奇特なブログ

「殊勝に値する行いや心掛け」を意味する、奇特な人になる為のブログです

白の細身のジーンズ10本を比較レビューする

いや~この記事は当初、今年のGWの予定だったんですが、
途中まで書いた内容を誤って消してしまったりで、
この時期になってしまいました。

ところで、これまで色々な記事を書いてきていますが、
この記事ほど「変態」な記事もない気もしますね(苦笑)
だって、「10本」ですよ。
それも、殆ど同じ様なジーンズで。
これは、当初は「5本」ぐらいと考えていたんですけど、
どうも買っている内に、新たな視点を発見したりして、
こうなってしまいました(苦笑)

それではレビューを行いたいと思いますが、
まずはタイトルの要素一つ一つの理由について、
考えてみたいと思います。


・何故、白なのか

これは「清潔感」ですね。
今回は、ボトムスの話ですけど、
トップスも含めて、全体的に「汚れが目立つ色(淡色)」を結構取り入れておりまして。
で、こうすることで、嫌でも服の汚れなどにも意識が向くだろうということで。

あと、大体上記の色は「明るい印象」や「優しい印象」を与えたりもするので、
その辺の効果も意図していますね。

実際には優しくない?・・・憧れるのは別に良いじゃないですか(笑)


・何故、細身なのか

これは、若い頃は実は「スタイルが良かった」んですよね。
特に、高校の頃なんかは、女子に「身体を交換して欲しい」と言われた事もありましたので。
なので、その頃の自分よもう一度ということで(笑)
これも、ダイエットを頑張る原動力にもなりましたし(笑)

まあでも、モデルまでは言わないにしても、
普通にスタイルが良いぐらいは、どうしても中年になると太りやすくなるでしょうし、
その方が良いだろうと思いますしね。


・何故、ジーンズなのか

ジーンズは若い頃は履いていましたけど、
その後は、スラックスとか「履くのが楽」なボトムスを中心に履いたりもしてましたしね。
ただ、これは上記の細身とも関連しますけど、
どうも履くのが楽というのは「ダラっとしていて」、
良い意味で「引き締まる」という側面が無いのがなぁと。

ダイエットした事で、こういう服を着れる様になったのもありますけど、
ここは一旦、ビシッとした格好が良いなと思ったのが理由ですね。

あと、ジーンズというと、
以下とかにある映画俳優の影響もありますね(笑)

www.harpersbazaar.com


さて、それではここから肝心のジーンズを1本ずつ紹介していきますが、
その前に、各ジーンズ毎の以下の情報についての説明を書いておきます。


ブランド:ブランドの名称
商品名:商品名
品番:商品を識別する為の番号
商品URL(公式):(存在する場合)公式の該当商品ページのURL
商品URL(zozo):(存在する場合)zozoの該当商品ページのURL
サイズ(zozoか公式):zozoにサイズ情報が存在する場合は、zozoの情報を掲載
素材:商品のタグに付いている素材情報
購入価格:購入時の価格で、現在の販売価格ではない
関東だと、どこで売ってる?:少し調べた程度の大雑把な情報なので参考程度に
ドレス・カジュアル度:該当商品自体がドレス寄りなのかカジュアル寄りなのかを表す。ドレス寄り・ややドレス寄り・どちらでもない・ややカジュアル寄り・カジュアル寄りの5種類


注意点としては、
「アパレルは、新作時に存在していた商品URLが、旧作になると消えるケースがよくある」様なので、
現在は商品URLが存在しないケースも結構あるのと、
ドレス・カジュアル度については、
実際のジーンズの見た目から、
ホテルやレストランでのドレスコード的に問題無さそうか?を判断して、
ドレス寄りなら問題無さそうという基準になっています。
もしくは、仕事においての服装で「チノパンでもOK」というケースがあるかと思いますが、
ドレス寄りならジーンズでも大丈夫かもという基準になっています。

