奇特なブログ

「殊勝に値する行いや心掛け」を意味する、奇特な人になる為のブログです

2019年9月8日のダイジェスト

1. 京アニへの寄付、初の税負担軽減 個人・企業に優遇措置 [京アニ放火]:朝日新聞デジタル

寄付はしましたが、
これは、特別の「基準」で揉めそうなのもあって、どうかという気持ちもありますけどね。


2. そろそろ真剣に「無敵の人」問題に向き合わないとダメだよな https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563566768/

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563566768/40
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563566768/63

定義の問題ですけど、どうかなぁ・・・
今回の動機に至った経緯もあるでしょうから。

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563566768/258
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563566768/261

あぁ、あと書き込ませる事で、行動をさせないというトリッキーな手段ってのはあるかも。
・・・地上の星じゃないですかね。

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563566768/286
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563566768/289
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563566768/291
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563566768/300

そうですね、効果は実感しづらいのでは。


3. セブン&アイによる7pay事件の後始末に見る、頻発した大企業不祥事の原点(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

思ったより早く、損切りしたなぁという印象でしたけどね、むしろ。
その辺が、まだ流石なのかもしれないですけど。


4. 7Pay問題から考えるビジネスとITの課題について - novtanの日常

これに限らず、いわゆるインシデントって、
要件定義~リリースまでの「どこか」で、
エンジニアに限らず、プロジェクトメンバーの「だれか1人」が、
「気付いて指摘」して、防げたりってのも、これまで何度もあったので、
そこら辺のコミュニケーションデザインが大切なんじゃないですかね。


5. 「慰安婦」トリエンナーレが踏みにじった人道と文化 「ヴェネチア・ビエンナーレ」以来の芸術監督鉄則3か条(1/10) | JBpress(Japan Business Press)

「不」自由だから、問題のある作品が展示されて炎上しやすいってのはあるかなと思うんですが、
昭和天皇とか、この展示物にする必然性ってある?って所が弱かったのでは。


6. 教育ボランティアで出会った小4の子の話|よんてんごP|note

いわゆる「三つ子の魂百まで」じゃないですかね。
以下の記事の、一番最初の話でも思いましたけど。

2019年1月27日のダイジェスト - 奇特なブログ


7. ホーム | 疑似科学とされるものの科学性評定サイト

これは凄い・・・
「温泉」は、あぁ確かに良い意味での「場の雰囲気」からの「気分」的な部分もあるかもしれないですね。
あと、ここにも音楽が無いか・・・別に疑似だったとしても良いんですけどね。


8. 消費税アップは税率2%増のことよりも、免税事業者を根こそぎ刈り取るインボイス制度こそが恐ろしいのをご存じですか? | oiio.jp

あぁ、これ某掲示板で見かけましたね。
まだ先だけど、これで納税額がさらに増えそうですね。


9. 「脂こそとんかつの本体」と思う人にとって、浅草橋「とんかつ藤芳」のバラかつ定食は心の友である - ぐるなび みんなのごはん

個人的に、おろしもポン酢も苦手だったのに、美味しかったですね。


10. 【悲報】ワイの通うIT専門学校、酷すぎる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

僕が行っていた学校は、マンツーマンだったので、
生徒によって進行速度が違うので問題無かったですけどね。
あ、ただ、外観から内観まで「ボロかった」ですけどね(笑)
あと、半年強で「50万」ぐらいでしたね。


11. ディープインパクトとキングカメハメハ 〜2頭の名種牡馬が令和に託す『希望』〜 - ウマフリ.com

一つの時代が終わりましたね。
次は、個人的には「モーリス」に頑張ってほしい所ですが、どうなるか。


12. 7割のフリーランスが報酬トラブルあり、損保ジャパンが日本初の保険 | BUSINESS INSIDER JAPAN

話としては分かるんですが、
「保険」っていうのは、契約や仕事中にも保険をかけておけば不要なのでは?とも思いましたね。


13. MIT Tech Review: 郵便番号と性別・生年月日だけで個人の特定は可能、新研究で判明

あぁこれ「DBの複合主キー候補になるか否か」って考えると良いかも。

「郵便番号と性別」→沢山いる
「郵便番号と生年月日」→かなり絞れそうですけど、一意だとどうか
「性別と生年月日」→そこそこいるでしょう

といっても、3つでも完全な一意性の保証までは無理でしょうけどね。


14. ゲーム開発に携わる Web エンジニアへ贈る, 正しい Web サーバの作り方. - Speaker Deck

中盤のRDBMSの所の事故は、以下のコードに関連した話じゃないですかね。

final_magic/kvs_handle_memcache.php at master · kitoku-magic/final_magic · GitHub
final_magic/kvs_handle_redis.php at master · kitoku-magic/final_magic · GitHub

あと、マイクロサービスは、確かにサービスが跨るから更新は厄介にはなりますね。


15. "クソコード"は人格攻撃ではないのか|qsona|note


クソコードというのはコードがクソだと言っているのであって、お前がクソだと言ってるわけではないから切り離して考えるべきだという言説がある。僕はこれには微妙に賛同できない。

確かに、分からんでもないですね。
これは、コードがクソなだけではなく、

(1)クソコードを指摘されても、まともな反論もなく修正する気がない
(2)でも、給料が高かったり、役職が上だったりする

というセットが問題なのでは。
新人(低給)がクソコードを書いた場合なら、そこまで大きな問題にはならない様にも思いますし。


だから、これは僕の意見だが、そのコードを書いた人に聞こえるように「これはクソコードだ」と言うのは、少なくとも「一時期のお前の少なくとも一部分はクソだった」ということだと認識して、それでも言うべきだと判断するなら言って欲しい。

一時期の状況的に、クソコードを書かざるを得なかったっていうのは、あるでしょうしね。


"自分のアイデンティティをできるだけ小さくするのがベストだ"

あぁ、そうですねぇ。要するに「上手くいけば良い」わけですし。


16. 怒らない、ゆるい国は生きやすいのか?|怒らない力ーーマレーシアで教わったこと|野本響子|cakes(ケイクス)

「あらゆるサービスが、ガバガバなのでは?」と思っていたら、案の定でしたね。


17.小説家になろう から死刑勧告が来た|大渡 鴉|note

ダメな表現は、同じサイトの他の同ジャンルの小説を見て雰囲気を掴むのが良い様に思いましたけどね。


18.社会学者はバカなのか?

ちょいちょい炎上しているのとか見るとっとは思うんですけど。


世の中は とても 臆病な猫だから
他愛のない嘘を いつもついている

包帯のような嘘を 見破ることで
学者は世間を 見たような気になる

中島みゆき 世情 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a000701/l00f59a.html

「どうして」嘘をついたのかって所も分からないとって所じゃないですかね。
だから、バカというか難しいんだろうなぁと。


19. cibus et sanitas – 物産展と(低糖質)レシピを中心にした、食のサイトです

あぁ、「とんかつ」と「温泉」についてというのは考えていましたね・・・
「この曲を聴け」ってサイトがあるから、「この場所へ行け」なら、
「牧場」なんかも含まれるので良いか(笑)


20.音楽

今回で、色々なアーティストを聴くのは、一旦終わりにしましょう。
なので、かなり多いです。


(1)米津玄師

Lemonが入っているアルバムが出てからと思っていたんですが、時間切れなので。

【J-POP】YouTubeで1億回以上再生されたすごーく人気なMV【全33曲】 - NAVER まとめ

提供曲も込みだと、一時期の小室さんみたいですね。
要因としては、アデルの時にも書きましたけど、
「スタンダード」なんだろうと思いましたけどね。
本人も、インタビューとかで「普遍性」を意識したとか言ってましたし。
特に、「Lemon」「アイネクライネ」「パプリカ」に顕著に感じましたね。

あと、アルバムは、「BOOTLEG」を聴きました。

BOOTLEG
Amazon CAPTCHA

砂の惑星」って曲が面白かったですね。
↓は、アルバムと違って、本人のボーカルじゃないですけど。

ハチ MV「砂の惑星 feat.初音ミク」HACHI / DUNE ft.Miku Hatsune - YouTube

【ニコニコ動画の今】米津玄師「砂の惑星」が及ぼした影響を振り返る | NIGHTCAP

特に、肯定でも否定でもなく、現状を正確に捉えているとは思いましたけどね。
あと、ありがちな「マイナーからメジャーへ」みたいな話は、
イエモンにも、Four Seasonsって曲がありましたね。
これは、いつの時代も変わらない(苦笑)

Four Seasons (Remastered) - YouTube

ところで、以下の様な記事も出てますね。

【なぜ米津玄師は平凡なのか】パクリ?オマージュ?似てる曲やルーツを解説! | シュマリ

Lemonの「銀の龍~」は、僕も分かりましたけどね。

米津玄師「BOOTLEG」インタビュー|オリジナルってなんだ? “海賊盤”に詰め込んだ美と本質 (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

で、こう言っていると。
色々聴いていて思うのは、
メロディでも「極上・上・中・下」に聴こえるポイントがあって、
あとは、その組み合わせ(上→極上→中→極上→上とか)かなぁと思いましたけどね。
で、極上に聴こえるメロディは、よく言われますが使い果たしたかもしれないと。
そうすると、これまでにないメロディを開発しようとすると、
極上はあまり使えずに、上・中・下辺りを上手くつかって作るしかないわけで、
例えば、前回のB'zや林檎のアルバムなんかは、
極上のメロディは殆どない(のが劣化なのかどうかは不明)様に感じましたし。
勿論、「本当に極上のメロディは、もう残っていないのか?」と作る方が考えるのは大切でしょうけど、
パクらないで、本当に見つかるかって所じゃないですかね。
・・・なんか、ウチの業界と既視感がありますね(こっちは、まだまだあると思いますけど)。
別に、音楽はメロディだけじゃないと思うんですけど、
「カラオケ(日本発祥なのは知らなかった)」もあるせいか、どうしてもねぇ。

あと、この人の曲を聴いていると、以下を聴きたくなりましたね(笑)

