混ざることも出来ない。
・・・去年取り上げた、U2の「With or Without You」みたい感じなんですかね。
どのくらいがベストな距離感ってのはあると思いますし、結果がそれで良いならとは思いますけど。


(7)あいみょん&milet

ここからは、総括ですね。
で、&にしたのは、「かなり対照的な二人」と思ったので。

まず、あいみょんは、勿論良かったんですが、
今後としては「曲が、ややワンパターン気味」なのが気になる所ですね。
一部では、早くも飽きられているとも。
例えば、以下の曲の、それぞれのAメロですね。


ハルノヒ
https://www.youtube.com/watch?v=pfGI91CFtRg

空の青さを知る人よ
https://www.youtube.com/watch?v=ztdpBUDf00o


う~ん、セルフオマージュですか、
するなとは思いませんが、同年リリースですからね。
という感じで、「引き出しが少ない」様に感じるのが気になる所ですね。
「瞬間的シックスセンス」っていうアルバムタイトルと、
以下のインタビューを読むと、「直感」で作っているんじゃないかと。


あいみょんから年下の子たち&大人へ 直感と瞬間の大切さを語る - インタビュー : CINRA.NET


で、そうなると「手癖」が出やすいのかなぁと。
専門性が増すので、何とも言えないですけど。
なので、以下を意識した方が良い様には思いましたね。


作曲を教える時は「好きな曲を100曲、どこの何の楽器がどう好きか紙に書け」と言う。その理由とは?あらゆる分野に当てはまる大事なポイントかも - Togetter


あと、今秋にツアーがある様で、
これファンも言ってましたけど、「埋まるのか?」という。
公演数と会場の大きさを考えると。


AIMYON TOUR 2020


勢いが落ちてきている(再生数とか見ても)様に思うので、
今秋までに、ヒット曲が欲しい所かもしれないですね。

で、恒例のベスト5なんですが、
どうやっても絞り込めなかったので、
ベスト「7」にします。
あと、あいみょんは、シングルのB面以外は全部聴けますかね・・・これは。


あいみょん - YouTube


7位:ハルノヒ

これは、特にどこが(強いて言えばサビの最後)良いってわけではないんですけど、
「あぁ、良い曲だなぁ」と。


6位:プレゼント

これは、詞が「ありそうで無い」様にも思うんですけどね。
・・・今までの人が「曲者」だらけだったから、そう思うのかもしれませんけど(笑)
「音楽自体がプレゼント」ねぇ、なるほど。
この曲がプレゼントになるかどうかは、人それぞれでしょうけど。


5位:いつまでも

これも、詞が「鋭いなぁ」と。


「昔は貧乏でさぁ」って話せば泣けんのか?
結局この世の表現ってのは
同情だけで成り立ってんのかなあ

あいみょん いつまでも 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a05996f/l0424a1.html

うん、そうかもしれないですね、あと「共感」とか「同意」とか。
ただ、それらは内容が一定以上理解出来ないと出来ないとも思うわけで、
中々出来ない曲も、あるとは思いますね。


「本気でやってんだ」って叫んでも
結果がなきゃ大人は見捨てる
結局腐りやすい生物でしかないから
生き急ぐ21

あいみょん いつまでも 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a05996f/l0424a1.html

まぁ、そうですね。
「結果が出るまで、どこまで我慢出来るか?」ってのが試される所ですけど。
昔、「メジャーな音楽ならアルバム3枚まで」というのは聞いた事ありますけど、
今は、どうでしょうね。


死んだ後に天才だったなんて
死んでも言われたくないもんな

あいみょん いつまでも 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a05996f/l0424a1.html

これを避けるのは、おそらく絶対に無理でしょうし、
美談としては良いのかもしれないですけど、
出来る限りは、生きている間に、評価したい所でしょうね。


4位:貴方解剖純愛歌 〜死ね〜

もう、タイトルからして(笑)
歌詞的に、テレビやラジオでは流せなかったとか。

あと、歌詞が「メンヘラ的」とあって、確かにそう思いますけど、
ただ、以前にどこかで見たんですが、
「女性が、ラブソング歌ったら全部メンヘラなのか?」と思った事がありまして。
あいみょん、メンヘラ、宇多田ヒカル、メンヘラ、西野カナ、メンヘラ、安室奈美恵、メンヘラ、浜崎あゆみ、メンヘラ」・・・以下、延々と続くみたいな。
「メンヘラと感じるか否か」という境界線が、どこかにあるんだろうとは思いますけど、
それはどこなんでしょうね。
・・・女性がセクハラと感じたらセクハラみたく、
男性が愛が重いと感じたらメンヘラとか?


3位:生きていたんだよな

これは、以下で以前に取り上げた時に書きましたね。


2019年4月28日のダイジェスト - 奇特なブログ


あと、今年も1月に新宿で有ったみたいですし、
これはもう「あいみょんパターン」と名付ける事にしましょうか。
この曲を聴いたらしなくなる?・・・どうでしょうね。


2位:真夏の夜の匂いがする

曲なら、これが1位ですね、結構「凝ってる」と思うんですけどね、曲の構成やアレンジが。
特に良いと思ったのは、2番の後のCメロ(この曲の場合、Dメロか?)の辺りですね。
歌詞は、最終的には突き進んだのかもしれないですけど、
ちょくちょく葛藤が見られる感じですね。

あと、曲の構成が少し特殊なので、これは「超微弱プチなプログレ」と名付けましょう(笑)
ただ、これがあんまり売れず、勢いが落ちた所があった様に見えますね。
やっぱり、↓の曲が原因かなと。


1位:君はロックを聴かない

やっぱり、「タイトル」がねぇ、強烈過ぎます。


【音楽】「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの?

【音楽】「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの? ★10


ずいぶん、伸びてますね。
あと、気になったのは。


公民権運動と共に有名になったディランは、反体制的なメッセージを、フォークより商業主義に近いとみられていたロックで演奏するという矛盾を抱えた。これ以降、ロックミュージシャンは売れれば売れるほど矛盾に陥ることになったのです」

【音楽】「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの?

「反体制的」と「反商業的」ってのは、
例えば「反体制的だけど、商業的」みたくも出来ると思うんですけどね。
それが良いのかどうかはともかく、
「めちゃくちゃカラオケで歌いやすい曲だけど、歌詞が善良な庶民を食い物にしている権力者を批判している(状況によっては、庶民に肯定的でも同じだけど)」とか。
というか、「どうだったら反体制的で、どうだったら商業的なのか」という辺りがぼんやりしてるとも思いますしね。
あと、ディランについては、以下の記事が面白かったですね。


ロックで世界は変わるのか? ~その2 | tezomeya note


上はパート2で、パート3までありましたけど、
結構同じ意見が多かったですね。特に以下とか。


唄は載せられる情報量が少なすぎます。出来事の概要とそのインパクトくらいは伝えられても、詳細な考察や仮説、周りを取り巻く状況なんてもちろん伝えられない。だから、唄で知った「え?」とか「なにそれ!?」は、そのあと自分でちゃんと勉強しないといけません。これが絶対に必要です。

ロックで世界は変わるのか? ~その3最終回 | tezomeya note

そういえば、一番上のコロナのニュースの所の本もそうですし、
すばらしい新世界もそうでしたね。

あと、「ロックは怒りを内包している」と↑の5chの方のリンクにあり、
それはそうかもと思いましたが、
ただ、脊髄反射の様に怒る「前に」、一度深呼吸をした方が良いんじゃないですかね。

あと、「ロックとは自由だ」ともありましたけど、
自由って、以下の様な側面もあると思うんですけどね。


B'z 見えない歌詞「Freedom Train」 | 好きなことを好きなときに好きなだけ


あと、これもありますね。


稲葉浩志 Stay Free 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a001a09/l0315a2.html


そういえば、KOKIAもありましたね。


KOKIA 覚醒~open your eyes~ 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a00af13/l00a781.html


あと、↑の東京事変がライブを決行した事で、
「ロックだな」という感想がありましたけど、
そんなロックが必要ですか。

あと、これは必ずしもロックだからじゃないかもしれないですけど、
ライブでの痴漢とか。
それがロックなら、そんなロックが必要ですか。

別にロックって、音楽の中の「単なる一ジャンル」で、「それ以上でもそれ以下でもない」と思いますね。
なんでロック「だけ」、過剰に神格化されたかの様に言われるのかなぁと。
「J-POP」「テクノ」「ジャズ」「アンビエント」とか他ジャンルは、そんな話聞いた事ないですし。

と、完全に曲の話から飛んでしまいましたが、それもあいみょんが「こういう曲を書いたから」こそ。
というわけで、今後も頑張れあいみょん

で、次にmilet(ミレイ)なんですが、あいみょんと比較的真逆で、
「ワンパターン感は殆ど無いが、売れる曲が無い」という。
多分、売れれば飽きられにくいタイプとは思うんですけど、
そもそも売れない(プッシュされてる割には)じゃあねぇ。
で、なんで売れないのか。