実際にどうなるかは、勿論分かりませんけどね。
何だかんだジーンズですから、全部NG(OK)かもしれませんし。
ただ、実際に買って並べてみたら、
その辺の結果に差が出そうな気がしましたので、
こういう項目を設けてみました。

それでは、1商品ずつ紹介していきますが、
紹介する順番については、
このブログが僕の成長日記的な側面もありますので、
購入順にしたいと思います。

あと、条件を公平にする為に、
10本全て、一回以上は洗濯をしています。


1.ブランド:JACKROSE(ジャックローズ)

まずは、こちらのブランドですね。
おそらく、知名度は低いと思われますが、
この比較レビューをする為に、
店舗数が多いイオンレイクタウンを回っていたら、
こちらのブランドを発見したという流れでした。

ブランド:JACKROSE
商品名:JE-HYSTタイトスキニーデニム
品番:502145024001
商品URL(公式): https://sanko-bazaar.jp/ap/item/i/A0SK0000JXNZ
商品URL(zozo): https://zozo.jp/shop/jackrose/goods/54457928/
サイズ(zozo):(多分)Lサイズ、ウエスト89、ヒップ106、股上25、股下84、裾幅16.5
素材:綿73%、ポリエステル27%
購入価格:16280
関東だと、どこで売ってる?:埼玉・千葉を中心に展開している模様。公式のショップリスト https://sanko-bazaar.jp/shoplist/?bd=SK010
ドレス・カジュアル度:カジュアル寄り

サイズは、商品には「35」と書いてありLサイズかどうかは分からないのですが、
他のサイズを見ると、多分Lサイズかなと思われます。
ただ、これは確か在庫が無かったんですが、今思うとサイズはMがベストな気がしますね。

しかし、これだけだと画像も無いので何も分からないですね。
そこで、以下です!(全部で4枚あります)

www.instagram.com

なんだこりゃって感じの画像かもしれませんが(笑)
あと、股下は84だと長過ぎるので、
上記の画像の着用時は裾上げしてある状態です。

画像を貼っておきながら、分かりにくいかもしれませんが、
実際に買って履いた印象では、
ポリエステルが結構多く入っており、
この10本の中では、比較的軽くて履きやすいですね。
ただ、一方でジーンズ特有のザラっと生地感も、ちゃんとあるという感じです。

また、ジーンズの見た目(表情)に関しては、
ちょっとチャラい印象を受けるので、
カジュアル寄りにしました。

総合評価としては、
特に商品自体が価格に見合わないとは思わないので、
普通に良いジーンズとは思いますが、
僕が今回求めている理想のジーンズ(もう少しドレス寄りな方が良い)とは、ちょっと違うかなって感じでしたね。
といっても、今思えばな話なので、全然後悔はしてないですし、
今も時々履いたりはしてますけどね。


2.ブランド:H&M(エイチアンドエム)

H&Mは誰でもは言い過ぎでしょうけど、
流石に知ってる人は多いですよね。

というか、今回の記事で初めて白のジーンズを購入したわけではなくて、
確か2016~17年頃に、H&Mで白のスキニージーンズ(スキニーという言葉の意味も知りませんでしたが)を買ってまして、
それが、人生初の体験でした。

ただ、その頃からサイズが変わったのと、
人生初のブランドをレビューしないわけにもいかないだろうということで、
今回改めて買い直しました。

ブランド:H&M
商品名:スキニーフィット ツイルパンツ
品番:0732188002
商品URL(公式): https://www2.hm.com/ja_jp/productpage.0732188002.html
商品URL(zozo): なし
サイズ(公式):(詳細は不明)EUR 30/30、USA 30/30、CN 170/76A
素材:綿98%、ポリウレタン2%
購入価格:2499
関東だと、どこで売ってる?:店舗は沢山ありますが、この品番はもう在庫切れっぽいです
ドレス・カジュアル度:ややカジュアル寄り