心のふるさと 日本の民謡 ( CD10枚組 ) BCD-009
https://www.amazon.co.jp/dp/B0095SVXAY

多分、かなり研究したんじゃないかなぁと。
Flamingoは、演歌っぽい所もありますし(笑)


(2)欅坂46

いや、聴く気はさほどなかったんですが、
どこかで「握手会は、疑似キャバクラ」と見て、腑に落ちまして(苦笑)
欅坂なのは、↓の洋楽に関連(ダークアイドル)してですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B072NBVHN8

人によっては、マイナスの印象の方が先行している様にも思うんですが、
これ、思ったより良い曲多いですね。
だから、そういう意味では損している気もしますね。

けやき坂46 『誰よりも高く跳べ!』Short Ver. - YouTube

これを聴いて思ったんですが、
「名曲ではないけど、"相性が抜群に良い曲"」というのがあるなと。
まぁ、そういうのを「神曲(名曲とは、あまり両立しない)」という事にしましょう。
大体、500~1000曲に1曲ぐらいなので軽くならないですし・・・「凄く個人的な曲」だと思いますけどね。

あと、「エンタメ全般」で思いますが、「因果な商売」だなぁと。
例えば、僕がエロ小説を書いて売れて、「これからも、どんどん出してほしい」となった場合に、
「エロ小説読むより、勉強した方が良いんじゃないか」って。
売れないと生活出来ないので、売れなきゃ困るのは確かですが、
売れたら売れたで、上記の様な悩みが出てくると。
でも、その売れたままで良いんだとなってしまうと、
「因果」じゃなくて「アコギな商売」的になってしまうのではと。

あと、キャバはこのグループのルールじゃないですが「卒業」致しましたので(笑)
年に1・2回程度なら、中毒者でもないでしょうし。
卒業出来ない場合?・・・あれは、「飽きるまで」はどうにもならない気が・・・


(3)milet

また出たので。

milet 3rd EP『us』クロスフェード(8/21 on sale! TVドラマ『偽装不倫』主題歌「us」先行配信中!) - YouTube

思ったよりは売れているという感想ですが、やっぱり低音があるかぁ・・・
女性の低音は、「かっこいい」「クール」とか思うんですが、
辺に可愛いのがダメなのか(苦笑)

といっても、A面にはまだまだ改良の余地がありそうなので、
まだまだ、上昇の余地はありそうですけどね。
曲調の幅は広そうなので、売れれば長持ちしそうなタイプだとは思いますし。


(4)お願いマッスル

これは・・・とても「タイムリー」だったので。
予定外でしたけどね(笑)

TVアニメ「ダンベル何キロ持てる?」OPテーマ Muscle Video - YouTube

「ロングヒット」になってるみたいなんですが、
何故か、これはあまり話題になっていない感もありますね。
ジャパリパークはなったのに(笑)

これはもう、一度テレビにも出ていただいて(笑)

ところで、ダイエットですが、2か月ぐらいで5kgぐらい痩せて、
おかげで、ズボンが緩くなってしまいましたね。


(5)中島みゆき

新曲が。

中島みゆき『やすらぎの刻~道』W主題歌「離郷の歌/進化樹」トレーラー動画 - YouTube

特に、進化樹の方に思いますけど、
こういう曲は「この年齢じゃないと合わない」と思いますね。
いや、デビュー直後の若者が歌ったら変じゃないですか。


(6)X JAPAN

Xというか、YOSHIKIなんですけどね。

ART OF LIFE
Amazon CAPTCHA

「1曲で29分!」ということで聴いてみました。
以前書いた、フロイドの「Echoes」や、Nightwishの「The Greatest Show On Earth」も20分越えで、
そっちと比べると、少し分が悪いかもですが、邦楽では・・・トップクラスかもですね。
詞は、複雑怪奇ですね。

ART OF LIFE 【追記】YOSHIKIさん解説 | 気まぐれブログ

「自分Aを、客観的に見る自分B」までは良いとして、
更に「客観的に見る自分C・D・・・」って、
なんかゲームの「大いなる意志」みたいな存在じゃないですかね(笑)

あとは、こんな記事がありましたね。

【新春インタビュー】ニコ生連動「YOSHIKIと平成とミュージシャン」 | BARKS


3年間で3枚とか7年間で何枚とかという契約の話が持ち上がった時から、僕はショット契約(1枚ごとの単発契約)がいいと思った。

あぁ、単純に出すペースが速すぎるのでは?とは思いますけどね。
もう少し、時間をかけて作り込む方が良いと思う方なので。
ただ、この人の場合は、5年10年待たせているらしく、それは流石にどうよ(笑)


今の話はコンサートに関してですけど、そこに音源や映像の権利の話も加わってくる。つまり総合的なIP(知的財産)に関する価値観を考えるわけです。IPの資産価値、ブランディング価値を全て総合してプラスになるのであればOK、というのが僕の考え方です。

あぁ、トータルで良ければ良いと。
プロデューサー志向もあるんですね。

あと、喋り過ぎな所があるのは、
昔は、バラエディ番組のコント的な事もやってたみたいですし、
ジャンル的に厳しいって面もある様に思いますね。


(7)河村隆一

意外にも、「男性ソロのアルバムの売上歴代1位」がこの方だったという。

Love
Amazon CAPTCHA

ところで、この人は女性にとっては天敵?の「キモイ」だと思うんですが、
何で売れたんでしょうか?(笑)
男は、あまり買うとは思えないですし。

https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R17EJS3MA6AWCC

「ネタ」らしいですが、実際に聴いてあながち満更でもないなと(笑)

キモイが愛に変わる時、岡村靖幸「どぉなっちゃってんだよ」の衝撃 | 1990年 | リマインダー - 80年代音楽エンタメコミュニティ、エキサイティング80’s!- Re:minder

こっちは、もっとキモイかもしれないですけど、
紙一重」なのかなと。

僕もナルシスト気味(白いズボンとか持ってますし)でキモイのかもと考えると、
これは、かなりの茨の道ですね。


(8)井上陽水

この方は、アジアの純真とか変な詞を書く人だなぁという印象(笑)だったんですけどね・・・

氷の世界-40th Anniversary Special Edition (DVD付)
Amazon CAPTCHA

どうやら、日本ではこのアルバムが、アルバム初のミリオンセラーだったみたいですね。
予想とは違いました。

で、こちらが印象に残りましたね。

井上陽水 - 氷の世界(ライブ) NHKホール 2014/5/22 - YouTube


人を傷つけたいな 誰か傷つけたいな
だけどできない理由はやっぱりただ自分が恐いだけなんだな

井上陽水 氷の世界 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a00071f/l0025f0.html

自分が何をしでかすか分からないから「恐い」ってのもあるでしょうし、
あと、勿論他人に罰せられるのが恐いってのもありますね。


そのやさしさを秘かに胸にいだいてる人は
いつかノーベル賞でももらうつもりでガンバってるんじゃないのか

井上陽水 氷の世界 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a00071f/l0025f0.html

そうだと思いますけどね。
ノーベル賞はともかくとして(笑)


ふるえているのは寒さのせいだろ 恐いんじゃないね
毎日 吹雪 吹雪 氷の世界

井上陽水 氷の世界 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a00071f/l0025f0.html

この辺は、以下の

明日になったら「明日」になるから、多分、綺麗にならない - gallu’s blog


「極寒の地で全裸で凍えながらなぜ つらいのかわかっていないようなもの これ以上 心身に負担をかけると死にかねないよ」

この辺を思い出しましたね。

う~ん、この曲を聴くと、
無敵の人なんかは、凄くマッチする印象がしましたね。

あと、上記のアルバムには入っていないんですが、
もっと?ビックリしたのは。


テレビでは 我が国の将来の問題を
誰かが深刻な顔をして しゃべってる
だけども 問題は今日の雨 傘がない

井上陽水 傘がない 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a00071f/l000b0f.html

「傘」が、この曲では「恋人」だと思いますけど、
「お金」とか「音楽」とか、「安らげる要素」の様に思いますね。
だから、「音楽なんて聴いている場合じゃないよ」というのは、
あると思いますね。
この記事だと、音楽はいつも一番最後ですが、
それより↑の問題で、音楽どころじゃない的な。

じゃあ、↑の問題解決に音楽は・・・もう因果関係が複雑過ぎて、よく分からないですね(苦笑)


(9)U2

最大?の賛否両論のお方ですね(苦笑)

U2ボノ、新アルバムのiTunes強制プレゼントを謝罪。「聴いて貰えなかったら、という恐れから」 - Engadget 日本版

実は、上記の話までは、存在を知らなかったんですがね(苦笑)
ただ、聴いてみると意外と良かったので、以下の最大ヒットアルバムを。

ヨシュア・トゥリー~スーパー・デラックス・エディション(初回限定盤)(DVD付)
Amazon CAPTCHA

どうやら「With or Without You」という曲が、かなり有名の様で、
こちらが気になりましたね。

With or Without You - U2 歌詞と和訳とちょっとした解説 | 洋楽カフェ

はいはい、「Yes or Noの様な排他的じゃないけど、対立概念になりやすい話」ですか。

仕事か恋人
技術かビジネス
短期的か長期的か

みたいな。
どうみても自明ですが。
でも、ボノの場合は、宗教も絡んでいるから、相当面倒かもですね。
他の曲は、「マニアックだけど微妙」な感じの曲もあったりと、
全体としてはそれほどでしたが、↑の曲はなかなかないと思うので良いと思いましたね。


(10)Bob Dylan

↑でノーベル賞はともかくと書きましたが、ホントに取っちゃった方がいるとは(笑)

フリーホイーリン・ボブ・ディラン
https://www.amazon.co.jp/dp/B0009V92RW

代表作がどれかが、この方の場合はわかりにくかったですけどね。
肝心の詞は、強くピンとは来なかったですが、
でも、ちょっと引っ掛かるなぁという感じですね。
全体だったら、U2よりも気になるかも。


(11)Billie Eilish

現在、アメリカで大ブレイク中の「ダークアイドル」(笑)