・メロディが弱い(特にサビ)

あいみょんと比べると一目瞭然かなぁと。
現状、比較的売れた「inside you」や「us」でも、
あいみょんに比べたらねぇ。
↓の理由もあるでしょうけど、これが一番要因としては多いと思いますね。
何となく、「邦楽の売れてる曲」を、もっと聴いた方が良い様に思いますね。
洋楽に寄ってる感があるので。


・声質(低音の曲は良い)

特に、以下の「Wonderland」という曲に感じましたね。
違う人(アナ雪の松たか子とか?)が歌えば、もう少し違う結果だった気も。


milet「Wonderland」MUSIC VIDEO 映画『バースデー・ワンダーランド』(4月26日(金)公開)コラボver.
https://www.youtube.com/watch?v=e-693LDUOsU


要するに「高音が微妙」という事なんでしょうけど。
あと、ちょくちょく指摘されてますけど、
前回の「Adele」と声が似てますね。
「Sia」とも似てるという意見も。
で、どっちも日本受けはしづらいタイプと。
なんか、こう書くと「アンチ可愛い」となりがちですが、
むしろ可愛いも、もっと追及すれば良いのになぁと思いますけどね。
「素直だったり、正直なのが可愛い」とか。
それはともかく、「声質」に関しては、
みゆきさんとかKOKIA見てると、限界はあるんでしょうけど、
曲によって声を変えられそうですので。
声優さんなんかも、まさにそうですかね。
どうやら、本人はアニメも好きみたいなので、
その辺から突破口をと思いますね。


・日本語と英語が混ざっている歌詞

昔は、宇多田嬢とか小室哲哉さんとか、結構あった様に思うんですけど、
最近そういえばと思いまして。昔より、歌詞が重視されている?
だとすれば、意味が分かりにくいとも思いますので、
統一した方が良い(日本語メインが良いんでしょうけど)と思いますね。
あと、歌詞の内容は「あいみょんの圧勝」だと思うので、そこもありますね。


・ジャンルがバラバラ過ぎる

悪く言えば「器用貧乏」とか「型が無い状態」とも言える様に思いますので、
ジャンルは多彩なのは分かったから、
まずは「J-POPの王道(してないわけじゃないが)」で勝負した方が良い様に思いますね。
海外で売る?一見そう思うんですが、多分無理(外国人が支持している邦楽を見て思いました)じゃないかなと。

他にも、「容姿が地味(華が無いというか)」とか「売り方が微妙」とか色々あるでしょうけど、
現状、そんな所ですね。

というわけで、ベスト5ですが、なんと!5月にアルバムが!


milet 1st full album『eyes』5/13 on sale!
https://www.youtube.com/watch?v=EYKMjfzucXg


なんか、ベストっぽくなりましたが、
新曲も半分ぐらいということで、これなら僕も買えますね(笑)
なので、アルバム出てからでも・・・まぁいいや。

あと、miletのYouTubeは、聴ける曲もあったりなかったりという感じですね。


milet Official YouTube Channel - YouTube


5位:I Gotta Go(YouTubeにフルではないが有り)

なんでこんな地味な曲が5位?
多分↓のアーティストのせいですね(笑)
なんか、最近はこういうシンプルで且つ、まったりした曲がねぇ。


4位:Imaginary Love(YouTubeに無し)

タイトルからして「う~ん」なわけですが(笑)
曲を聴くと、「色的には薄いピンク」「場所的にはSMクラブ」(大爆笑)
いや、SMクラブは行った事ないんですが、曲と歌詞がそう言っていると感じたので。
なんでしょうね、見た目によらず意外な趣味が・・・あるわけないですね(笑)
それはともかく、この曲はかなりビックリしましたね。


3位:Waterfall(YouTubeに無し)

また地味な曲?まぁ、地味っちゃ地味ですね、5位よりは展開あると思いますけど。
でも、こういう声だと、こういう曲は合いますね、↓の2位の曲もそうですけど。


2位:Fire Arrow(YouTubeに有り)

これは、地味というか「ダーク」ですね。
「洞窟」にいる感じというか。
というか、MVが・・・怖え~
しっかし、よく分からない人ですね、本人のTwitterとか見てるとアニオタで、
こういう曲を書く感じには見えないですし。
「そんなに、miletもアニメも単純じゃない」という事ですね。


1位:Prover(YouTubeに有り)

最初にフルで聴いた時に「うお~」となったので1位です。
2番の、すぐにサビにいかないで間奏に入る所からが特に良かったですね。
でも、冷静に聴くと・・・うん、やっぱりメロディが弱いと思いますね。

ということで、アルバムを聴いたらまた書くと思いますが、ひとまずここまでです。


(8)Marconi Union

前回も書いているので短めに。
これ、下手したら、日本人でコンプリートしたのは僕だけかもしれませんね(苦笑)
いても、100人もいないと思いました。

ところで、当初の目的だった「これ聴いて寝れた?」ですが、
これ、「寝れるというより、寝にくい状態を作らない」なんじゃないかと思いましたね。
よく、「○○に熱中して(テンションが上がって)寝れなかった」とかありますが、
で、○○が「ゲーム」「読書」「うるさい音楽」「ネット(特に動画)」とかなんじゃないかと。
寝る時って、一気に眠くなったりってあんまりしない様にも思うので、
この音楽を流す事で、「寝る為の場を作る」と言いますか。
「宗教的儀式」みたいですけど(笑)
だから、普通に眠くなったんなら別にそのまま寝れば良いんでしょうけど、
寝れない状態になった時に「落ち着かせる(テンションを)」為にあるのかなと。
だから、因果関係としては「聴いて寝る」じゃなく「聴いて寝にくい状態を作らない」なんじゃないかと。
正確には「音楽を流して(全く聴いていないので)」ですが。
あと、このグループは多分「夜向き」でしょうけど、
ブライアン・イーノなんかは、「作業用BGM」にも良いと思いましたね。
「BGMの方に意識がいって、作業が進まない」ってなりにくいと思うので。
別に、イーノやボーカルのある地味な曲(↑のmiletのI Gotta Goみたいな)で夜でも良いんでしょうけど、
そこは「相性」ということで。
そういえば、子供を寝かせる時の「子守歌」というのもありますね・・・あれと似ているかもしれませんね。


一緒に歌ってハッピーな時間を。懐かしくて心温まる「子守唄」の嬉しい秘密♡


それでも、やっぱり「信用しない」んですが、
「最大の問題」は「仮に科学的に証明されていたとしても、それが本当だと理解出来るかどうか」
うん、これがポイントですね。
・・・個人的に、最も苦手な所かもしれないですしねぇ。
↑の寝にくい状態を~はありそうと思ったので、ひとまず良いか。

ということで、ベスト5(これは、基本アルバム単位)を。
こちらのYouTubeは、「大体あるが無いのもある」って所ですかね。
あと、合わない人は多分「とことん合わない」と思います。


MarconiUnionOfficial - YouTube


暗いといっても、夜景が綺麗な様に、「綺麗な暗さ」というのもあると思ったんですけどね。


5位:Ghost Stations

もう、タイトルにしても、ジャケット絵にしてもいかにもって感じなんですが(苦笑)
あと、基本的にこのジャンルは「どんな曲か覚えていない」事が多いです。
「聴いている」じゃなくて「流している」ので。
なので、ここに書いた曲以外でも、印象に残っている曲が多数ありそうです。
そんな中で、印象に残ったのは「Sleeper」「Abandoned / In Silence」ですね。


4位:A Lost Connection

またタイトルが(苦笑)
でも、Lostとはニュアンス違いますけど、ConnectionはCloseしないと寝れませんからね。
あと、これは、少なくともこのグループの中では「最もメロディアス」なんじゃないかなと。
気になった曲は、「Endless Winter」「Hinterland」「Stationary」「We Travel」ですね。


3位:A Distant Light

ここまでは、あんまりアンビエント(メロディが無い(少ない)且つ、ビートが無い(少ない))っぽくないのもありましたが、
ここからはガチっぽいですね。
で、この曲は、以下の様な場所にいる様な感じがしましたね。


夜空の奇跡【オーロラ特集】見える場所・北欧カナダ比較も!|「旅工房」


うん、素晴らしい。暑さより寒さの方が苦手ですが(苦笑)
ただ、惜しいのは、この曲は何故かシングルだということ。
こういう感じの雰囲気のアルバムが欲しいなぁと思いますね。


2位:Beautifully Falling Apart (Ambient Transmissions Vol 1)

タイトルにアンビエントと入っている辺り、やっぱり違うのかなと。
これは、どの曲って感じは殆どない(聞けば思い出しますが、基本覚えていないので)ですが、
「Breathing With Assistance」「Losing The Light」「Beautifully Falling Apart」「A Shower of Sparks」ですかね。


1位:Weightless (Ambient Transmission, Vol. 2)

1~3位までは殆ど同じぐらいですが、やっぱりこれですかね。
これも、まぁ↑のオーロラといえばオーロラっぽいかも。
気になったのは「Weightless, Pt. 1」「Weightless, Pt. 2」ですね。
3以降も別にダメじゃないんですけど、意図的に印象に残りにくい様にしている?