上記の通り、今回の商品はもう買えなさそうですが、
といっても、おそらく定期的に白スキニージーンズは品番を変えて販売する気もする(以前から売ってはいたので)ので、
今は売ってないみたいですが、また買えるんじゃないでしょうかね。

www.instagram.com

着用結果ですが少し大きく感じたので、
これもサイズが30じゃなくて29の方が良かった気がしましたね。
そういえば今回色々買って思いましたが、
細身のジーンズのサイズ合わせは、結構難しいですね。

あと、商品の感想としては、
価格を考えると全然良い出来だとは思うんですけど、
特にコレといった特徴が無いというか、
今回の10本の中で最も「アリがち」な感じがしましたね。

なんか、オリジナリティを感じないというか、
これは他のH&Mの服にも結構感じるんですけど、
そんな感じの印象ですね。


3.ブランド:DSQUARED2ディースクエアード

知名度が全然検討付かないブランドなんですよね。
「はいはい、勿論知ってるよ」って人も多そうな一方で、
「初めて聞いた」って人もこれまた多そうで。

僕は、木更津のアウトレットでたまたま見かけて知ったんですけどね。

で実は・・・今回の10本の中で、価格が「最も高い」です(笑)
商品情報は、以下の通り。

ブランド:DSQUARED2
商品名:Skater Jeans
品番:S74LB0989S39781100
商品URL(公式): なし(以前はあったが、旧作になって無くなったか?)
商品URL(zozo): https://zozo.jp/shop/dsquared2/goods-sale/58131208/?did=96413763
サイズ(zozo):46(M)、ウエスト82、パンツ丈98.5、ヒップ93、股上25.5、わたり27.5、股下75.5、裾幅14.5
素材:綿98%、ポリウレタン2%
購入価格:64900
関東だと、どこで売ってる?:高級百貨店内などでちょくちょく見かける
ドレス・カジュアル度:カジュアル寄り

・・・もう慣れましたけど、最初に「64,900円」というのを目にした時には、
「は?」でしたねぇ(笑)
金額的にも、出来ればアウトレットで買えればと思っていたんですけど、
残念ながらサイズが合わなかったので、
銀座(路面店もある)をウロウロして阪急メンズ東京で買いましたね。

でも、ただのジーンズでしょ?って、ええそうなんです。
じゃあ、どの辺が違うんでしょうって所ですね。

www.instagram.com

ジーンズというかボトムス全般に言えると思うんですが、
「下半身」って、「真っ直ぐな様に見えて、腰やお尻や膝があって、カーブがあったりする」ので、
単純に真っ直ぐになる様に作ると当然アウトになると。
なので、その辺りを考慮して、シルエットが綺麗になる様に作っていると思うんですけど、
流石にその辺が上手と。
ただ、この商品の場合、特にシルエットが綺麗をウリにはしていない気はしますけど、
といっても、流石に金額が金額なのでといった感じがしましたね。

あと、ジーンズというかデニム生地って「独特の手触り感」がありますよね。
触ると「ゴワゴワしている」というか「ザラザラしている」というか。
で、今回の10本の中で、この商品が最も「ゴワゴワしていました」ね(笑)
やっぱりね~ジーンズはこうでないと(笑)

で、この辺もあってか、
着用時の印象も「単純にカッコイイ」と。
勿論、着用している人がカッコイイかどうかもありますけど。
白のジーンズは女性の着用者も多いと思いますが、
この商品は、大半の女性は似合わないでしょうね。
ストリート感があるといいますか、
完全に男向けな見た目に感じましたので。

で、評価は先程も少し書きましたが、
今回はどちらかというと「ドレス寄り」の方を求めていて(最初から考えてはいませんでしたが)、
でも、どう見てもカジュアル寄りだと思うので、
そういう意味では減点ですね。
ただ、商品としてはとにかくカッコイイとは思いましたし、
勿論、日によっては履いています。


4.ブランド:ZARA(ザラ)