Billie Eilish - bad guy - YouTube

「ウィスパーボイス」・・・うん、これは日本じゃ売れないですね。
これが売れるなら、miletももっと売れるんじゃないかと。
ただ、「クセになるランキング」なら、下手すると1位かも・・・
で、以下を。

ホエン・ウィー・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥー・ウィー・ゴー?
Amazon CAPTCHA

殆ど、上記の様な曲ばかりでしたけど、
以下の様な、比較的普通の曲もありましたね。

i love you - YouTube

しっかし、どうみてもバカ売れするタイプではないと思うんですが、
海外は格差が激しいので、こういうタイプも売れるっていうのもあるんですかね。


(12)坂本龍一

インストといえば、そういえばこの方がいましたね。

坂本龍一 — energy flow - YouTube

あぁ、CMで聴いた記憶がかすかに・・・
ということで、以下を。

BTTB -20th Anniversary Edition-
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G3X1XBP

「energy flow」は勿論、「aqua」って曲も良かったですね。
ところで、以下なんですが。

ウラBTTB - Wikipedia

はぁ、150万枚で年間4位?そんなに売れたの?それは流石にビックリですね。


直接的な繋がりはないが、翌年に同系統の楽曲を収録したコンピレーション・アルバム「〜the most relaxing〜 feel」、「image」もミリオンセラーとなり本作並みの売上枚数であったことから、事実上本曲がイージーリスニング音楽による「癒しブーム」の火付け役と認識されるようになっている。

あぁ、↑は知らないですけど、
エンヤが良く流れていた時期は、確かにありましたね。


坂本曰く、ポップ路線などは何も考えずに5分ほどで作った曲で、なぜこの曲が売れたのかが未だに分からないという

最近、時々発言が炎上しているのは、この辺があるんじゃないですかね。
「好きじゃない」ならともかく、「売れるかどうかは分かる」と思うんですけどね。
でも、曲は良かったですよ。


21.アーティストを絞り込む

理由を書くのも面倒になってきましたので、絞り込んだ結果だけ。
優先順位の高い順です。

・比較的キャリアの長い皆さん(カテゴリA)
1.Radiohead
2.globe
3.THE YELLOW MONKEY
4.宇多田ヒカル椎名林檎東京事変
5.X JAPAN

・インスト(カテゴリB)
1.Marconi Union
2.Brian Eno

・比較的キャリアの短い皆さん(カテゴリC)
1.The 1975
2.あいみょん
3.Musu Bore
4.Adele
5.Billie Eilish

・大ベテランかその他(カテゴリD)
1.中島みゆき(現在進行中)
2.井上陽水
3.米津玄師
4.日本の民謡

・既にコンプリート済み(カテゴリE)
1.B'z
2.KOKIA
3.Nightwish
4.Pink Floyd
5.milet

実際には、並行で聴いていこうと思うので、
誰が最初に聴き終わるかは分からないですね。
さだまさし」は?いや、陽水さんがいなかったら入れてましたね。
曲の良し悪しも勿論ありますが、「衝撃度」が基準ですね。

しっかし、絞り込んでこの数か・・・何年かかるのやら(笑)

あと、全部聴く理由は、以下の記事にある、
「人の気持ちを想像しすぎない」って所の逆で、
「全部聴いたら、納得が出来たりする」部分も多いなぁと。
「自伝」なんかも、良いと思うんですけどね。

「正義」が複数ある世界のむずかしさ|怒らない力ーーマレーシアで教わったこと|野本響子|cakes(ケイクス)

といっても、コンプリートしても分からない部分も勿論あるので、
「どこまでいっても、中々分からない」って部分もありますが、
それでも、聴く前よりは分かるんじゃないかと。

2019年6月30日のダイジェスト

1. 共産党が性交渉の原則違法化を参議院選挙の公約にしました。 - Togetter

う~ん、個人的には同意の有無をはっきりしてからと考えるタイプですけど、
「テレビドラマ」とか「映画」とか「小説」とか「アニメ」とかを見ても、
性行為って、「ムード」とか「雰囲気」を見て行うものだと思うので、
同意の有無っていうのは、設けない方が良いと思うんですけどね・・・あ、前述のを見たことがないのか?(苦笑)
でも、基本的に「他人」の性行為って見れない(親や友達でも無理でしょう?)わけですから、
前述の様な物を見て、知るしかない様にも思うんですけどね。
性犯罪を防ぐって、単に「相思相愛じゃないとNG」って事ですよね。


2. スマホやPC本体に「著作権料上乗せを」国際組織が決議:朝日新聞デジタル

パソコンやスマホに音楽ってのは、NHKのカーナビにテレビと同類に見えますね。
「主要な目的」じゃないけど、多機能なので色々含まれているって所が。
だからといって、今さら1商品1機能みたいに戻れば良いとまでは思わないですけど、
ただ、こういう側面が出てくるかなと。


3. 被告弁護人と高木浩光氏は何と闘ったのか、そしてエンジニアは警察に逮捕されたらどう闘えばいいのか(Coinhive事件解説 前編) (3/3):権利は国民の不断の努力によって保持しなければならない - @IT

前編・後編とあって、特に反論する所は無かったですけど、


「CPUが少し使われて、誰かがもうかっているだけ」

個人的には、ここに「嫌儲」感を感じる想定から、
もし、Coinhiveを設置するなら、「注意書き」とかをするとは思いますね。
前回の「アングラじゃない」にも絡んでますけど、
色々な方が見るわけですし。


4. 兵庫県警ブラクラ女子中学生補導ニュースを徹底考察|空色即是(そらいろそくぜ)|note

すさまじいまとめっぷり!恐るべし!
で、とても良い記事だとは思うんですけど、


最も重要な問題を解決してからにして欲しい

解決して「から」って、どういうプロセスを経れば解決するんですかね?
あと、時間かかると思うけど、それまではどうするのかってのも。
難しい問題から解決するより、
簡単な問題から解決していった方が良いと思うんですけど。
「監視」とか「注意する」なら分かるんですけど、
「解決」って、難しい事からって無理じゃないですかね。


5. 真のロックミュージシャン アジカン後藤 天皇制に反対宣言 | ログ速@2ちゃんねる(sc)

もう、元号も変わってますし、別に反対とはどこにも書いていないですけどね。

(1)毎日、贅沢な暮らしして楽して、苦しい生活している国民の気持ちなんて分かるとは思えないので「反対」。
(2)毎日、言動を制約されたり、公務をこなしたりで、自分の思い通りに出来ないのって気の毒だと思うので「反対」。

仮に反対だとしても、↑のどっちの文脈で言ってるんですかね。
後者なら、仮に陛下が「野外ライブ」とかに興味を示されたとして、
でも、立場的にNGとかなら気の毒かもとは思いますけど。

と、思っていたら、類似?でこんなのも。

天皇陛下 SNS活用に前向き? | 2019/6/27(木) 9:01 - Yahoo!ニュース

コメントを全部は読んでないですけど、
あぁ、そっちの理由で反対か(苦笑)
・・・一方通行の媒体の方が、良いかもしれないですね。


6. https://comemo.nikkei.com/n/n1ce83fa154e5

といっても、お客様が分かってしまったら、技術者要らなくねって気もしますけど、
その上をいけば良いのか(笑)


7. 「2位じゃダメなんでしょうか?」はそこまで批判される発言だったのだろうか | 私が令和に語り継ぎたい「平成の名言」 | 文春オンライン

「全部」は1位は無理でしょうから、別に2位でも良いと思いますけど、
じゃあ、例えば「国防」にもお金かけないの?とか考えると、
分野に応じたメリハリが大切じゃないかと思いますね。
前回も似た事書いた気がしますけど、国の「ウリ」は何なのか?って。


8. 【炎上】大阪駅ビル屋上から女性が飛び降り自殺 / 地上でスマホ撮影する人に怒りの声「血も涙もないのか」 | バズプラスニュース

あぁ、前回のあいみょんの曲の通りですね。
ところで、どういう心理でこういう行動に及ぶのかってのが・・・
「中々ない体験をしたいという欲」とか?
う~ん、あり過ぎてむしろ困っているんですがね(苦笑)


9. 顧客「長年1人で社内システムを開発していた社員が退職し、新規のシステムに刷新したいので見積りを。予算は5千万」→その結果こうなった - Togetter

「このシステムは、自分のものだ」
なのか
「いやぁ、周りに誰もいなくてさぁ」
なのかによるとしか(苦笑)


10.「心底失望した」伊藤忠元会長・丹羽宇一郎(80)が、政府の「働き方改革」を徹底批判!(2019年5月24日)|BIGLOBEニュース

いわゆる「理想論」ってやつですかね。
いや、「ジタハラ」を感じたりもするし、
ルールは少なければ少ないほど良いとは思いますけど、でもねぇ・・・


11. ファッションは顔が全てということが分かる8枚の画像 | netgeek

ふ~ん、「写真」はあまり参考にならない(色々な写真を100枚とか見ないと)と思いますし、
あと、「美人は3日で飽きる」とか。
3日じゃないにしてもねぇ・・・


12. 全訳版!オランダの銀行INGの「アジャイル」な組織変革がスゴすぎます - グローバル経営の極北


組織構造やガバナンスのモデルを「温存」したまま、方法論「だけ」アジャイルにしようとする

不可能ではないかもしれないですけどねぇ・・・


13. カラオケのキー調整機能とは!?男女別おすすめ調整方法(合わせ方)!! | カラオケ解体新書 〜Mash〜

あぁ、そりゃあそうですけど、「ミックスボイス」があるじゃないですか(笑)
出来るのか?・・・さぁ(笑)


14. 祝福とロバの耳|山本一郎(やまもといちろう)|note


「彼らは大丈夫」「あれは長くは続かない」というのが、なんつーか『見える』

どのくらい「見える」かは分からないですけど、
確かに、結構見えるんですよね、なぜか(苦笑)


15. 箸の持ち方

が変って話を見かけましたけど、
これに限らず、そういうのに対応した「今更聞けない、○○の仕方(ネットじゃないと聞けない)」っていうのがあるなぁと思いましたね。
ただ、Q&Aサイトとか見ると、たまに「リアルじゃ聞きにくいとはいえ、その質問はねぇ・・・」ってのもありますけど(笑)
どうして発生するか?・・・「距離感」じゃないですかね。