怖すぎる・・・?そのお気持ちは少し分かるかもしれませんね。
というのも、これは「アンビエント」ですが、「ダーク・アンビエント」というジャンルの一部の曲は・・・
あと、以下のページの、下の方に書いてあるジャンルは・・・


メタルの分類てこんな感じか?


よく、「音楽を聴いて仲良くなろう」と聞きますが、
この2つのジャンル「しか」聴かない方とは・・・多分無理だと思いましたね。
・・・第三者が傍から見たら、きっと「どっちもどっち」なんでしょうけど(苦笑)

さて、まだしばらくは大丈夫そうですけど、この分野の次はどうしますかね・・・


次回は、Nightwishと「アイツ」ですかね。
この状況でアイツっていうのもって感じもしますが、そこは見方や書き方次第ですかね。

2019年11月9日から2020年2月7日のダイジェスト

いつからかが分からないので、今後はこのタイトルにしましょう。


1. 「よりよくなろう」と思うこと|ニー仏|note

あれ、以前は全部読めたはずなんですが・・・まぁいいや。
そうですね、最近だと、Amazonの検索が楽になったとか、
白ズボンの洗濯に使う漂白剤の事とか。

Amazonで効率良く検索する方法!除外検索や複数検索など便利なコマンドを一覧で紹介 | アプリやWebの疑問に答えるメディア

ただ、僕の場合は、「怠惰」というか、
「よりよく寝るには」とか「よりよく味わうには」とか「よりよく・・・最も得意な分野」とか、
そっち方向もありますけど(笑)

どうしてかは・・・ひねくれる事にうまみを感じないからじゃないですかね。


2. コインハイブ裁判、無罪判決から一転「逆転有罪」に 弁護士「上告はします」 - ねとらぼ

広告との違いは、「見えない」からだと思いましたけど。
「見えない広告」?・・・実例があったら見てみたいとは思いますけど。
あとは、ふわっとしてますけど、「楽して稼ぐのはズルい」的な価値観とか。

あと、ネットと、もうアングラじゃないの絡みだと、
「見せないでこそこそやらずに、はっきり明示的に」とか、
「クローズドでなく、オープンに」とか、
それは、原告・被告関係無い話だと思いますけど、それは「時として大変」だと。
だって、これはリアルですけど、「進捗悪いな~上手くごまかそうかな~」って時に、
「進捗悪いです」って認めるのは。
でも、認めるし、先の見通しは示すんですけど。


3. 香川県が「ゲーム規制」に必死になる根本原因 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

ただ、「止めなさい」だけでは無理でしょ。
それは大人にも言えますけど。
僕が親なら、「勉強しておかないと、後悔するよ」「後悔しても、自分で何とかしてね」とか、
「これが出来たら、ゲームをして良いよ」とか、
「ゲームをやり続けて、どうしたいの?」って聞くとか。
「目的」が明確じゃないまま、ダラダラやるのが良くないと思うので。
ネットサーフィンなんかでも思いますけどね。


4. 「社風」を見分けるセオリー:MyNewsJapan

2010年の記事ですが、この「図」は良いですね。実際に合ってるかどうかは別として。
「左上と右下や、左下と右上」はともかく、「隣接しているブロック」ぐらいだと、
「差異」に気付きにくいと思ったので。
多分、全部経験あると思いますけど、どれが良いか・・・状況によるんでは。


5. 僕が炎上対策専門家 おおつねまさふみ氏を嫌っている理由 - ヨッピーのブログ

「第三者」の時もあれば「当事者」の時もあるとしか。
誰でもそうでしょう?「月にいるから、地球上の事は、全て第三者(部外者か?)」とかでない限り。


6. News Up 「宇崎ちゃん」論争を考えたい | NHKニュース

僕が、これを問題視する方向でいくなら、

・20年前と比べて、街中に増えている(それが本当か?ってのもあるが)のは何故?
・これを放置する事によって、どんなデメリット(メリットも)があるか?

という方向で考えてみますけどね。
それによって、代替策も出てくるかもしれないと思うので。


7. 医学部入試で出た「他人のおにぎり問題」あなたはどう答えますか?(小林 公夫) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

これは難しい問題・・・
最後の方の下りは、稀に「上手過ぎる嘘のつき方だ」という曲もありましたので、
必ずしも、否定的ではないですね。


8. そもそも多様性ってメリットじゃなくてコストなんですよね: 不倒城

「コスト」、確かに。
ただ、コストって景気が良いからかけられると思いますけどね。


9. 【shelff】2020年2月より棚に眠ったままの不要な本を引き取るサービスを開始します|株式会社Swandiveのプレスリリース

考えましたねぇ。ちょっと検討はしてみたい所。


10. 本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiita

ヒヤリハットぐらいなら、ちょいちょいはありますけどね。
勿論、「手順化していない時」が多いわけですが。
あと、個人的には気になったのは、以下の後半は知らなかったですね。

cron哀歌~typoを笑うものはtypoに泣く~他 - Qiita


11. フロントエンドできない人が、フロントエンドやりすぎだ。あと、Vanilla.jsが便利だ。 - nobkzのブログ

なんかジョークっぽい書き方ですけど、でも満更でもないのかもですね、フロントエンドは知らないですが。
ただ、だからダメかってのは、以下の話は状況によるんでは?と。
そう高品質を求めているんじゃなければ、フルスタックもありだと思いますし。
3つのどれにも共通しているのは、メリットとデメリットどっちもある事ですね。

フルスタックエンジニアになれ
フルスタックエンジニアになるな

インデックスを貼りまくれ
インデックスを削除しろ

外部キーを貼れ
外部キーを貼るな


12. より美しいコードを書くことに対する感情を失ってしまったのは衰えか成長か - まいくろ🍣きりみん

問題に思っている事が、シフトというか変わったんでは。
あと、コードレビューに関しては、「修正必須」「修正してもしなくても」「修正不要」とか分ければって思いますね。
「if (」を「if(」って書いてある(前者がルールの場合)のは、「修正不要」ですし(でも指摘はする)。
・・・今度から提案してみよう(笑)
修正不要な指摘はいつ直すのか?「ものすご~く暇な時」かな。


13. エンジニア採用強化各社はいかに優秀なエンジニアがすでに在籍してるかよりいかに優秀なプロダクトデザイナーやマネージャーが在籍しているかをアピールしてくれ - まいくろ🍣きりみん

いや、「プロダクトは良いけど、システムがあまりにも・・・」という現場もありましたので、
これはこれで大事ですけど、「技術ブログ」とかが「全く」ないのも危ないと思いますけどね。


14. 53歳のハローワーク:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

100社はさすがに凄いですね。
あとは、確かにこんな感じですね、「商談に出かけた先ではじめての街を散歩したり」とか特に(笑)
でも、この状態が長く続いた場合には・・・だと思いますけど。
だから、実はあまり良いと思ってないですけどね。


15. __init__.py を省略してはいけない - Qiita

これは書いた方が良いのかと迷ってましたね。


16. MySQLにおけるJOINのチューニングの定石(EnterpriseZine) - goo ニュース

「using join buffer (block nested loop)」というのに関連した記事ですが、
「だから、JOINしない方が良い」ってのは、半分は同意ですが・・・
というのも、例えば「1本のSQL(JOIN有り)で0.4秒」と「SQL分割して、5本のSQLで、1本が0.1秒(合計0.5秒)」って場合とか。
JOINというか、複雑なSQLになった時に難しいのは、以下かなぁと。


オプティマイザが非効率な実行計画を選択してしまう場合、DBAが最適な実行計画がどれかということを判断できるならば、STRAIGHT_JOINヒントやFORCE_INDEXヒントでオプティマイザに対してJOINする順序や使用するインデックスを教えるという対処が有効である。

でも、データの状況によって、最初は良かったけどSTRAIGHT_JOINやFORCE_INDEXしてたら返って遅くなったとケースとかを、
予測するのが難しい「から」、「JOINしない方が良い」なら同意かなぁと。
インフラ屋さんはちょくちょくいらっしゃるんですけど、DBAさんって実際に現場で見た事って・・・無いかも。
あ、セキュリティ屋さんもか。
アプリケーションを作るエンジニアが、片手間的に兼業しているからでしょうけど、
でも問題は10年単位レベルで起き続けているという。