このブランドは説明不要でしょうか。

どうやら、現在は違う品番で白スキニージーンズが売っている様ですが、
ただ僕が買った時には、「2種類の白スキニージーンズ」が売っていまして。
で、「ストレッチが物凄く効いて、主に太もも周りがピチピチした」ケースと、
「ストレッチは効いているが、細さはそこまででもない(今回僕が買った方)」ケースがありましたので、
そこは注意が必要と思いましたね。

上記の前者について、以下は色が黒ですけど、これと良く似ていましたね。

www.youtube.com

まぁ、若い人なら良いかもですけど・・・単純に「タイツ」に見えますけどね(笑)
しかも僕の場合、色が白なので・・・う~ん、どうなんだと(笑)

という事で、後者の方を買いました。

ブランド:ZARA
商品名:スキニーフィット デニムパンツ
品番:2553/310/250
商品URL(公式): なし(以前はあったが、旧作になって無くなったか?)
商品URL(zozo): なし
サイズ(公式):(詳細は不明)EUR 38、USA 30、ウエスト76cm、175/76A
素材:綿97%、ポリウレタン3%
購入価格:3590
関東だと、どこで売ってる?:店舗は沢山ありますが、この品番はもう在庫切れっぽいです
ドレス・カジュアル度:ややカジュアル寄り

www.instagram.com

で、画像では分かりにくそうですけど、
この商品は、H&Mと良く似ていましたね。
ただ、ハッキリ違う点として、「裾幅は、ZARAがかなり細い」ですね。
裾幅に関しては、H&M以外と比較しても今回の10本の中で最も細かったです。

で、評価ですが、裾幅が良い感じで細くて良いと思いますし、
出来も普通に良いという事で、H&Mより更に良いという評価ですね。
でも、特別良いかと言われると、そこまではって感じですね。


5.ブランド:MONSIEUR NICOLE(ムッシュニコル)

このブランドも、有名な様な無名な様な。

で、ここについては一番最初の「JACKROSE」を買う時に、
こことの二択になって、当初は脱落したブランドですね。

ただ、ここで5本目ですけど、
この辺りから、「思ったより、種類が色々あるぞ」となりまして、
なので、このジーンズも買ってみたというわけです。

ブランド:MONSIEUR NICOLE
商品名:5ポケットストレッチデニムパンツ
品番:0862-5900
商品URL(公式): なし(以前はあったが、旧作になって無くなったか?)
商品URL(zozo):なし(以前はあったが、旧作になって無くなったか?)
サイズ(zozo):46(M)、ウエスト81、パンツ丈99.5、ヒップ100、股上23、わたり29、股下78、すそ周り16.5
素材:綿98%、ポリウレタン2%
購入価格:23100
関東だと、どこで売ってる?:マルイ・パルコ・一部の百貨店などに入っている。公式のショップリスト https://www.nicole-net.co.jp/monsieur/shop_list.html
ドレス・カジュアル度:ややドレス寄り

www.instagram.com

ここは、ドレス度が高めなのが買った要因ですね。
ディースクなんかとは、もう全然見た目が違っていて、
これなら、ドレスコード的にOKなんじゃって気がしますので。

ただまぁ、シルエットが悪くはないけどもう少しって感じもしましたし、
単純にまだ気になるブランドもありましたので、
まだ買い続ける事になりました(笑)

あと、地味に価格もまぁまぁしましたが、6万以上のを買った後だとねぇって感じでしたね(笑)


6.ブランド:UNIQLOユニクロ

ユニクロは当初「白の細身のジーンズが無い?(ストレッチセルビッジスリムフィットジーンズは、さほど細くなかった)」と思っていたんですけど、
2021年12月上旬に突然出た新作?の、以下の商品を見つけまして、
「おお!これは!」と思い購入しました。