16. 人間ドック(胃カメラ

鎮静剤を使用したからなのか、胃カメラって全然怖くないですね。
いや、何か物凄く恐ろしいような事を言ってるのを見ると、どうなんだ?と思っていたので。
ただ、こうなると、鎮静剤は使わなくても・・・どうなんでしょ(笑)


17. 「魔女狩り」の心理と「陰謀論」のネガティブな効果: オカルトの基本を学ぶ

魔女もいないし、陰謀論も存在しないと思ってるんですけどね。
対象を「全て」見たり知ったりする事が出来ないから、
そこに「隙間」が生まれて、「疑念」なんかが生じるって印象ですね。
だから、減らす事は出来ても、完全に克服する事は、きっと出来ないだろうなと。


18. 魔法少女プリティ☆ベル | MAGCOMI(マグコミ)

遂に、完結しましたね。
面白い所、沢山ありましたけど、
一番の「衝撃」は、やっぱり「11巻」かなぁ、以前も書きましたが。

魔法少女プリティベルから学ぶ_その1 - あらゆることから学ぶ

改めて見てみると。

目的

あまりブレないと思っていたんですが、
バリデーションって、システム要件が目的?セキュリティ対策が目的?なんかは、
目的がブレているのかもとは思いましたね。
う~ん、システム要件が目的かなぁ。

状況

ここが「難題過ぎる」んですよね、11巻の巻末にもそれっぽいこと書いてましたけど。
完璧にって事実上不可能でしょうし、分かる範囲で判断していくしかないと思いますね。

手段

目的と状況に引っ張られると思いますね。
あと、よく「選択肢は無限大」って聞きますけど、「そんなことない」と思いますね。
「一つしかない」とは流石に思わないですけど、実際には結構絞られますよね。
以下の記事の優先順位が「どんな順番でも良い」とは、さすがに思えないですし。

優先順位の付け方 - 奇特なブログ

結果

「ちょっとコレは想定出来ないなぁ」ってのも、どうしてもあるので、
状況と似てますけど、想定出来そうな所からしていくしかないんじゃないかなぁと。
あと、想定って、要するに「予想」だと思うので、
「音楽で、この曲は何枚売れる」とか、
「競馬で、この馬が1着になる」とかも同じじゃないかなぁと。

漫画・ゲーム・アニメって、何だかんだ「子供っぽい」とは思うんですけどね。
話を単純化している所って、やっぱりあると思いますし。
・・・なんですが、「侮れないなぁ」という印象ですね。
あと、漫画に限定すると、「時間があまりかからない」のも良い。
次は、何を読もうか・・・


19. radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける

結構前から使用してはいたんですけどね。
で、お気に入りの番組は、

SUPER J-HITS RADIO

これを聴く為に、プレミアム会員になりましたよ。
DJの、カトミキさんの「声」がねぇ・・・(笑)
この方は声優ではないですが、声優ファンの気持ちも少しは分かったかも(笑)
あと、たまに新曲などがかかるのでってのもありますけど。

あと、技術的に、どうやって実現してるんですかね、コレ。
全然、検討が付かない。


20. 1人でも「寂しくない」未婚者が増える背景 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

本文の中の「接続」ってのが、今の僕の場合「音楽」だったって感じですかね。
いや、別に↑のradikoを考えると、「音」だけで十分かも。
極端な話、「真っ白い部屋で、物が何もなく、誰もいなく、何も聞こえない」様な状態が、
一番キツいんじゃないかと思うので、そこに「何か」があれば良いと。
あと、まさかのヒッキーか。


21.音楽

(1)中島みゆき

「世情」は、1978年リリースのオリアル4枚目で当時25~26歳の時の曲でしたか。
年齢を重ねてからならまだしも、早いなぁ。


時の流れを止めて 変わらない夢を
見たがる者たちと 戦うため

中島みゆき 世情 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a000701/l00f59a.html

ここの「時の流れを止めて」って所がポイントかなぁと。
他にも、「時間」について触れている歌詞は沢山あったわけですが、
「太陽は東から昇り、西に沈む」ってのは、どうにも出来ないですし、
タイムマシーンで、過去や未来にってのも、まぁ出来る様になるかもしれないですが。
あと、「時を止めて永遠にこのまま」ってのも、プリベルの最後の2巻とか見るとねぇ・・・
ただ、時系列を変えるってのは、フィクションとか疑似的(VRとか)ならともかく、
現実でやりたいとは思わないですけど。
仮にタイムマシーンで過去や未来にいったとしても、
そこでも「時間」って概念からは逃れられないでしょうし。

「ノスタルジー」とか「最新」とか、どっちも必ずしも悪いわけじゃないと思いますけど、
最新だって、時系列があるから存在する概念でしょうし。

まとめると、「時間を操作しようとするな」って事でしょうかね。
つまり、「時の流れに身をまかせ」って事で。
・・・操作してしまうものですけどね。


(2)さだまさし

もっと前から知ってた気もしますけど、とりあえず以下の記事は印象に残りましたね。

償う事 謝罪する事 赦す事 - gallu’s blog

ということで、以下を聴いてみました。

夢の轍 プライス・ダウン・リイシュー盤
https://www.amazon.co.jp/dp/B00024Z7Y8

償いについては、↑の記事も含めて何も異論が無いわけですが、
「じゃあどうして謝れないのか?」って所は、
以下があったなぁと。

INABA / SALAS WABISABI 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a05c33f/l03ddad.html

つまり、「謝っても、めちゃくちゃ叩かれる」って所から、
謝れないと。
前述の通り、謝り方もあるとは思いますけど。

個人的には「罪」に対して「罰」が妥当かどうかって所が、
一番重要だと思っているので、謝るかどうかは、
実はあんまり気にしなかったりもしますけどね。
でも、罪自体が事実ではあるので、謝った方が良いとは思いますけど。
だから、どっちかというと、「やったこと」よりも、「その後」を気にする方かも。

あと、↑のアルバムは、本人が書いた(多分)ライナーノーツが「異常に」充実してましたね。
邦楽のアルバムで、こんなの初めて見たかも。

あと、他にも「関白宣言 VS トリセツ」とかチラっと見ましたし・・・どうしますかね(苦笑)


(3)B'z VS 椎名林檎

林檎嬢は、まだ聴く気は無かったんですが、「同週発売」だった事もありまして。

まず、B'zの方からですが、「まぁ良いは良い」んですけどねぇ・・・

90'sROCKのマイナーチェンジ。とは言え、「兵、走る」と「マジェスティック」はB’z十八番の秀逸ナンバー。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2FLA5L6YX6Y75/

↑のレビューの、


しかしながら、時代に残る名曲を生み出しているかというと、そう言うわけではない


個人的には、もう少し飛び越えた曲作りをして、真の意味で時代に残るような名曲を作り出して欲しいような気がします

この辺が、ちょっと弱いかなぁと。
つまり、「Raging River」をもっと進化させたり、
「FRIENDS」の様なコンセプトアルバムを更に大々的にしたりとか、
色々考えられそうですけど。
・・・まぁ、TAKの話を見聞きしている限り、あまりリリースを空けるタイプじゃない気がするので、
多分無いかなとも思いますけどね。

あと、以下でB'zが炎上しちゃってますけど。

BURRN! (バーン) 2019年 06月号
Amazon CAPTCHA

これも、「時の流れを止めて」ませんかねぇ。
「過去」に対してだったり、「未来(というか今)」に対してだったり。
凄く古いなら、クラシック音楽だって、今聴く人少ないだろうし、
そりゃあ、ロック(この場合メタルか)だって、いつかはそうなるでしょう。
いつなのかが、わからないだけで。


で、林檎嬢の方なんですけど。

椎名林檎 - New Album「三毒史」特設サイト

・・・なんなんだかって感じですね、とりあえず文章化が容易な所ですと。

・音質

思わず、普通のCDだよね?って見返してしまいましたね。
「めちゃくちゃ、音がクリア」で。
最近だと、The 1975の「ネット上の~」も、音質良いと思いましたけど。
試聴環境って、マニアの人ならあまり関係ないと思いますけど、
「良く聞こえないのでダメに聞こえる」ってのが、ちょいちょいありましたし、
大切だと思いますね。

・曲順

強いて言えば、4~6曲目が曲調が似てるかもとは思いますけど、
「展開が、目まぐるしく変わる」って感じですね。
だから、1曲1曲が引き立って聴こえると言いますか。
別に、とんでもない神曲があるって感じではないんですがね。

・売上

結構マニアックなアルバムだと思われる割には、売れたんじゃない?って思いましたね。
林檎は、サブスクも解禁しているみたいですが、その辺の影響は・・・分からないですね。

あと、詞はアルバム全体だと「人生、波瀾万丈」って事で。
単一だと、「急がば回れ」のタイトルを見て、
あぁ、たま~にだけど、そう思う時あるなぁと。

椎名林檎ヒイズミマサユ機 急がば回れ 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a05ff8a/l04bdc0.html

あと、そういえば林檎は、ウィキペディアのジャンルがやたら多いとか、
多重人格っぽい辺りを見ると、タイプ的には以下のスーパージェネラリストっぽいですね。

知性を磨く― 「スーパージェネラリスト」の時代
Amazon CAPTCHA

あと、このアルバム自体が、三毒の貪りだと思いましたね(苦笑)
Nightwishの時の様に、廃人になりそうだったので、これはヤバイなと思い、
どうしたかというと・・・一番下を。


(4)milet

突然「新人」になってしまいました(笑)
邦楽で、今年デビューしたばかりの、女性シンガーソングライターですって。

milet Official YouTube Channel - YouTube

現在、シングル2枚で、殆ど↑で聴けちゃいますけどね。
・・・なんですが、買わないと聴けない「Waterfall」が一番良いんじゃないかという。
売れるタイプの曲じゃないですけどね(苦笑)