17. プログラミング学ぶ社会人が急増している事情 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

最初の下りとか、ちょっとビックリしましたね。
で、半端に知ってるが故にというのも勿論あるわけですが、
でも、ここの人達がクライアントと考えれば、
まるで知らないよりは良い様にも思うんですけど、どうでしょう?
クライアントなら、こういう知識より発注知識の方が先な気じゃないとも思いますけど。


18. 芸能?コーナー

テレビも見始めましたのでね。

(1)壇蜜が結婚を生報告「捕まえるの大変でした」 - 結婚・熱愛 : 日刊スポーツ

なんと・・・僕の予定が・・・はともかく(笑)
あまり、結婚するイメージが無かった・・・から出来たんじゃないですかね。↓考えると。


(2) 田中みな実、初写真集が写真集ジャンル累積売上でついに歴代TOP10入り(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

買ってはいないわけですが(笑)時代を考えたら、とんでもないことに。
まさか、アイドルを超えるとは・・・

要因は、

田中みな実が年収20倍に!インスタ経済効果は1投稿200万円 (2020年1月16日) - エキサイトニュース

「好き」もあるし、「結果(この場合は美容か)が出ているから信用出来そう」もあるのかなと。
あと「ステマじゃないから」もありそうですが、
考えてみたら僕が書いている音楽も、ステマと取られる可能性はあるのか。
じゃあ書きましょう、「PR」です(笑)
・・・これは、ステマは不信感とセットで考えた方が良さそうなので、つまり信用される為には・・・と。

あと、この人みたく結婚したいというのが強過ぎると、返って出来ない(してもダメか)様に思いますね。
↑の壇蜜を考えると。

みな実が好きなのか?逆に、あそこまで「あざとい」と、「逆にウケる」と思いましたけどね(大爆笑)
でも、結婚して幸せになってほしいとは思いますよ。


(3) 篠原涼子「ハケンの品格」13年ぶりに復活! : 映画ニュース - 映画.com

「名前」だけ知ってますね。これは見てみましょうかね、前作を先に見た方が良いでしょうけど。


(4) 沢尻エリカだけじゃない! 大麻、覚醒剤、MDMA……芸能人はなぜ薬物に走るのか? | 文春オンライン

大変だからじゃない?と思ってましたけど、それ以外もあるんですかね。
あとドラッグといっても、「快感」という意味では、
広義だと「趣味」もドラッグ(合法の)ではと思っているんですけど、
それでは足りないのか・・・僕には分からない領域ですね。


(5) 紅白視聴率 第2部はワースト更新の37・3%(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

紅白「なら」出る人とかもちょくちょくいますし、出演者も結構頑張ってると思うんですけどね。
だから、比較的ですが、下げ止まっているのかもしれない。
その上で、改善策としては、

・現在、ブレイク中のアーティスト
・上記以外で、売上がトップ集団の少し下ぐらいの立ち位置のアーティスト

出ない人に延々とアプローチ(まったくするなとは言わんが)するより、
上記の2番目を取り上げて、今後につなげた方が良いと思いますね。
NHKは、他と比べて視聴率だって、そんなに重要じゃないでしょうから。

あと、コメントでは「秋元グループと、ジャニーズ依存」ってありましたけど、
相対的に見て支持率高いんだし、それは当然ではと思いますね。
僕が、紅白のプロデューサーでも、そんなに出演者は変わらないと思いますし。


(6) 【脱退の真相】平手友梨奈が全メンバーを前に「欅坂+けやき坂」合同選抜を拒絶! “因縁の相手”長濱ねるが… | 文春オンライン

以前にアルバム聴きましたしね。
「この子は、ソロの方が良いんじゃ?」と思いましたし、
これで良い様にも思いますけど。
実際は勿論知らないですけど、アルバムにも入っていた以下の曲の詞とか、
まんま、この子じゃないかと思いましたし。

欅坂46 『エキセントリック』
https://www.youtube.com/watch?v=65v7JSBpQ4U

ただ、「非属の才能」は読んだ方が良さそうには思いますね。
と思ったら、知らない間に全文公開されてたんですね。

非属の才能 | 本がすき。

肝心要の最終章だけ読み返しましたけど、うん良い本ですね。


19. アクアリウム始めました(笑 - gallu’s blog

・・・うん、「興味無い」ですね(笑)
でも、「興味無い」時に、自分がどう読んでいるかが分かって良かった(斜め読みを、もっと雑にした感じ)ですけど。
あと、「○○にハマッて分かった(知った)事」パターンから、
ハマった結果については、読んでみたいですね(笑)


20.音楽コーナー

今回は、「Musu Bore」と「Adele」がコンプリートですが、それは最後に。

(1) 【悲報】音楽のメロディのパターンがこの200年でほとんど出尽くし世界的な問題に。何を作ってもパクリと言われてしまう暗黒の時代に突入 [156382382]

うん、「仕方無い」ですね。
洋楽の、2019年の曲でも。

Maroon 5 - Memories (Official Video)
YouTube

誰かが「パッヘルベルのカノン(まず間違いなく誰でも知ってる)」と言ってまして、
おお、確かにと。

Ed Sheeran - Best Part Of Me (feat. YEBBA) (Live At Abbey Road)
YouTube

これは、どの曲かは分かりませんけど、「なんかカーペンターズの曲(1970年前後辺りの曲)みたい」とは思いましたね。
あと、レス番に対する感想ですけど。

8→そうですね、ノイズ音楽とかマニアじゃないと厳しいでしょうし。
44→「アレンジ」はあるんじゃないかと思いますね。
61→「センス」の良さが大事なんじゃないかとは。アレンジもそうですけど。
74→そういえば、音楽に限った話じゃないですね。

ただ、そうすると著作権ビジネスが怪しくなってくるわけですが、
「共有財産」って事で良いんじゃないです?
少なくとも、部分的なメロディは、「誰のものでもない」と。
じゃあ、曲の良し悪しは、アレンジとかの「センス」で判断すると。
↑の、特にカノンの方は、そんな感じに思いますし。


(2)中島みゆき

人によって若干違う様ですけど、
以下の「1st~10th(8thという説も)」が「初期」で、
「11th~15th」が「中期」で、
「16th~」が「後期」らしいですね、ざっくりだと。

中島みゆき - Wikipedia

で、7thまで聴いた所ですが、
アルバム単位だと「5th」→「7th」→「4th」がトップ3かなと。
特に、5thがちょっと抜けてる感じですね。


(3)井上陽水

この方は、以下のボックスを買って聴いてますが。

NO SELECTION
https://www.amazon.co.jp/dp/B00005G5L7

1枚目から、いきなりこれですか。

「人生が二度あれば」(井上陽水)の歌詞がとにかく泣ける!!歌詞の意味に隠されたエピソードとは!? - 音楽メディアOTOKAKE(オトカケ)
https://otokake.com/matome/daOLMz

「後悔」って事なら、後悔した事はありますけど、
「その時、そう思ったんだから、仕方無いんじゃないの?」って思いますね。
あるいは、ものによるかもしれないですけど、
成長したからこそ、後悔の念が出てくるんじゃ。

あと、どうやら以下はオリジナルアルバムには何故か入らなかった様ですね。

井上陽水「夢の中へ」(テッド・ジェンセン2017リマスター音源)
YouTube

ああ、これは知ってますね、どこで知ったかは不明ですけど。
詞は、特に2番を考えると「灯台下暗し」って事では。


(4)milet

これは、「遂に売れるかも?」と思ったんですがね。

milet「Prover」MUSIC VIDEO
YouTube

・・・でも、フルで聞かないとってのもありますね。
あと、そろそろ曲も増えてきましたので、次回辺りで一旦総括してみましょう。


(5)Nightwish

いつ出るんだろうとは、時々思っていましたけど・・・遂に!
個人的「廃人化したランキング」だと、未だにトップですしね。

NIGHTWISH 新作情報『HUMAN. :II: NATURE.』
http://xn--5ckwbo1bzcyf.com/%E6%96%B0%E8%AD%9C%E3%83%BB%E6%96%B0%E6%9B%B2%E6%83%85%E5%A0%B1/nightwish-%E6%96%B0%E4%BD%9C%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%8Ehuman-ii-nature-%E3%80%8F/

先行曲のPVは、全員の手に持ってるのはスマホですかね?
あと、Disc2・・・計8曲の組曲・・・期待し過ぎも程々にしておきましょうか(笑)
4/10・・・「審判の日」ですね(笑)


(6)Brian Eno

第2弾の以下を聴いてみたわけですが、
曲も短いし、第一弾よりも聴きやすいかもですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00TG0BO00

あと、3曲目のタイトルトラックは、なんかFFの森のシーンで流れている感が・・
そういえば、最近植松さんはどうしているのかと思ったら。

ゲームミュージックの巨匠 植松伸夫氏(下)『FF』は自分にとって“新しくない” | ページ 2 / 4 | WHAT's IN? tokyo


クラシックとジャズとロックを同じように楽しもうと思っても無理な話ですよね。中華とフレンチと和食は、それぞれ味わい方が違うのと同じで、こっちが変えなきゃなんないんですよ。ジャズを味わおう、クラシックを味わおうってね。そういうのを小さい頃からやっていましたから、僕はどんな音楽でも楽しめるんです。だから、僕は音楽を作るんじゃなくて、聞く方の天才だと思っています(笑)。