ブランド:UNIQLO
商品名:ウルトラストレッチスキニーフィットカラージーンズ
品番:444589
商品URL(公式): https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433331-000/00?colorDisplayCode=01&sizeDisplayCode=004
商品URL(zozo): なし
サイズ(公式):S、ウエスト(ヌード)68~76、ウエスト(仕上がり)76、ヒップ94、股上24、わたり28.5、股下76、裾幅15
素材:綿97%、ポリウレタン3%
購入価格:2990
関東だと、どこで売ってる?:どこのユニクロでも売っている印象。サイズ欠けはあると思われるが現在も売っている。
ドレス・カジュアル度:ドレス寄り

www.instagram.com

上記の様な感じなんですけど、
これが実は、「結構良い」んですよね。
シルエット的にも良い感じでしたし、
生地が、あまり安い感じがしないですね。

あと、これはどう見てもドレス寄りと思うので、
逆に言えば、これでドレスコード等がNGだったら、
他の9本もNGになる気がしますね。

あと、ジーンズといえば生地的に暑いのが相場ですけど、
この商品については、生地が薄くて「夏(30度ぐらいまで?)でも結構履ける」様には思いましたね。

ただ、ちょっと原因が分からないんですけど、
「埃がやたらと着いて目立つ(白ですので)」のが問題でしたね。
「埃を取るブラシ」を新たに購入して、対処はしているんですけど。
ただ、どうやら今回の他の9本でも程度の差はあれど起きた事象(ディースクはほぼ起きない?が)ではあったので、
それに気付けたのは収穫ではありましたけどね。

あと、生地が薄いからなのか、
若干レベルですけど透け感はありますね(メチャクチャ透けるケースもあるが、そこまでではない)。
なので、下着の選定などに、少し注意と。

というデメリットはあるんですけど、といっても良い印象の方が強いので、
「これで約3千円?安過ぎる」という印象の方が強いですね。
安さは、H&MZARAにも言えますけど。

消費者的にみて、勿論お買い得ではあるんですけど、
自分が逆の立場の時は・・・・になるケースもあるわけで、
「この商品なら、1万円ぐらいは全然しても良い」って感じはしましたね。


7.ブランド:YANUK(ヤヌーク)

ここも多分、知名度がこの中だとかなり低いブランドかもしれませんね。
僕は、みなとみらいにある「マリンアンドウォーク横浜というショッピングモール(少しマニアックなモール)」で見かけまして、
買う事になりましたね。

ブランド:YANUK
商品名:FREEeタイトスリムNEIL
品番:57211014
商品URL(公式): なし(以前はあったが、旧作になって無くなったか?)
商品URL(zozo): なし(以前はあったが、旧作になって無くなったか?)
サイズ(zozo):30、ウエスト79、パンツ丈100、ヒップ91、股上23、わたり27、股下76、すそ周り14.5
素材:綿95%、ポリウレタン5%
購入価格:24200
関東だと、どこで売ってる?:ファッション感度が高めの街や、やや高級のセレクトショップで取り扱っている事が多い。公式のショップリスト https://www.yanuk.jp/shoplist
ドレス・カジュアル度:どちら寄りでもない

www.instagram.com

さて、この商品ですが、「太もも」がポイントと思いましたね。
あまり余裕が無く、他の商品と比べてピチピチに見えますので。

時々見かけるんですが、「男のスキニーはキモい問題」というのがあり、
それの原因って、「太もも」にあるんじゃないかなぁ(あるいはお尻。膝から下ではないと思われる)と思ってまして、
で、この太ももはそれに該当しているのでは?と。

それを考えてみる為に、以下は白では無いんですが、
「とにかく細いジーンズを着てみる」という趣旨(外ではちょっと履けないので自宅内のみ)で買った、
以下を見てみると、これはアウトかなと思うんですよね。

www.instagram.com

で、元のYANUKの方は僕的には「ギリギリかな」と思うんですが、
この辺の許容ラインが人によって違うんだと思いますね。
スキニーだったら、全部NGって考えもあるでしょうし、
上記のZARAの黒ジーンズの方みたく、全然気にしていない考えもあるでしょうしと。