これからどうかって事だと、前回のあいみょんと同世代なんですかね。
「声(特に低音)」が、前回のアデルと似てるなぁという感じと、
ジャンルが多彩(売れるまでは、マイナスになりやすいと思われ)な所がKOKIAと被るなぁって感じで、
少なくとも、バカ売れ(曲次第で、今よりもう少しは売れると思うけど)は厳しい気がしますね。

なので、この僕の予想が外れる方が都合が良いですね(笑)


(5)The Beatles

全く聴かないわけにもいかないでしょうと。

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
Amazon CAPTCHA

で、「うん、良いね」って感じですね。
いや、「現代ポップスの元祖」って感じはしますけど、
最後の、「A DAY IN THE LIFE(これは、元祖プログレとか)」を除けば、
普通のポップソングって感じがしましたけどね。
このアルバム自体も、「コンセプトアルバムの元祖」らしいですし、
とにかく「元祖」なんでしょうと。
別に「ダメ」ってわけじゃないですよ、ただ「失神(笑)」するような所は無かったってだけで。
・・・今の所は?(笑)


(6)Queen

映画観ましたよ、DVDレンタルですけど。
で、エンドロールで流れていた「The Show Must Go On」が印象に残った事もあり、
フレディが存命時のリリースとしては最期のアルバムらしい↓を。

イニュエンドウ
Amazon CAPTCHA

なんですかねぇ、この「緊張感」は。
特に、「イニュエンドウ」「狂気への序曲」「ショウ・マスト・ゴー・オン」に顕著に感じますけど。
なんか、前回のイエモンの活動休止の時も、リアルタイムで感じた人がいたみたいですが、
「音(勿論、詞も)」で、「最期かも」って感じられるってのがあるみたいですね。
あと、映画も合わせて考えると、フレディは「俺は、ショーに出て、最期まで差別と闘うよ」って言いたかったんですかね。
以下とかを見ると。

HIV内定取り消し訴訟、法廷では被告側の代理人から差別的な表現の質問も。偏見の根強さが露呈 | ハフポスト

あと、治療したくても治療法が無いとか考えると、
ワクチンを打つ価値はあると思うんですけどね。

あと、クイーンは全部聴けるんですかね、以下をざっと見た感じでは。

Queen Official - YouTube

う~ん、ビートルズがダメってわけじゃないけど、こっちの方が印象深かったですね。


(7)Brian Enoブライアン・イーノ

すっかり恒例のインストコーナー(苦笑)
前回のAphex Twinのアルバムのライナーノーツにも書いてあったんですが、
どうやら、この方が、「アンビエントの元祖」とか。
ということで、以下を。

アンビエント1:ミュージック・フォー・エアポーツ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TG0BMZ2

「シンプル・イズ・ベスト」
「完璧」
「聴くことも出来るし、聴き流すことも出来る」
「作業用BGMとしても、作業の邪魔をしないので最適」

完璧については、


完璧とは「何も足せない」以上に「何も引けない」ものを指すのですが。

慈悲と峻厳のアンバランスは美しくない - gallu’s blog

この辺を想起しましたけどね、流石に無理矢理感がありますけど(苦笑)

で、↑の林檎の廃人対策として、こちらを使いましたよ。
別に、「飽きるまで聴いて廃人になる」のもアリでしょうけど、
ちょっと工夫はしたいと思いましてね。

確かに「退屈」だとは思うんですよ、でもだからこそ「邪魔にならない」んじゃないですかね。
猫のペットがいます、その猫は大人しいので、全然面白くありません、でも邪魔もしませんみたいな。
いや、邪魔して欲しいなら、元気な猫の方が良いわけですが(笑)
そんなアルバムだと思いましたね。
じゃあ、林檎はいつ聴くのか・・・「邪魔しても良い時」かなと。

あと、タイトルにエアポーツとある通り、確かに空港で流れていそうですね(笑)


「前回は超えないだろう」と思ってましたが、今回も負けず劣らずな感じでしたね。
さて、次でそろそろ「色々なアーティストの旅」は、一旦最後・・・2回に分けるべきかどうかって所ですか・・・

色々な言語でユーザー登録フォームを作る(PHP版)

ちょっと、Pythonでプログラムを書くにあたって、何か作った方が良いなと思いまして。

それで、昔PHPで書いていた「ユーザー登録フォーム」が良いんじゃないかと思い、

それを書き切ってみました。

github.com

しかし、思ったよりも考える事が多かったという(苦笑)

以前にも書いた、 以下のモデルの実装もありますし、

あと、バリデーションやファイルアップロードもありましたしね。

続・MVCのMのクラス設計草案など - 奇特なブログ

なので、まだまだ改善の余地は大アリですが、PHPはひとまずここまでにしておきます。



Pythonが本番なので、これからが本番なんですが、

ユーザー登録フォームだと、結構大変かもしれないですね。

ただ、Pythonでは「SQLAlchemy」というのが、

以下を見ても、「おお」という感じだったので、興味深いなと。

www.slideshare.net

良い感じのクラス設計にしたい所ですね。

優先順位の付け方

「優先順位」「優先順位」「優先順位」「優先順位」、もう「耳タコ」ですね(笑)

「プログラムもバッチリ」「データベースもバッチリ」「ドキュメントもバッチリ」「何もかもバッチリ」、

うん「不可能」ですね。

なので、以下の記事を参考にして、ちょっと考えてみようかなと。

テストなんか書かなくて良い 僕の考えるサービス開発の肝 - mosa_siru’s blog

あと、↑の記事を引用している、以下の記事も。

興味深いので乗っかってみる - gallu’s blog

あと、以下の大事な前提ですね。


以下は少人数で"普通"のアプリやWebサービスを自社で新規開発するときのことを想定しています。大人数で重厚なソシャゲを作るとか、ガチガチの金融系サービスを作るとか、コンシューマーゲーム開発とか、個人で好きなものを作るとか、受託とかは全く想定していません。


どうせ新規事業なんてほとんど当たらないんだから。

これなんですが、「いや、この事業は普通"じゃない"ので、気にしなくて良い」と考えていそうな方(目標が現実離れしている)に対しては、

「競合の有無」のお話をすれば良いと思いますね。認識しているのか、調べていないのか。

競合がいない(か少ない)んなら、普通"じゃない"も説得力が出てくるので、

↓に書く優先順位の、少なくとも下の方については、無視してもあまり問題にならないと思いますのでね。

だから、競合不在(真似したくても出来ないなら尚更)って、考えている以上に「強い」と思いますよ。


という所で、そろそろ本題に入りたいと思います。

上の、2つの記事を読んだ上で、というかそうじゃないなら読まない方が良いと思いますね。

あと、優先順位を決める基準として、

下に書いてある事を「しなかった」時に起きる問題を考えてみると良いのではないかと思いますね。



1.システムが動くコードを書く

これをしなければ・・・何も成立しないですね。

なので、問答無用で1番上。



2.パフォーマンスチューニングをする

3.セキュリティ対策をする

これは、やらなかった時に起きる内容によって、前後するかなと。

パフォーマンスだと、「動くけど、1分以上レスポンスまで時間がかかる」だと、流石にでしょうし、

「20秒→3秒」ぐらいのチューニングでも、優先的にやった方が良いでしょうし。

でも、「3秒→2秒」とかぐらいなら、やらなくても問題にならない可能性が高くなるので、

それなら、優先順位を下げても良いと思いますね。

あと、どうしても時間がかかる処理もありますが、どれだけ長くても・・・「5秒」以内ぐらいじゃないですかね。

「1処理で沢山の処理をしない様に分ける」ってのも、一つの考え方ですが。


セキュリティは、対策しなかった時に「"任意"のスクリプト(or コマンド or SQL)実行」がどうかと。

任意って、「そのスクリプト言語(or コマンド or SQL)で出来る事なら、"何でも"」なんですが、怖くないんですかね。

逆に、任意じゃないのだとCSRF(存在する機能の悪用なので)ですが、いやCSRFをしなくて良いという意味ではなくね。

あと、脆弱性によりますが、CSRFやファイルアップロードのファイルの中身のチェックの様に、

対策が、100%は不可能(か極めて困難)なケースもあり、

そういう時に、例えば対策率を95→99%にするのに、異常に時間をかけるのは?とは思いますね。

「時間」って書いている以上、実装者に依存するので、すぐ出来るならした方が良いわけですが。

100%に中々ならない一例として、CSRFだと推測困難とはいえ「トークンが"偶然"一致する」可能性があるので、

トークンのチェックに「加えて」、パスワードも入力してもらう。

でも、パスワードも「"偶然"一致する」可能性があるので、

CAPTCHAのチェックも追加する。

でも、CAPTCHAも「"偶然"一致する」可能性があるので、

二段階認証も追加する。

でも、二段階認証も「端末が盗まれる」可能性があるので、

指紋認証(誤検知しないか、人によって"絶対に"指紋が異なるのなら100%?)もする・・・

「オンラインバンキングの送金」とかでも、ここまでするかレベルな気もしますが、

中々、100%にするのは大変ですね。

ファイルの中身の方も、関数1本で殆ど検出は出来るわけですが、

あれ、ホントに100%になります?