ああ、僕と同じ様な聴き方かもしれないですね、植松さんに勝てる気は流石にしないですけど。
曲の「性格」というか「特徴」を掴む為に、何度も(1回で分かるならベストですが)聴いているという感じですし。

あと、たまたま以下の記事(2017年)を発見したんですが。

【音楽】ブライアン・イーノ「幻想だったのは自分たちだ。トランプ就任は、正真正銘の崩壊や再考するチャンス」

あと、↑にも書かれている以下のリンクですが。

ブライアン・イーノ、新年のメッセージの日本語訳が公開に | NME Japan

おお~、少なくともこれまでミュージシャンが書いたこの手の発言の中では、
かなり妥当な内容に思いましたね。
コメントも高評価多いですし。
詞が無いから分からなかったですが、イーノこういう人だったんですね。
レスだと、110は、まぁその通りである反面、
どっちがというか、良い結果が出たのか?って方が大切に思いますけどね。

詞のある曲もあるみたいですし、今後ちょっと注目していきましょうか。


(7)Marconi Union

こっちの方がハイペースで、もう少しでコンプリートですね。
それにしても、↑のイーノもそうですが、以下の通り再生回数が大変な事になってしまいました(笑)

f:id:kitoku_magic:20200209101750p:plain

f:id:kitoku_magic:20200209101823p:plain

一般の曲は、名曲もありますが相性の良い曲が、回数多いみたいですね。
でも、皆さんこんな感じな気もしますし、
どっちかというと「再生回数の最低(10回ぐらい)」の方が特徴出ているかもしれないですね。

ところで、以下が言われてみればと思いましたね。

どういうルート辿ればアンビエントなんて退屈な音楽に行き着くの? | ログ速@2ちゃんねる(net)

色々なルートがある様ですが、大体以下が多いのでは。
J-POPからだと、

(1)アニソンやゲーム音楽やメタルを経由するルート
(2)ロックやプログレを経由するルート
(3)ヒーリングミュージックやニューエイジを経由するルート
(4)テクノやトランスを経由するルート

個人的には、全部混ざっている感じでしたが、(3)がやや強めですかね。
ところで、アンビエントというと、以下の様な概念?もある様で。

アンビエントコンピューティングとは。VUIで始まるアンビエント社会

なんだ、完全にではないですが、今の社会じゃないですか。
さすが、存在感の無い音楽ですね、知らない間に食い込んでいる(笑)
なので、これから音楽の方も、流行・・・・らないでしょう多分(苦笑)
サウナとかでも時々流れていますけど、流行る音楽じゃないんですよ、
ただ「そこに在る」、それだけ。
「場を作る」というか「彩る」という意味合いが強い様に思いますね。


(8)Musu Bore

ここからは、コンプリートですね。
どうやら、全部(1stアルバム)は手にはいらなかったので、以下を聴きました。

80's Template e.p.
Rain Dome
Chronicles Of Silver Fluid - 2015.11.01 At Shinjuku URGA ライブ
Recursive call(これが一番出来が良かった)

で、音楽で飯食ってる?がNoなら以下はどうでも良いので、Yesであるのを前提で。
「台所事情次第」なんだと思いますね、どういう曲を作るにせよ。
このアーティストに限らないですけど。
どう見ても、売上的に食っていけてる様には見えないですけど、
「副業」かもしれないですし。

ただ、例えば以下の発言見てると、
KOKIAも少し似ていますけど、う~んって感じが。
完全に間違っているとまでは思わないですけど。

Ren(Musu Bore)さんによる。金持ちの芸術についての一連のつぶやきとその反応 - Togetter


若いのに大したもんだ、とか、褒めちゃあかんのです

子供は、「スタート地点は選べない」と思うんですけど、
なんで褒めちゃだめなんですかね。
問題点を別途、指摘するのは別に良いと思いますけど。
これ、馬の話ですが、最初からエリートのディープインパクトはダメで、
地方出身のオグリキャップは良いって思考に見えてしまいますけど。
エリートだからといって、皆が皆成功するわけでもないのに。
あと、若い内にって話なら、以下の「神童も二十歳過ぎれば~」の話だと思いますけど、
だから、褒めるなとは思わないんですよね、単にスタンスの違いな気もしますけど。

神童 - Wikipedia


本当に成果が出せるような事

多分、ここの認識が全然違うんだろうなぁと。
何か、音楽に「過剰に期待」している様に見えるんですけど、
僕は「アクセサリー」の様なものぐらいにしか思っていないので。
だから、いつも記事の「一番下」に書いてますし。
「音楽」における「成果」って何ですかね?
大体、最近は「本当に」とか付くと、「人によって違う」と思ってしまうものでして。
聴き手からすれば、どんな音楽だろうが、「良かった」って感想を持つ事が「成果」だと思いますけど。


でも、そんな人の仮面なんか、ぶち破って、深層心理まで読み取るタイプの人間がいる事を分かってない。ある意味、戦場にいるような感覚ってのは、そうした上辺の偽装なんか、容易く見破るんだよ。五感ってそれくらい鍛えられるんだわ。

うん、そのまんまブーメランですけど、「世間や社会に失望」したんですよね。
休んだ方が良いと思いますけど。「休むにも、お金が必要」ですが。
別に、全部聴いたし嫌いなわけじゃないので。


金さえ積めば、容易くその技術を明け渡すと思ってもらっちゃ困る。邪心まみれな奴には、何一つ渡すものなどありませんよ。

実は、「物凄い天才」なのかもしれないですね、「最初からどういう人か完璧に判定出来る」んですから。
別に、明け渡せば良いと思うんですけどね、使いこなせるかどうか分からないわけですし。
って、僕の方がある意味エグいのか(苦笑)
あと、最近「公然の秘密」って言葉を知りましたけど、
「実は、ここだけの話」ってのが、「それ、みんな知ってるよ」ってケースがあると。
・・・確かに(笑)
だから、とてもプライベートな事ならともかく、敢えて教えないというのが、よく分からないですね。


昨日レンさんとお話した「必要な情報を必要なだけ伝える」ということ。ビ◯ークの今の活動は、それとは真逆の「不必要な情報を不必要に伝える」音楽にしか見えないんですよ。だからボクの中で評価に値しない。それを喜んでる人達は「不必要な情報を喜ぶ人達」。

うん、必要な情報だけで良い結果出すのが王道だと思うので、特に否定はしませんよ。
で、結果は?
「必要な情報」と「不必要な情報」を、正確にジャッジ出来ているんですかね、我々は。
状況によって、「必要な情報」と「不必要な情報」って変わるんですけど。
Webアプリの開発じゃないなら、Webのセキュリティ脆弱性は、基本は不必要な情報になるわけですし。


技術無くても金の力でスタジオ編集すると馬鹿テクが作れるんですよ。上から目線はお嫌いでしょうが、上から目線と、音楽の本当の実力は関係ないです。実力が金の力で底上げされる程度なら許せますが、完全に偽装された実力ばかりもてはやされ、本当の努力をして真の実力を持つ人が冷や飯食ってる現状を上から目線で憂えてるんです

「馬鹿テク」作った「だけ」で、売れるんですかね?
「売れ線」作った「だけ」でも、同じなんですけど。
ピンク・フロイドのギルモアなんかは、別に馬鹿テク(ファンも言ってるし、確か本人も言ってた)じゃないと思いますけど、
評価されてませんか?
あと、また「本当」って出てきてますね。
そういえば、いわゆる「実力派」って、いつからか懐疑的になりましたね。

なんか、久々にイラっときてしまいましたが、
そういえば、↑の発言されている皆さんも、非属の才能読んだ方が良いと思いましたね。
「メジャーなものはクソで、マイナーなものが至高」って思考に見えますし。

と、まあまあなdisりになってしまいましたが、曲は良いのでベスト5を。
以下は、ベスト5の曲は、あったりなかったりって感じですね。

MusuBoreofficial - YouTube

あと、そういえば、CDには歌詞カードが入ってなかった(ほぼ英語ですが)ので、
歌詞は無視しています。

5位:Tell A Lie

そこそこというか、このバンドの中ではかなりメジャーよりには感じましたね。
なので、こういうのをもっと洗練させればと思いますね。

4位:亡国之音

メロディが和風というか、東洋な感じがしましたね。
B'zのTakが作りそうなメロディなので(笑)