許容範囲の中央値がどの辺にあるかは分からないですが、そんな事を思いましたね。

あと、この商品は↓にも同じ特徴の商品が出てきますが、
「とにかく履きやすく、動きやすい」ですね。
以下の、公式の動画でも言及されてますけど、
ここまでの7本だと、そこは一番かなと思いますね。

www.youtube.com

評価としては、
サイズが30(なので、ウエストには余裕がある)の割に、
上記の通り太ももに余裕が無いので、
ちょっと変なシルエットだったりしてまして、
そこが首を傾げる所ですね。

ただ、見た目も大人向けで上品な感じに仕上がっている感じがしたり、
とにかく、履いていて楽で動きやすいので、
実は、この10本の中で、履いている回数が多かったりしますね。


8.ブランド:EDWIN(エドウィン

ここは、知名度については説明不要で良い気がしますけど、どうなんでしょうか。
ちなみに、最近知ったんですけど「日本のブランド(ずっと海外のブランドだと思ってました)」です。

ブランド:EDWIN
商品名:ジャージーズ スリムテーパード【スタンダードモデル】
品番:JMH32-18
商品URL(公式): https://edwin-mall.jp/shop/g/gJMH32-18-01
商品URL(zozo): https://zozo.jp/shop/right-on/goods/64458797/?did=106466380
サイズ(zozo):XS、ウエスト71、パンツ丈99、ヒップ94、股上24、わたり27.5、股下76、すそ周り16.5
素材:綿78%、ポリエステル20%、ポリウレタン2%
購入価格:10780
関東だと、どこで売ってる?:エドウィンの直営店やライトオンなどのセレクトショップ。公式のショップリスト https://edwin-mall.jp/shop/store/list.aspx?brand=1
ドレス・カジュアル度:ややカジュアル寄り

www.instagram.com

さて、以前の記事にも登場した「ジャージーズ」でございます。
ただ、ジャージーズにはスキニーのモデルもあるんですが、
白色のスキニーは無くて、それで上記のスリムテーパードになりました。

ただ、ジャージーズは、ジーンズっぽく見えますが、
以下の記事にも出ているカテゴリに入るので、
ジーンズとして良いかどうかというのがありますが、
まあ良いでしょう(笑)

mens.tasclap.jp

ちなみに、上記の記事ではヤヌークも出てきてますが、
今回のレビュー商品は、その商品とは別ですのでご注意下さい。

で、感想ですが、以前にスキニーなら持っていたので想像通りですが、
やっぱり「履いていて楽」ですね。
あと、シルエットも上々で、太もももピチピチしてませんし、
これがベストじゃね?と、買った時点では思いました。

ただ、他との比較だと「日本のブランド特有?のダサさ(これの正体は、まだハッキリしてません)」をやっぱり感じるのと、
裾はもう少し細い方が良いかなぁって感じはしましたね。
あと、若干カジュアル感を感じるのも。

ということで、この辺になってくると「8本なので、キリの良い数字まで」というのもありましたが、
更に探し続ける事になりました(笑)


9.ブランド:PT TORINO DENIM(ピーティートリノデニム)

このブランドは、今回の中だと最も「知る人ぞ知る」ブランドかもしれないですね。
・・・いや、そこまででもないか。
「大人向けデニム」というカテゴリに入るブランドの様で、
そのカテゴリだと「ヤコブコーエン(そんなに細くなかったので、今回は除外)」というブランドが結構有名の様です。

ブランド:PT TORINO DENIM
商品名:ring別注REGGAE コットン ストレッチ ウォッシュド オリジナルバンダナ付き ホワイトデニムパンツ REGGAE/TAPERED
品番:33021030081
商品URL(公式): https://ring-store.jp/fs/ringstore/33021030081
商品URL(zozo): なし
サイズ(公式):28、ウエスト75、股上25、わたり29、股下71.5、裾幅16
素材:綿98%、ポリウレタン2%
購入価格:35200
関東だと、どこで売ってる?:別注なので、ココ https://ring-store.jp/about/shop.html にある六本木の店舗のみです
ドレス・カジュアル度:ドレス寄り

www.instagram.com

この商品のポイントは「シルエットがとにかく綺麗」な所ですね。
画像的には、正面姿よりも背面姿の「太ももから裾まで」に、
特に違いを感じましたね。
あと、太ももについては、やや余裕を持たせているので、
ピチピチもしてませんし。