「同じxlsファイルじゃないのか?」ってのを、過去に見た事があるので。

ただ、だからといって、ここでギャンブル脳全開?で、

「100%にならないなら、0%と一緒」としてしまうのはどう見てもなので、

「重要な処理"毎"」にセキュリティレベルを決めておけば良いと思いますね。

「送金はガチガチに対策だけど、ログアウトは何もしなくて良いや」とか。

セキュリティは、方程式じゃないですが、

「事故が起きる確率」×「事故の際の想定被害額」とか出来ればとは思うんですが、

数値化が困難なのがねぇ・・・出来たら天才でしょうけど。



4.綺麗なコードを書く

強いて言えば4番目なんですが、

でも、綺麗なコードにしなければ、↑の2と3をするのに時間がかかるという話も。

どこまで綺麗にするんだい?ってのは、

クラス設計だと、「親クラスの充実」が最優先かと。

だから、以下なんかは良いと思いますしね。

CakePHP3のbakeによるコード自動生成のプラクティス - Qiita

子クラスは、その子クラスに「しかない」処理とかは、

そんなにムキにならなくてもとは思いますね。

綺麗に「しなかった」時でも、その子クラス「しか」問題にならないわけですし。

逆に、親を綺麗にしてないと・・・ですね。

要するに、共通化なわけですが、これ「だけ」でも「全然違う」ので、最低限ならコレじゃないですかね。


あと、テーブル設計ですが、プログラム以上に「リファクタが大変」と思うので、

少なくとも、↑の子クラスの処理を綺麗にするよりは優先した方が良いと思いますね。

いや、むしろ全般的に、こっちの方が優先かも。

で、テーブルについても色々と考えられますが、

「主キーの決め方が雑」、正確には「どの単位で"一意"にしたいの?」って所でしょうか。

ユーザーテーブルというのがあったとして、

「連番の数値のユーザーIDで一意」

「システム側で自動発行した文字列のユーザーIDで一意」

「メールアドレスで一意」とか、候補キーが色々考えられるわけで。

あと、複合主キーに多いんですが、カラムAとBで一意になるとして、

「カラムAが1で、カラムBが1」、「カラムAが1で、カラムBが2」って当然入るんですが、

これが想定通りか?複合主キーが3つ以上じゃないと、あまり間違えないかもしれないですけどね。

あと、「過去データは入らない」と思っていたテーブルが、「過去データも入る」となると、

場合によっては「1件取得の所を、複数件取得に変更」する必要がありますね。

なので、「このテーブルは、履歴テーブルなの?そうじゃないの?」って所ですが、

そのテーブルの「性格(という言い方を思い付いただけですが)」を決めるのも大事だと思いますね。

命名」や「データ型」や「制約」とか、他にも色々あるわけですが、

まず、どういうデータ(これは間違えないと思いますが)が、

どういう形で入るテーブルなのかって所が、やらなかった時に一番大変じゃないかと。



5.定数を整備する

6.コメントを書く

7.テストケースを書く

この3つ辺りで、また前後する様に思いますね。

で、定数は↑の綺麗なコードに入れても良いのですが、

定数って、処理と違って「移動が簡単」なので、

少し下げても良いのではと。

特に「エラーメッセージ」なんかは。

ただ、過去に消費税率の数値が「0.08」とか「8」とかで散逸していたケースもあったので、

「移動するのに、手間がかからない定数かどうか?」で検討してみるのが良いんじゃないかと。

コメントも、例えば「isset」と「array_key_exists」を、

やりたいことに応じて、適切に使い分けられれば「コメント不要」と思いますけどね。

え?ダメですか?

ただ、「何で、SQLで書かずに、プログラムで処理しようとしてるの?」みたいなコードには、

「パフォーマンスの為、プログラムで処理している」とかは書いた方が良いと思いますけど。

テストケースは・・・テストコードじゃないけど、排他制御のコードはテスト目的で書いたりしますけどね。

いや、画面の操作じゃテストしにくい(出来ない)ですし。

なので、「複雑な処理」の方が優先ですかね。



8.ログ出力するコードを書く

9.例外処理を整備する

10.エラーページを整備する

11.コードレビューをする

この辺でまた、前後する感じですかね。

「いや、ログは無いと、運用が大変」なのは確かですが、

でも↑の7つをしなかったのに比べれば・・・

全く書かないというよりは、

「ログ・例外処理・エラーページ」って、仕様が「決まってないか無い」ケースが殆どだったりするので、

「決まっていない所に、異常に時間をかけるのは」ってニュアンスの方が強いですけどね。

決まっているなら、「サッと書いて終了」で良いわけですし。

コードレビューは、この記事の前のダイジェストにも書かれてますが。

無理をしないコードレビュー - クックパッド開発者ブログ

↑の記事の、特に「文脈によるレビュー内容の変化」ですかね。

だから、レビュイーは、

「こういう機能なので、この辺を重点的にお願いします」

って感じで依頼すれば良いんじゃないですかね。



12.会議をする

これは作業じゃないわけですが、

なんか、会議が「多過ぎる or 少な過ぎる」ケースがあるので、

最低限だと、2週間に1回以上は、とは思いますね。

会議の内容は、まさにこの記事の各項目について話をすれば良いんじゃないですかね。

もう少し正確だと、「複数人がいないと出来ない」内容について会議で話をすると。

といっても、チャットで済むケースもあるので、

この辺はコミュニケーションデザイン(プロジェクトによって変わる)を構築するのが先だと思いますけど。



13.ドキュメントを書く

「なんで、一番下なんだよ!一番上に決まってるだろうが!」ってのは極端としても、

ドキュメントが「無い」時に、↑の項目に比べて起きる問題が上回るかどうか?

とすると、「例外処理を作り込まない」よりも「ドキュメントが"全く"無い」方がマズいってケースもあり得るので、

どうしても、多少は前後もしちゃうもんですけどね。

ドキュメントは、

「そのドキュメントは、リバースが出来るかどうか」

「書く内容は、重要な処理かどうか」

って辺りがポイントなんじゃないかと思いますね。

なので、考察元の以下の内容も、

「内部の処理フローもリバース出来るなら、ドキュメント化しても良いのでは」と思いますけどね。

必要なの?と聞かれたら、う~んですけど(笑)


ただし、APIインターフェース/データベーススキーマ/認証フロー 等は最低限書いておくのを勧める。ここで言ってるのは、内部の処理フローを完全に書くとかそういうレベルの話だ。ドキュメントは100点を求めようとすると途端に運用上のコスパが悪くなる。最低限書くべきことを決めて、50点でもいいから運用可能なレベルで妥協すること。

認証フローも、「重要」だから書いておいた方がって事じゃないですかね。

リバースといえば、APIインターフェースは、そういうツールって・・・あぁ「Swagger」ね。

「大変」というのだけ覚えてるので、ホントに大変なのかって所でしょうかね。



14.おまけ

雑談をする
帰る前に話す

なんだこりゃですが(笑)

これらは、「しなかった時に、どういう問題が起きるか」と言われても困るわけで(笑)

「雑談をする」については、急に文脈が変わってしまいますが、一つの指針としては、以下がありますかね。


ぞろぞろみんなでうろつくことない uh…
わざわざ知らん顔することもない

B'z drive to MY WORLD 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a00067d/l000d42.html

だから、「毎日、きちんと挨拶をしましょう!」と言われても「軍隊?」って思うので違和感感じますし、

だからといって、わざわざ知らん顔しなくても良いのでは?って思いますね。

「帰る前に話す」は「帰る」とあるので常駐前提なのですが、こちらも同じですね。

別に、ルール化する必要など全くないと思いますし。



こんな所でしょうか。

そもそも、項目自体が不足しているかもしれないですが、

どうやら、こうして書いてみると、

最初に書いた「しなかった時に、どういう問題が起きるか」ってアプローチで、

比較的スムーズに決めれそうに思いますね。

2019年4月28日のダイジェスト

1. 富士通などのSIerの惨状を見ていると、太平洋戦争で負けた大日本帝国を思い出す | 文春オンライン

戦後って書いてるので、長~いスパンで考えるなら、
単一民族国家でやってきて、それが強みで上手くやってきた部分があったけど、
逆に、今はそれがデメリットになって、弱みになっている様に思いますね。
といっても今後、移民(を、事実上受け入れざるを得ないと思うので)との交流が増えていくことで、
日本「人」のモデルが明確になっていくんじゃないかと。
どっかで読んだんですけどね、
国独自のローカル文化がはっきりしていない(あるいは、共有されて認識されていないか、認識されているけど容認されていないか)んじゃないかと。
他国との競争なわけですから、よく分からないんじゃ手の打ちようないと思いますし。
「輸出して、支持されたもの」じゃないですかね、他の国には無い要素なんでしょうし。


2. この問題にはジョークソフトを作成している立場から、非常に注視しています。これが世の流れか。: INASOFT 管理人のひとこと

一連の話を見て、もう、ネットは「アングラじゃない」と思いましたけどね。
10年前(もっと前からあるけど)のネット、5年前のネット、
今で比較しても人も増えてそれだけ影響力が出てきたって事じゃないです?
「いたずら」とか「ジョーク」とか「冗談」なのは確かなんでしょうけど、
自分がやられた「側」の時に、それらを受け入れられない事だってありません?
だったら、「真面目」とか「誠実」とか「真っ当」とかにやれば良いんじゃないですかね。


3. Coinhive事件裁判費用の寄付のお願い - 一般社団法人日本ハッカー協会

「ああ、寄付しようか→締め切り→また再開→よし、寄付しよう→締め切り→えっと・・・」
という展開に、残念ながらなってしまいましたね(苦笑)


4. AIが瞬時に契約書の内容をレビューする「LegalForce」が正式ローンチ | TechCrunch Japan

あぁ、これは凄いですね。
たまに差分を見たい時があるので、検討してみましょうか。


5. 物語の「トンネル」を通りたくない人は意外と多いのかもしれない - ジゴワットレポート

ハマると結構、嫌な印象を後に引きずったりというのは確かに経験ありますけど、
ただ、「フィクションは、どこまでいってもフィクション」とも思ったので、
特に気にならなくなりましたけどね。


6. キングコング西野が近畿大学の卒業式でスピーチ!登場シーンをやり直したwww | 話題の画像プラス

芸人で厄介なのって、
「芸人」としての言動なのか「本人」としての言動なのかってのが分かりにくいってのが。
江頭さんとか、もっとえげつない(芸でも、警察出動するのも仕方ないレベルかと)と思うんですけど、
でも、あれは普段の人格と全然違うので「ハッキリ」しているから、問題にならない(少なくとも見た事はない)のかと。
「仕事のノリを、家庭に持ち込む」方が問題だと思うので、
むしろ人格はハッキリしていた方が良いとも思いますしね。