3位:Denial

これは、以下がフルじゃないけどありますね。

YouTube

このバンドは「ダウナーでゆったり」した曲が多いですが、これは「アップテンポで速い」ですね。
これは、ちょっと聴き取りにくいですが、バックでピコピコと鳴ってる音が、
近未来SF感を想起させましたね(笑)
そういえば、ターミネーターとかで2020年はみたいなのが昔ありましたけど、
実際になってみると、大して変わっていないという(笑)
だから、きっと2050年も、大して変わってないのではと思いますね。

2位:Rain Dome

これは、10分の曲ですね。

YouTube

長い曲は、正直アタリハズレが激しい(微妙なのもあるので)と最近思う様になりましたが、
これは上々かなと。
もう少し、展開があった方が、尚良い様にも思いましたけど、
下手に展開にメリハリを設けない方が良いのかもですね、曲のテーマ的に。

1位:C'est La Vie

最初に気になったこの曲が結局1位でしたか。

YouTube

何が良いと言われても・・・ちょっとフランスというかパリっぽい所でしょうか?(笑)
タイトルも、フランス語みたいですし。
あと、このバンドはたまに女性ボーカル(ゲストの模様)が入りますが、
アクセントとして良いと思いましたね。
女性の声って、やっぱり「カラっと」している事が多いわけで、
こういう、重かったり暗めのサウンドの上に乗るのが良いと思いますね。

う~ん、KOKIAの時にも思いましたけど、やっぱり「勿体無い」と思いますね。


(9)Adele

時々みかけるんですけど、
「世界のディーバ」的な発言に対して、
「もっと上がいる」ってあって、でそういうので思うので、
「ポップ歌手としては」っていうのがあるんじゃないかと。
そりゃあ、単純な声量とかなら、そうかもしれないですけど、
どこにリソースを突っ込んだかの差異なんじゃって思いますし。

で、どの辺が違うってので、ちょうどカバー動画がありました。

カバー歌手の場合
YouTube

アデルの場合
YouTube

要するに、声が「重い」って辺りなんじゃないかと。
どっちの方が好きってのは、どっちでも良いと思いますけど。
前者だって、上手いと思いますしね。

あと、アデルは以下の時に結構書いているので、特にネタはないですね。
洋楽の女性という意味では、前回のビリー・アイリッシュが思ったよりは売れている(絶対売れないと思ってた)ので、
ちょっとビックリしてるって所ですね。

2019年4月28日のダイジェスト - 奇特なブログ

それでは、ベスト5いってみましょう。
アデルは、以下を見るとボーナストラック辺り以外は、全部聴けるかもですね。

Adele - YouTube

5位:Hello

再生数(26億)なら1位のこの曲。
でも、50億以上もちょいちょいあるんですよね。
この曲は、特に「声」が引き立っていると思いますね。

4位:Water Under The Bridge

↑で貼った曲ですね。
これ「Water Under The Bridge」って慣用句だそうです。
確かに、直訳しても「橋の下の水?は?」ですしね。
あと、サウンドは、サッカーやラグビーの大会とか合ってそうな感じがしましたね。
観客が熱唱している絵が見えてきましたので(笑)

3位:I'll Be Waiting

これまでもありましたけど、この曲のイントロの「ピアノ」とか聴いても、
「日本人は、ピアノとギター、どっちが好きか?」って問いは、
「ピアノかなぁ」と、いやギターが嫌いとは口が裂けても言えないですけど(笑)
ピアノというか、「鍵盤楽器」ですかね、シンセとかも含めて。
ボヘミアンラプソディも(最初は)ピアノですし、小室哲哉さんも、YOSHIKIも、
あと、B'zのTakが「売れるまでは、ギターの音は前面に出さない様に」とかも言ってましたし。
ピアノもギターも無い曲(宇多田嬢とか)も勿論ありますが、この二つならピアノがやや優勢なのかなと。
詞は、「待っている」だと受け身っぽいですが、
でも、「時期尚早」という話もあることから、「待つ必要も時にはある」と思いますね。

2位:Chasing Pavements

これが大ブレイクのきっかけになったのかなと。
なんか、年齢の割に大人びてるって辺りが、みゆきさんっぽいのかもと思いますね、
↓の曲もそうですけど。

1位:When We Were Young

若かった頃と言われても、「いや、貴方若いでしょ」とやっぱり思ってしまうので、
そんなに長いスパンの話ではないんでしょうけど、でも普遍的ですね。
年齢重ねてから歌ったら、更に味が出るんじゃないかなぁと。

あと、去年アルバムが出るかもとあって、結局出なかった様ですけど、
今年は流石に出るのかどうかといった所みたいですね。
また、1000万以上売ってしまうのだろうか・・・

2019年の振り返りと2020年の展望

今年も、無事この日が迎えられましたね。

それでは、項目毎に振り返ってみましょう。


1.本業

去年よりは仕事した様です。
といっても、その場合翌年があんまりってケースが多い様なので、
来年が注意ですね。

あと、実際の仕事内容で、比較的苦戦したのですと、

文字コード周り
・複雑な計算式を扱う
・大量データを扱う時の、DBとテーブル設計とプログラミング

辺りですかね。
大体ヤバいキーワードとして「バイナリ」「数式」とかあると、
昔から、苦戦していた傾向がありましたので。
だから、これも前からそうですが、「理系(多分、上記は苦にしないのでは?)」だと思った事はないですね。
ただ、最後のだけは、単に経験の問題に思いますけど、「DBのパーティションが」とか。


2.音楽

今年もすさまじかったですね。

あと、今年は特定のアーティストを集中して聴く形態ではなかったですけど、

それは別に、どっちでも良いと思いましたね。

掘り下げがないから薄っぺらくても、こだわりが無いって強みもあると思いますし。

変に食わず嫌いするよりは、全然良いのではって。

この世に存在する音楽を、全て聴く(国内に限定しても無理でしょう)事など出来ないわけですし。


他にもまだありますが、以下の来年の方に書きましょう。


1.Python

少しずつ書ける様になってきたわけですが、でもまだまだですね。
でも、3〜4月ぐらいまでには、↓がありますし、一旦の目処を付けたい所です。


2.サーバのリニューアル

刻一刻と期限が迫っています(苦笑)
前にも書きましたが、OSのインストール(ここが少し難しそう)含め、
全部自動で行いたい所(イメージは出来ている)ですけどね。
最悪は、手で入れ替えてしまいますが。


3.ギャンブル

先日の有馬記念も、アーモンドアイで大変な事になったようですし、
あと、「ギャンブル大国 日本」でググっても、本まで出てくるという事態ですし(苦笑)
どうも、「思考の仕方」に特徴がある様に思うんですよ、勝つにしろ負けるにしろ。
あと、「陰謀論」「忖度」「八百長」とかのキーワードもちょいちょい見かける一方で、
競馬に関しては「公正」競馬という形でやってますので、
思ったよりテーマがあるなと思いましてね。


4.この場所に行けブログ

↑の1・2(1だけかも)が終わってからですが、
候補の場所も増えてきましたので、これはやります(本人が最も楽しみにしている(笑))。
あと、とんかつと温泉が元々でしたが、思ったより候補が浮かびますね。
超大穴ですと・・・クラブ?(笑)


5.自然災害対策

完全に一応レベルですが、人生初の被災でしたので。
地震もあるわけですが、遅くても夏までには、防災グッズ一式を揃えたい所ですね。


6.音楽

引き続き。
一体いつまでって自分でも思いますが、年とってる方が染みる曲とか考えるとねえ・・・


7.節税

そういえば、あんまり真剣にやってない(安パイに寄せすぎていると思われる)んですよね。
ここは、投資の方も含めて、考えてみたい所ですね、インボイスも近い将来ですし。


8.読書の割合

どうしてもってわけではないんですが、
ちょっと「技術書」と「非技術書」で、前者の割合が少ないんですよね。
当然といえば当然な気もしつつ、でも本業だしなあとも思うので、
実は以前からそうですが、前者の割合を増やしたい所・・・でも、無理な気も(苦笑)


といった所でしょうか。

あと、今年の締め曲は、
今年リリースで且つ、YouTubeに公式が上げている縛りで、
以下の6曲ですね。
紅白は、竹内まりやに注目してますが。

King Gnu - 飛行艇
https://www.youtube.com/watch?v=MSv7NbfbtU8

椎名林檎宇多田ヒカル - 浪漫と算盤
https://www.youtube.com/watch?v=VXJdG0elwSY

milet「Drown」
https://www.youtube.com/watch?v=ce_9Ze-gf2o

Billie Eilish - bad guy
https://www.youtube.com/watch?v=DyDfgMOUjCI

Coldplay - Orphans
https://www.youtube.com/watch?v=PXKYA-zmzTY

The Dark Element - "Not Your Monster"
https://www.youtube.com/watch?v=uJvh7Ku7K6Q


それでは、本年もどうもありがとうございました。

来年も、よろしくお願いします。

よい、お年を。

SQLで行う処理をプログラムで行う検証

詳しくは、以下のREADMEを参照して頂くとして。


other/sql_to_programming_performance_test at master · kitoku-magic/other · GitHub