あと、ドレス寄りに感じる要因でもあるんですが、
とてもシンプルなデザインで(悪く言えば地味)、
非常にスッキリしているのも良いですね。

価格的には、今回の10本の中で2番目に高いんですが、
それでも納得の出来だと思いましたね。

これはもう完璧・・・と言いたい所ですが、
股下が少し短めなのと、もう少し裾が細い方が・・・
というか、そこまで細部に拘るならもう、「オーダーメイド」にしたらって話だと、
この辺に来て、気付きましたね(笑)


10.ブランド:RRL(ダブルアールエル)

このブランド名自体は、知らない人の方が多数ですかね。
ただ、「ラルフローレン」と言われると、「ああ」って感じなんじゃないかと。

このブランドは、ラルフローレンが展開しているブランド群(メインは、"ポロ"ラルフローレンというブランドか?)の中で、
「昔のアメリカ」を感じさせる、ビンテージなブランドみたいですね。

www.youtube.com

で、なんでこのブランドに着目したかというと、
これまでの9本のジーンズの「素材」には全て、
「ポリウレタン」という文字がありましたが、
これは、「ストレッチ性」を生み出して履きやすくする一方で、
以下の様なデメリットもあると。

www.narcisman.com

というのもありましたし、
あと、昔(90年代)履いていたジーンズって、
こんなに履きやすかったっけ?っていう記憶もあり、
そこで、以下のジーンズ(素材に注目)を買ってみたわけです。

ブランド:RRL
商品名:スリム フィット ジーンズ
品番:MNRRDNM10920035(100)
商品URL(公式): https://www.ralphlauren.co.jp/item/53586328.html
商品URL(zozo): https://zozo.jp/shop/rrl/goods/52586328/?did=86453011
サイズ(zozo):29、ウエスト77、ヒップ102、股上24.5、わたり29、股下77、裾幅16
素材:綿100%
購入価格:27500
関東だと、どこで売ってる?:ラルフローレン表参道店、伊勢丹新宿店メンズ館、阪急メンズ東京の3つのみ?
ドレス・カジュアル度:カジュアル寄り

www.instagram.com

これは、また画像だと分かりにくいですが、
白とはいっても、少しだけ茶色がかっていたりしてまして、
キレイ目って感じの白ではないと思いますね。
で、その辺もありますし、あと見た目的にも、
映画の西部劇に出ている馬に乗ったカウボーイとかが履いている様な、
そんな雰囲気を感じますね(笑)
なので日本的には、「乗馬体験」をする時に、
このジーンズを履けば良いんじゃないかと(笑)

あと、「肝心の履き心地」について、
綿100%だと絶対ってわけではないとは思うんですが、
やっぱり「メチャクチャ履きにくい」です(笑)
多分、オンスも結構ある・・・12.8の様なので、
その重さもあって、「履きにくいし、歩きにくいし」という感じです。
まぁ、履いている内にある程度馴染んできて、
今はだいぶマシにはなりつつありますけどね。

ただ、ここで昔話になりますけど、
ジーンズって、昔はこういう感じで、
決して履きやすかったり動きやすくはなかったですよね。
少なくとも、ここまでストレッチが効いて、
メチャクチャ動きやすいという事は無かったかと。

って辺りも考えると、
「服も、何だかんだ進化しているなぁ」と、
特にジーンズに限らずですが、
そんな事を思いましたね。

で、評価については、
ストレッチが効かない割には結構細いし、
これはこれで結構カッコイイしで、
その辺は良い出来とは思いますが、
やっぱり、ちょっと動きにくいのがねぇ・・・って感じですね。
ただ、オンス数が大きい事や、
綿100%である事から、
丈夫で長持ちする可能性は、
一番高いかもしれませんね。
ただ、といっても他の9本のジーンズも、
コーティングデニムではないと思われるので、
そんなにすぐにダメになるとも思えないですしねぇって感じです。