7. パスワードを平文で送ってくるっぽいサイトまとめ

これは凄いまとめっぷりですが・・・ディスクユニオンさ~ん頑張って~
あと、ニトリも~


8.結婚した人をまた一人

見かけたわけですが、
「なんでしてない(出来ない)のか分からない」って人は男女問わず結構見るので、
潜在的には、まだまだいらっしゃる印象ですけどね。
僕?というか、「よく分からない人」って、一番ハードル高いと思いますね。
「ビジネスマンなのか、オタクなのかよく分からない」とか、数え切れないですけど(笑)
・・・別に、Yes or Noみたいな排他的概念じゃないし、両立すると思うんですけどね。


9. 起源は江戸時代の「自己責任論」 論者が分析するその姿|NEWSポストセブン

最後のページの、一番最後の下りを読んで、
以下を思い出しましたね。

寄るべきは 相手じゃなくて 己が腕 - gallu’s blog

なので、あと気になるのは、どうしてサラリーマンにする必要があったのか、って所でしょうかね。


10. 「10年分の前払いもできるほど預金があるのに家賃6万の審査に落ちた」フリーランスは家を借りるのにも苦労するという話 - Togetter

クレジットカードの審査が~って聞いてはいたけど、全然通ったんですけどね。
・・・あぁ、過去の完済実績を見ているかもしれないですね。キャバの(笑)


11. PostgreSQLアンチパターン:外部キー制約の更新コストを見くびる - Qiita

参照先はNOT NULLなのに、参照元は書いてないのは、すぐに気付きましたけどね。
「明示的に」って事だと、流石に以下はやり過ぎかと思うけど、今後は「常に」したい感じですね。
真面目な話、「(バージョンを上げて)関数の仕様が変わる」ケースだってあり得るでしょうし。

if (戻り値がbooleanの関数() === true)


12. 2019-04-18 「運用自動化」に対する幻想 /operation-automation-illusion - Speaker Deck

その保守作業を「行う頻度」「変更される確率」「複雑度("自分"にとってじゃなく、"現場"としてどうか)」ってのは、
あるかなぁとはボンヤリ思ってましたけどね。


13. コードレビューの長所と短所-その2 | プログラミングアカデミー ゼロプラスワン

あぁ、極端なケースにぶち当たったので、それが標準になった様な気がしますね。
その1の方に書かれていましたけど、以下ぐらいが良いんじゃないかと思いますね。

無理をしないコードレビュー - クックパッド開発者ブログ

あと、レビューって、コードだけじゃなくて「仕様」「設計(テーブルとかクラスとか)」もありますし、
分けた方が良いとも思いますしね。

あと、本題とズレますけど。


しかし、仕事をしていると他者のために配慮してくれる善人ばかりではなく自分の事しか考えない人もいます。

これ、悪い例として書かれていますけど、僕は自分の事「しか」考えていないですけどね。
仮に「自分の事以外も考えている」様に見えたとしても、でも自分の事「しか」考えていないですね。
ソースのコメントは、「明日」「1週間後」「1か月後」「1年後」「5年後」の自分(と他人)の事を考えてですし、
このブログは、記事によりますけど、後に自分が読み返す時(あまりないけど、たまに)の為にですし。
多分、上記の人は、「そんなに」自分の事を考えていないんじゃないですかね。


14. 属人性のジレンマについて - セカイノカタチ

これはこれで良い話ですけど、それでも属人性を「排する」方向の方が良いと思いますね。
というか、排する「方法自体」に属人性が出るから、
何をどうしても属人性はゼロに出来ないってのが正確な所ですけど(笑)
「全く同じ考え」だとしても、喋り方・文章の書き方が違って、
あの人は苦手で、この人の方が良いってケースなんてザラでしょうし。


15. 「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama|note

あぁ、僕がプライベートと現場でコードが違うのなんかは、コレに該当していると思いますね。
「状況(重視し過ぎ?)」を気にしてしまうので、
致命的でなければあまり気にしないですね。


16. 技術的負債への後悔と返済|timakin|note


大体そういう議論をしている人で、負債を作った当初から完済まで開発に関与し続けた人、つまり自分の作った負債によるDXの低下の被害を自分で被った人というのは少ないと思う。

ここがポイントに思いますね。
そういえば昔、「最初が肝心」って言って、
やり過ぎじゃない?ってぐらいに、プロジェクトの最初から全力投球していた人(レアじゃないかと)がいましたが、
上記の話を意識していたんですかね。


17. 「平和な時」こそが「戦争」の「本番」だ - gallu’s blog

もう少し単純に、「備えあれば憂いなし」の一言で終わる様な。
「ビジネスで、競合に負けた」の一因に、「準備不足」もあると思いますし。
「だから、スピードを上げないと」は、その通りなんですが、
それは、ご自身のUPDATEも高速(場合によっては「超」高速)で行う必要がありますよってだけで。
「自分は知ってるけど、他の人は知らない」って、それホントですか?
厳密にいえば、このブログ自体もそうですが、
「自分"だけ"が知らなくて、このブログを読んだ人は"全員"知っていた」って可能性は「あり得ます」からね。
・・・さすがに無いですかね?


18. 思いっきりmemo - gallu’s blog

あぁ、昔全部読んだかは覚えていないですけど、URL変わったんですね。
で、1番目の記事ですけど、要は以下の記事の「レディメイド」で良いって事じゃないですかね。

業務にシステムを合わせるのか? システムに業務を合わせるのか? - gallu’s blog

ラーメンなら、職人技が不要で、誰でも作れるカップラーメンで十分と。
だから、以下の記事の1番最初の「ある物で満足する必要」がってのに繋がる。

2017年3月11日のダイジェスト - 奇特なブログ

「信用してみたが、裏切られた。
信用出来ないものに、お金なんか出せない。
なのでタダ(あるいは安く)」って経験値が積み重なった部分が大きいんじゃないかと思うわけですが。
雑に、「高級」と「低級」ってのに分けると、

高級(高い)
肩書き
○賞受賞
日本一(世界一)
大企業
権威的
人気がある
実績がある
歴史のある暗号化方式

低級(安い)
肩書き無し
無名
零細企業(フリーランス
人気がない
実績がない
歴史のない暗号化方式

・・・う~ん、「内容による」としか(苦笑)
信じては裏切られ、信じては裏切られで、
もう何も信じられない結果としての「閉塞感」なんですかね。
でも、信じない事には、進まないし回らないんですがね。


19. 音楽

(1)中島みゆき

2枚目のアルバムにして、早くも。

中島みゆき 五才の頃
http://j-lyric.net/artist/a000701/l00f557.html

あぁ・・・生まれつき「良く泣く子」とは言われていましたね。
といっても、涙って、「悲しくて泣く」「悔しくて泣く」「嬉しくて泣く」「感動して泣く」とかあるから、
常に、ネガティブだとは思ってないんですがね(笑)


(2)あいみょん

邦楽だと、最近の人は初めてですかね。
どのくらいの知名度(さすがに無名ではないと思いますが)なのかが不明なんですが、
以下の曲を聴いて、「おお」と思いまして。

あいみょん - 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 - YouTube

日本は、まだそうでもないですが、
海外だとロックは、衰退の一途を辿っているみたいですし、
なので、余計に刺さるなと(笑)
ということで、以下を聴いてみました。

青春のエキサイトメン
https://www.amazon.co.jp/dp/B074MMVNS6

以下の様に、他にも良い曲がありましたね。

憧れてきたんだ
http://j-lyric.net/artist/a05996f/l04249c.html

あぁ、昔同じ職場だった、あの人とかこの人とか、
まだ業界にいるかなぁとかが、走馬灯の様に駆け巡りましたね。

あいみょん - 生きていたんだよな 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 - YouTube


「今ある命を精一杯生きなさい」なんて
綺麗事だな。
精一杯勇気を振り絞って彼女は空を飛んだ

あいみょん 生きていたんだよな 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a05996f/l03cea0.html

単純じゃないのは知ってますけど、
自殺する人って、ある意味で勇気や度胸があるって思いますね。
僕は、出来なかっただけに、そう思いますね。

他も、良い曲が多かったですね。

あと、以下は新曲の様ですが、これはやりますね。

あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】 - YouTube

あと、意外と冷静かもしれないですね。

あいみょんから年下の子たち&大人へ 直感と瞬間の大切さを語る - インタビュー : CINRA.NET

う~ん、これは他も・・・またか(笑)


(3)THE YELLOW MONKEY

再結成を知って、「おお、そういえば」と思いまして。
以下は、オリジナルは昔聴いたんですが、忘れていたので改めて。

COMPLETE SICKS
https://www.amazon.co.jp/dp/B002PKAAIK


過去は消えないだろう未来もうたがうだろう
それじゃ悲しいだろうやるせないだろう
いつも僕らは汚されて目覚めてゆく
MAKE YOU FREE 永久に碧く

THE YELLOW MONKEY 楽園 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a0025ea/l007208.html

このアルバムには入ってないですが、「SO YOUNG」という曲がありまして、
「青春(自分が若かった頃は~とか)」というのは、
「今と状況が違う」っていうのも念頭に置いて、咀嚼していく必要がある様に思いましたね。

あと、やっぱり「天国旅行」ですかね。


身体バラバラ 溶けてダラダラ
天国が好き 僕は幸せ

THE YELLOW MONKEY 天国旅行 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a0025ea/l013ce7.html

去年、親が亡くなった時の火葬の時の、骨を思い出しましたね。
「俺もいつかこうなるか」と。

あと、以下もこのアルバムには入ってないですし、
吉井さん曰く「お気楽ソング」らしいですが。


「愛とはあなたのため」だとか言ったら
疑われるけど がんばっちゃうもんね

「愛とは自分のため」だとか言ったら
嫌がられるけど それもあるんだよね

僕らは天使で悪魔さ どちらも愛の化身だよ

THE YELLOW MONKEY LOVE LOVE SHOW 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a0025ea/l0072f0.html

片方「だけ」だったらねとは思いますけど、鋭いとしか(笑)
あと、最後はメガテンみたいですね(笑)
当時は、何とも思わない詞でしたが。

あと、以下の代表曲のエピソードも面白かったですね。

THE YELLOW MONKEY ファン選曲ベストアルバム特集 (4/7) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