時々あるんですよね、こういう時が。


で、今回比較して、

「どこまでをSQLに書いて、どこからをプログラムに書くか」が、

結構クリアになってきた印象ですね。

フェッチする行数か・・・なるほど。

最初に意識したのは、2012年に大量データ(データ移行の仕事)を扱った時だったかと思いますが。


あと、プログラムの中で「SQLで絞らないと落ちる」とあり、すごく違和感があったんですが、

mysqliだと問題ないという・・・この辺がLaravel(というかPDO)の限界だったりするんですかね。

「取得したデータのメモリへの展開方法を、制御できるか否か」って所の差なのかなと。


ポスグレは・・・また機会があればといった所でしょうか。

MySQLとポスグレの比率が「8:2(その他のDBは、相当昔)」ぐらいなので、どうしてもね。

2019年11月9日のダイジェスト

1.台風19号

だいぶ前じゃないは無視の方向で(苦笑)

(1)避難

人生初?の避難でしたね。
「今思えば」ではありましたが、
この前の「18号とは違うな(避難勧告的に)」とは思い、
迷いに迷って、「迷った時は、いつもと違う方向(この場合は避難する)に行動」のポリシーに従い、
近所の学校に。
驚いたのは、「ご年配が少ない」なと。
子供を除くと「20代〜40代」で少なくとも半分以上は占めていた様な。
近所には、ご年配が沢山住んでいるんですけどね。
避難所では、何故か同業界の人が近くにいて、ずっと話してましたね(笑)
しっかし、別に良いけど、買い込んでおいた食物がいまだにありますね、カロリーメイトが(笑)

(2)どうして逃げなかったの?

↑とも絡むのですが。

・知見が豊富で、今回は大丈夫と判断したから

これは、殆どいないでしょうし、いたとしてもむしろ逃げる?
自宅の場所によるのは勿論として。

・逃げようにも、歩くのがキツい

これはあるでしょうね・・・ご年配の方ですと。

・もう、被害にあって死んでも良いや

消滅願望の一種な感じですが、
でも「被害にあっても、自分は無事」とか、
ステータスが色々考えられるわけで、狙った通りになるわけじゃないですしね。

(3)どこに住むのがベストなのか?

「被害にあっていない所」なんでしょうけど、そこの人工密度とかがヤバいわけで。
考えてみると、

・人は海には住めない
・なので、陸に住むしかないが、国毎に領土が定められている(領土問題もあるが)
・なので、国土の陸の中で安全な場所を増やすしかない

なので、問題無かった結果の場所もあるわけで、どうすれば良いかは・・・自明ですね。
僕の業界でも思いますけど、一極集中はねえって思いますし。
あ、「宇宙に行けば良いじゃない」とかは無視で(苦笑)

あと、今回気になったキーワードを適当に並べました。
まだまだあるんでしょうけど。

飛散防止フィルム
養生テープ
ダンボー
ダム
放流
氾濫
下水逆流
ブレーカー
元栓
雨戸
非常食(カンパン)
合羽
自転車
モバイルバッテリー
懐中電灯
ハザードマップ
断水対策


2. 住友生命の信念「評価制度に踏み込まない働き方改革は本気じゃない」が生まれるまで | 小室淑恵「働き方の賢者」に聞く~ワークスタイル改革の最新潮流 | ダイヤモンド・オンライン

チャラ男、ああ僕みたいなタイプの人なんでしょうかね(笑)
「白いズボンを履く男はチャラい」というのが、あるみたいですし(笑)


3.主語が大きい問題

いわゆる、「私が言ってるんじゃない、世間( or みんな)が言ってるんだ」的な。
ただ、「その世間ってホントなの?なんか、データとかあるんですか?」って所なわけで、
要注意って所はありますね。

ただ、以下の様な話もあり。

「主語が大きい」という批判はまっとうなのか - 雨宮の迷走ニュース


でも正直なところ、「じゃあなんて書けば満足なんだ?」と思うときもあります。はい。

確かに。
でも、自分を入れずに第三者的に観察した所、どう書いても満足しないんじゃ?って思ったりしてますけどね。


主語を限定すればそれは身内話になり、「社会」や「傾向」といった大きな話ができなくなるので。

ここは少し意見が違いますね。
日記とか身内話でも、「私もそうだよ」「俺もそうだよ」って話が沢山集まれば、
「それは身内話じゃないんじゃ?」って話だと思いますし。
あと、↑でもサラッと書いてますけど、「調査が正確なデータ(ここが大変ってのはあるが)」なら、
主語が大きくても良いんじゃ?とも思いますし。
だから、主語の大小は、注意点は↑にある通りですが、「別にどっちでも」とは思いますね。
「俺は違う」ってのは、個人的にもそういう分野あるので、話としては分かります(苦笑)
でも、「どう見ても一般的じゃねえな」と(苦笑)


にしても、なんで最近こういう人が増えたんだろうね? やっぱネットによる多様性の可視化かな? 5年前はそういったコメントあんまり見なかった気がするけど。前からあったのかな?

ちょいちょい書いてますけど、アングラじゃなくなったからじゃないですかね。


4. 愛の日記 | 搾取されないためには選択肢を増やすしかない

ああ、だいぶ前に、このブログは全部読みましたね。
「選択肢」ねえ。


迷わない 迷わない どこでも行けるぜ
かまわない かまわない 全てを捨てるぜ

http://j-lyric.net/artist/a0025ea/l013cd6.html

「どこでも」は行けないでしょ、流石に。
海外なら、ビザもありますし。
あと、全てを捨てるのも、
「身軽」じゃなければ、難しくなっていくってのはあると思いますね。
あと、心情的な話として、「ここはダメだ、あそこもダメだ、だからどこでも行ける」ってのも、
あるかもなあと。


5. 早期退職、6年ぶりに1万人超 上場企業、電機など不振で | 共同通信

今後も増えていったりするんですかね。


6. 1年で離婚した

そういえば、小さい頃から、「1日のうち、必ず1人の時間(1時間ぐらい?)を欲しがっていた」というのがありましたね。
いや、中が悪いとかじゃないんですね・・・その日の総括の為?わからないですが。


7. プログラミングスクール経営者がぶっちゃける「初心者がスクール選びで間違っている4つのコト」 | 【入門】初心者向けプログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」BLOG

なんか、炎上してましたね。
ここじゃないけど、僕もスクール出身(知名度かなり低いと思いますが)ですが。
「役に立たなかった」は、JavaEJB(バージョン1と2)とか。
ああでも、「必要以上に複雑な技術を扱う時は注意せよ」みたいな考えの構築には役立ったかも。
あと「資格」と「何からどう始めれば良いか分からん」みたいな問題の解決には役立つ様にも思いますけどね。
本だって、「どの本が良いの?」ってのもありますし。
「誰一人、どの本が良いかを言わない中で、沢山の本の中から選ぶ」のが出来れば別でしょうけど。

あと、「スクールなど、ここに限らず一切不要」的な意見もありましたけど、
それは、業界も「広い」ですから、色々な現場があるよとしか。
エリートは、これに限らず思うんですが、「下じゃなくてもっと上を見てほしい」と思いますね。
だって、エリートだから。


8. 開発合宿|湯河原の老舗温泉旅館 おんやど惠

おお、温泉とセットとか、何という・・・(笑)


9. 【動画】天皇陛下を生で見たJKの反応がこれ~ネットの反応「めっちゃ天皇ってwww」「やっぱこういう存在がいるのは意味があるな」 | アノニマスポスト

芸能人みたいな感覚なんでしょうかね(笑)


10. 40代のリストラ加速。人手不足は大嘘で、超低賃金の単純労働者だけを求める日本社会=今市太郎 | マネーボイス

この方向なら、質を犠牲にしても良いならって話で、
「システムがちょいちょい落ちる」とか「手続きが雑(フランク)だよ」とか、
要するに「アテにならない」って話で、
別に間違っているわけではないと思うので、許容出来ればって話かと。
モデリングが違う」んだと。
「国によってはある」って話だと思うんで。


11. 宗教・科学・芸術

宗教は言わずもがなですし、
科学はちょっと話は違うけど、昨今のニセ科学の話とか、
芸術も、昨今の表現の自由の話とか見ると、
すばらしい新世界の「これら3つは全て不要」ってのも、
そうだねえって思いますね。


12.映画「ジョーカー」

なんか、以下の発言もあったみたいですけど。

『ジョーカー』ホアキン・フェニックス、途中退席した「タブー質問」について遂に口を開く - フロントロウ

こういうのは、あまりヒットしないと思ってたんですが、意外な気もしますね。

映画ランキング・映画興行収入 - 映画.com

そういえば、以下の記事を書いたんだったなと思い出しまして・・・
でも、最近はあんまりこういうのはなあ・・・これと似ている「タクシードライバー」も昔見たし。

ダークナイト三部作から学ぶ - あらゆることから学ぶ


13.もう豚には頭が上がらない(土下座レベル)