う~ん、最近アルバムも出たみたいですし、これは他も・・・またか(笑)


(4)globe

globeは、1stアルバムまでは、かなり聴いていたんですが、
その後は不明だったんですよね。
でも、以下をどこかで知り。

globe / FACES PLACES - YouTube

で、同名のアルバムを聴いてみたと。
そしたら、え~っと、3人ともどうしちゃったんですかね(苦笑)特に小室さん。
1stアルバムと「完全に別物」レベルの差異なので。
↑のFACES PLACESだと。


Love I が 利用される
感覚がなくなるまで 支配したり

globe FACES PLACES 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a003dd1/l0072a4.html

やりがい搾取ですかね。


どこかに泊まるのと 街をさまようのと
どっちが悪いなんて 誰が決めるの?

globe FACES PLACES 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a003dd1/l0072a4.html

良い悪い決めれる話では、無い様に思いますね。


こうして歩いて
色んな顔して

globe FACES PLACES 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a003dd1/l0072a4.html

テレビに出るのも「営業の一環」でしょうし、
営業が本職の人は、特にピンとくるんじゃないですかね。

そして、


I'm still I'm still I'm still
lookin' for the FACES...

globe FACES PLACES 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a003dd1/l0072a4.html

「まだ」っていうのは、死ぬまで続く様に思いますけどね。
別に、特に暗い曲だとも思わなくて、
居場所(PLACES)について、一例として「自分」→「家族」→「中小企業」→「大企業」みたいな感じで、
少しずつ、居場所自体が大きくなっていくイメージじゃない?と、特にPVを観て思いましたし。
交わらなければ問題が起きようもないのに、でも交わろうとするから問題が起きる。
安全を確保する為だったり平和にする為に、居場所を広げようとするから。

あと、年数は「ターニングポイント」みたいもんだと思いますね。
この詞の年数自体は、小室さんにとってみたいですが。

「邦楽の中で一番良い」って人をちょいちょい見かけて、
「それは言い過ぎ」と思いましたが・・・かもしれないですね。

他も、「Anytime smokin' cigarette」なんかは、
タバコを「いつもやっている事」に置き換えればと思いますし、
「a picture on my mind」も、写真にそういう発想は無かったので、驚きましたね。

と、この時点で結構ビックリなんですが・・・プログレ?トランス?

globe「globe special live -genesis of next-」ダイジェスト - YouTube

う~む(笑)これも全部・・・


(5)Musu Bore

前回のダイジェストにもあった、以下の記事を読みまして。

作曲を教える時は「好きな曲を100曲、どこの何の楽器がどう好きか紙に書け」と言う。その理由とは?あらゆる分野に当てはまる大事なポイントかも - Togetter

じゃあ、聴いてみようということで、以下を聴いてみました。

Recursive call
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MNWH3MY

「ひじょ~~に」難しいんですが、「音」が「ロジカル」なんじゃないですかねコレ。
↑のあいみょんの記事にもありましたけど、
「緻密に分析して理論的に構築している」と言いますか。
「理路整然」という感じ。
特に、以下の曲が気に入りましたね。

C'est La Vie (album edit) / Musu Bore - YouTube

何という心地よさ・・・(笑)

なんですが、これじゃあ「売れない」ですよね。
KOKIAの時も思ったんですが、「売れ線」とか「ポップス」を、
どうして「わざわざ」避けるのか。
最近思ったんですがね、
「売れ線」って、以下の「便利な言葉」じゃないかと。

「便利な言葉」という危険な言葉 - gallu’s blog

全くアテにならないって事は勿論ないですが、完全に齟齬がないとも言えず、
なので、「実体が今一つ不明」的な。
Radioheadをポップスって言ってた人もいましたし(苦笑)
「実体が不明なものを否定」って、よく分からないじゃないですか。

あと、商業的だろうが何だろうが、音楽で忘れてはいけないのは、
「リスナーに刺さるかどうか」って点。
勿論、↑の様な曲もあって良いわけですが、
もう少し、メリハリを付けた方が良いんじゃないかと。
極端な例だと、「アルバム10曲中、1曲だけ異常に良くて、他9曲はクソ曲」みたいな。
曲の完成度も大事ですが、曲を広める為の戦略だって大事じゃないですかね。


(6)Adele(アデル)

こちらは、以下の歴代アルバム売上ランキングをボーっと眺めていて、
「やっぱり、昔が多いと思っていたら、え?"2011"年?」と驚きまして。

List of best-selling albums - Wikipedia

いや、海外では日本以上にアルバムが売れなくなっているって事で、
その中での「3000万(一桁少ないなら分かるんですが)」ですからね。
ということで、以下を聴いてみました。

21 [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック4曲収録 / 国内盤]
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XGMBDLJ

うん、普通に良いですね。シングルカット出来そうな曲が沢山揃っている印象。
1曲なら「I'll Be Waiting」かな。
「Don't You Remember」も捨てがたいですけど。
3000万売れるほど?と言われると、どうだろう?とは思いますけど。

一桁多いって事で、あっちにとっては「スタンダード」なんじゃないですかね。
日本でいう、米津玄師の「Lemon」の様な。

あと、「レディ・ガガ」が同時期でして、
「ガガは知ってるけど、アデルは知らない(僕はコレ)」って所が気になりまして、
以下の、アーティストの総売上を調査してみました。

List of best-selling music artists - Wikipedia

ここの「JPN:」って所の数値を、
「Total available certified units(主要国の総売上みたいなもん?)」で割る事で、
「そのアーティストの売上に対する、日本の比率」が分かるので、
「日本で支持される要素が多いのでは?」ってのが分かるかなと。
で、日本の比率(%)が、2%(正確な数値は随時変わってるみたいですが)以上だったアーティストは、

Michael Jackson(Pop / Rock / Dance / Soul / R&B):2.52%
Madonna(Pop / Dance / Electronica):3.78%
Mariah Carey(R&B / Pop / Soul / Hip-hop):10.58%
Celine Dion(Pop):5.72%
Queen(Rock):2.36%
Whitney Houston(R&B / Soul / Pop):3.77%
ABBA(Pop / Disco):2.47%
Eminem(Hip-hop):2.18%
Aerosmith(Hard rock):3.19%
Lady Gaga(Pop / Dance / Electronic):5.44%
Bon Jovi(Hard rock / Glam metal):5.23%
Beyoncé(R&B / Pop):2.10%
Britney Spears(Pop / Dance / Dance-pop):2.67%
Guns N' Roses(Hard rock / Heavy metal):2.29%
Backstreet Boys(Pop):7.50%
Janet Jackson(R&B / Pop):3.07%
Stevie Wonder(Funk / R&B / Soul):3.03%

ガガは、↑に入ってますね。
あと、ジャンル分けが適切じゃないって感もありますが、ジャンルも重要。
で、アデルは、

Adele(Pop, soul):0.10%

と。どうやら、明確には、ジャンルではないっぽいですね。
あとは、以下の記事がありました。

アデルの21が2000万枚ておかしい

一部、引用してみると。


日本人は声に奥行きも広がりも個性も皆無で高い声で鳥の喉潰したような不愉快な声のド下手しかいないから、そういうのばかり聴いてる日本人にはアデルは理解できないだろう。

上手い下手は、特に思わないですけど、
声「質」が、「太い」のが日本受けしにくいとは思いましたね。


アイドルからの指摘は当たってるかもね。
マライア・キャリーがその昔日本で人気を博したことを考えても、日本は「Kawaii」の国。
アデルは自身も曲も可愛いやアイドルの対極にある人だから、日本で人気でないのかも。

アデルは、みゆきさんに、少し似てるかなぁとは思いましたけどね。
あと、マライアは、↑にもある通りですし、
可愛いというか、容姿は、あいみょんも言われていましたね。
あとは、以下とか。

片平里菜「日本の女性シンガーは不細工だと売れない 洋楽シンガーが羨ましい」-

「カワイイ」については、KOKIAで抜いたことがある(笑)ので否定は出来ませんが、
音楽の場合、「曲が主役」だと思うので、容姿は「おまけ(脇役)」じゃないですかね。
あと、カワイイでも、それを「顔」に限定してしまうと、
「賞味期限」が、どうしても短くなりがちってのも。
「おっさん」もそうですが、「おばさん」って別に、disられ用語じゃないと思いますしね。
「中年女性」が、ミニスカとか露出度高めの服装の方が、はるかに違和感感じません?

あと、ジャンルに関しては、
アデルは「ソウル要素」が強めなのも少しあるかもですね。
こういうのは、あまりピンポイントで「コレ」というのは難しいと思いますので。

あと、アデル以外のジャンルだと、
「Pop」「Dance」「R&B」が目立ちますね。
ダンスは、時代によって違いそうですが、
自分が踊るというより、他人が踊る鑑賞としてのダンスがってのがある様に思いますね。

あと、アデルの他の曲ですが、

Adele - When We Were Young (Live at The Church Studios) - YouTube

う~ん、全部聴きたい・・・


(7)Aphex Twinエイフェックス・ツイン

Radioheadと、前回のMarconi Union経由で知りました。
前回、ジャンルを書いてませんでしたが、「アンビエント環境音楽)」ですね。

Selected Ambient Works Volume II [帯解説 / 2CD / 国内盤]
https://www.amazon.co.jp/dp/B072M2B3M8

「完全に」ハマッてしまった感が(笑)
ハードロックとか「音がうるさい」って人の気持ちも、少し分かった様に思いますね。
「確かにうるさい」(笑)なので、アンビエントが良いと。
あっても無くても殆ど変わらないんですが、
じゃあ、どうして、カフェとかでわざわざBGM的な音楽を流すのかと。
分からないですが、「人工以外」の地球上の「音」って事だと、
「動物の音」「川の音」「風の音」とかですかね。
そして、それらの音も無いと・・・完全に「無」って感じで、ちょっとゾっとしますね。
という辺りから、必要なんじゃないですかね。
やたら、マニアックになってしまいましたが。


そろそろアーティストを絞り込みたい所ですが・・・邦楽の、あの方のあの曲を無視してはねぇ・・・