前回の「この場所へ行け」は、いずれ書くと思いますが、
いや、ありえないぐらい美味しい「とんかつ」が・・・
一口食べた瞬間に「これは、一体・・・」という気分に。
そういえば、とんかつは何をつけるというのがあり。

【グルメ】日本国民がトンカツにかける調味料ランキングトップ10発表! | バズプラスニュース

意外と、「何もつけない」が旨かったりしますね。


14.テレビ

もう何年前から見ていなかったんでしょうな存在だったんですが、
でも、話題には上がるということで。
最近は、以下の様な、かなり小型のもあるんですね。

プライベート・ビエラ | Panasonic

とりあえずですが、以下の番組を見たり見なかったりしてますね。

(1)出川哲朗の充電させてもらえませんか?
(2)SONGS
(3)COUNT DOWN TV
(4)ザ・ノンフィクション
(5)関ジャム 完全燃SHOW
(6)5時に夢中(月・木・金)
(7)ミュージックステーション
(8)ドキュメント72時間
(9)ぶらい途中下車の旅


15. 関心の分離を意識した名前設計で巨大クラスを爆殺する - Qiita

これについて、「商品の属性が増えた時にはどうするのか?」って話がありましたが、
それは、「予約品・注文品・在庫品・発送品」に「それぞれ追加」するんじゃないですかね。
もう、この類の話は、「メンテし続けられるんなら、どうでも良いんじゃね?」って思いますね。
だって、グローバルだってメンテし続けられればダメじゃないですよね。

・その現場のメンテナンス担当に、素早く問題なくメンテする方法が完全に共有されており
・人の出入りも少ないので、引き継ぎコストもかからず

なら、出来るんじゃないとも思いますし。
↑の台風じゃないけど、その人死んだらどうするんだろうなとは思いますが。

あと、どうも「継承 VS 委譲」という構図を感じるんですが、
別に排他的かなあと。


16.期限問題(GoogleスプレッドシートAPI、CentOS6)

いや、GoogleからスプレッドシートAPIのV3は、2020年3月3日で使えなくなるとかいうメールが来まして、
V4に上げる対応をしたという話ですね。
ホームページの書籍一覧ページで使ってるので。

あと、Centの方は、「2020年11月30日」が6のメンテナンス更新期限ですって。
これはヤバい・・・

・バージョンを7にするか8にするか
kickstartとインストール後の設定や、各種ソフトのインストール作業を、完全自動化して入れちゃう?

特に、kickstartの方をどうするかですね、でもそれやるならstaging用も欲しい気も。
たかがホームページでって気もしますが、そこは「投資」じゃないかとも思いますしね。
「よくよく考えてみると」、結構無駄使い(ホントに無駄)しているのもあると思うってのもあるので。


17.sudoの脆弱性

が先月ありましたが、以下を見てもRHELCentOSは更新なし?

AWSにおけるsudo脆弱性情報(CVE-2019-14287)の対応状況をまとめてみた (2019/10/16) - Qiita

以下の、公式のミラー?見ても、無さそうですし。

Index of /centos

と思ったら、

https://www.sudo.ws/download.html

なんだ、あるじゃないか。
場合によっては、「コマンドとかの公式を見た方が良い」ですね。
このrpmで直ったみたいですし。


18.Python

以前に作ったPHP用の「ユーザー登録フォーム」のPython用を書いてみてるわけですが、

・インポートが複雑過ぎ
・super()も難解
・多重継承出来るの?
・アクセス修飾子が無い?
・SQLAlchemy(PythonMySQLライブラリ)は、動的プレースホルダ固定?

って感じですね。
まだまだ、これからですが。


19. インフラの(雑)管理方法 - gallu’s blog


・バージョンをさほど気にしていなくてコンパイルオプションも気にしていないものは、パッケージ管理(yum)でインストール
・バージョンを気にしたりコンパイルオプションを気にしたりするものは、ソースコードでインストール
てな感じかな。

ここは、そういえば基準を設けずにやってましたね。
一部は「ソースで入らなかった(見つからなかった)から、yumで入れる」とかやってましたし(苦笑)
あと、opensslとかpythonで特に思いますが、
「複数のバージョンの共存」ですね。
共存しちゃってるけど、これで良いのか?って思いましたので。
問題も多分出ていないですけどね。


20. 0000-00-00 と PHP:実装側の考察 - gallu’s blog

ああ、これはどういう形であれ、何らかの対処が必要かもですね。

・何も入れない場合はDEFAULT値を入れるなら、INSERT文などから除去する
・何も入れない場合は特定の値(''、NULL、0000-00-00、0001-01-01)を入れるなら、どこかで変換してからINSERT文などに渡す

って所ですかね。


21.総務

って、経理ならまだピンと来ますが、
そういえば、「生産性が無い」なあと。
「良い結果が出たかどうかの測定が困難」って所が。
あと、雑用係的とか。
と思ったら、以下の様な内容が。

戦略総務の役割とは?コーポレート部門が攻める時代の役割 | おかんの給湯室

あとは、こんな本もありましたね。

経営を強くする戦略総務
https://www.amazon.co.jp/dp/4820726269

これは、「超難しい」ですね。
むしろ、下手に手を出すと逆効果なものもありそうですし。
「コミュニケーションのハブ」とか。
内容は悪いとは思わないけど、ちょっと「非現実」感もしますね。

あと、そういえば、かなり昔にこんなのを書いてましたね。

優秀なITエンジニアを採用するのにやってはいけない福利厚生 - 奇特なブログ

福利厚生は、不要というより「組み合わせ」が重要と思いますね、今は。
会社の「文化」もあるけど、「センス」が問われそうなので。

(1)社員旅行あり
(2)書籍代負担
(3)指定したお店での飲食負担
(4)住宅(引っ越し)手当負担
(5)ジュース飲み放題
(6)インフルエンザ予防接種負担
(7)災害時には休日にする等の対応

面白いネタは浮かばないので、まだまだユニークな福利厚生はあるんでしょうけど、
例えば、↑の(1)・(3)・(4)がある会社と、(2)・(6)・(7)がある会社だと、
印象は違うのではとか。

う〜ん、これはちょっと本だけでも・・・積読が更に増えてしまいますが(苦笑)
何故か、関連で出てきた以下の本と合わせて読んでみましょうかね。

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか
https://www.amazon.co.jp/dp/4905073413


22.音楽

ネタはあれど、さほど(前回と比べれば)なので、今回は1人だけで。

(1)ビリー・アイリッシュ

どうやら、まだコンプリートして無かったみたいなので。

・シングル

アルバム未収録の、以下の2曲

https://music.apple.com/jp/album/1444889914

https://music.apple.com/jp/album/1444861647

・アルバム

ドント・スマイル・アット・ミー+5(限定盤)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JYQTKD1

ホエン・ウィー・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥー・ウィー・ゴー?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NBCJG1T

曲のバージョン違いを除くと、これで全部じゃないかなと。現時点では。
「比較的、普通の曲もある」のが意外ではありましたね。

あと、こういうタイプは「一過性で終わる」という話もあり、
確かにそんな気もしますが・・・どうでしょうね。

あとは、恒例のベスト5(曲数少ないので)を。

Billie Eilish - YouTube

あら、ビリーは全放出(あまり珍しくなくなって来ましたね)ですかね。

5.you should see me in a crown

怖い曲も多いビリーですが、これは怖い・・・
PVは「見ないことを推奨」ですね。

4.COPYCAT

これも、原曲は少し怖い系ですね。
この曲は、「COPYCATという詞に、メロディを付けたら」って思った時に、
曲を聴いて「なるほどなあ、上手い!」と思ってしまいましたね。
いや、曲先か詞先かは知らないんですけどね。

3.i love you

おお、これはアコースティックな、綺麗なバラードですね。
しんみりしてるだけで、別に怖くはないですね。

2.bad guy

事実上1位なんですがね。
最初聴いた時には、「ボソボソ喋っていて、何言ってるか分からん」って感じでしたが、
ハマるとねえ・・・中毒症状が!
ビリーは、全体的に中毒傾向がありますが、この曲がやっぱりダントツかなと。
ライブでの観客の盛り上がりも、異常な感じでしたしね。

1.lovely

この曲は、カリードという人とのデュエットの様で、
比較的、普通の曲でしたね。
↑のi love youでも思いましたが、
比較的売れ線でもいけるので、一過性じゃないかもと思ったんですけどね。


なんか、ニュースを見てると、中々大変そうですが、
まだまだこれからですし、気長に頑張っていただきたいですね。
辛くなったら、止めれば良いんだ。お金もガッポリ?入ったんでしょうし(笑)