なので、10本全部に言えますけど、数年(5年ぐらい?)経過後に改めて見てみたいとは思ってます。


■総括すると

まず、購入したジーンズ10本の金額の総額ですが、
「211,039円」でした。
結構いきましたねぇって感じですが、
ただ、ブランドによっては以下とかにある通り、
ジーンズ1本でこのぐらいの価格だったりも全然あって、
なんてことはないという話もありますね(苦笑)

www.buyma.com

「こんな世界があったのか」って心境でしたけどね(笑)

で、「そんなにお金をかけてる割には、そんなに変わらない」という見方もあると思います。
ただ、これはもう「そこに価値をどれだけ感じるか」という事だと思いますね。

今回は、服の良し悪しの話ですが、
グルメの味の良し悪しだって、
宿泊施設の良し悪しだって、
音楽の良し悪しだって、
インターネットの存在の有無だって、
特に価値を感じない場合には、
別に存在しなくても良いと思うんじゃないですかね。

ファッションに対して、昔に比べると価値を感じなくなって、
それでお金や時間をかけない人が多くなったというのはありそうですが、
ただ、商品自体は以前には無かった様なモノが出てきていたりと、
服自体の出来が悪くなったとは、全然思わなかったですね。
今回のジーンズ10本だけを見ても、そう思いました。

あと、これだけ買って履きまくったので当然っちゃ当然ですが、
サイズに関しては、ウエストや渡りや股下などの数字を見ただけでシルエットがある程度予想出来る様になりましたし、
「これは、今回欲しい服じゃない」とかの判断力が前より付くようになりましたね。
これは、今後もボトムスを買う時には役立ちそうで良かったと思いましたね。


■ここからは、Q&Aコーナー

書いていて何となく思ったので。
以下以外にも何かありましたら、
答えられる範囲で答えます。


1.リーバイスがない等、その他の有名ブランドは?

リーバイスは、むしろ結構調べていたんですが、
「白の細身」という条件だと、
中々適した商品が無くてですね。
「511(スリム)の白」はよく見かけたんですが、
そんなに細くもないですし、
「510(スキニー)の白」というのを見かけた時に「おお!」と思ったものの、
残念ながらサイズが合わずに、今回は却下となりました。

その他の有名ブランドについては、
グッチ・セリーヌ・サンローランで白の細身ジーンズを見つけましたが、
思ったより細くなかったり、
あと、裾がとても長かったり(細身だと裾上げの影響は大きいだろうと)で、
思った様な商品が今回は無かったですね。
なんか、ハイブランドの商品は、
日本人からすると高身長の人向けに作られているって当たり前ですが、
そんな事も少し思いましたね。


2.白だと透けない?

これは、上記でも一部ありましたが、
対策としては、「ベージュやグレーの下着」だと、
透けにくいそうです。
なので、グレーの下着を買いましたね。


3.白だと汚れが目立たない?

はい、汚れますし目立ちます。
で、これが中々困りものでして、
対策としては、「粉末のワイドハイター(洗濯表示的に問題ない場合)」、
「ナノックスのシミ食べこぼし」、
「ザウトマン」、
「クレンジングオイル」辺りを使って、
ある程度は落とす事は出来るんですが、
ただ、一部の汚れはそれでも落ちない時があったりして、
クリーニング屋にシミ抜きを依頼するんですが、
それでもダメな場合もあるんですよね(苦笑)

なので、ここはもう、とにかく気を付けるしかないですし、
この辺が原因で、白のボトムスは履かないという方もいらっしゃっても全然おかしくないと思いますね。
だって、本当に面倒ですから。

僕は・・・そりゃあ、相当好きじゃなきゃ、ここまで買わないでしょう(大爆笑)


4.ジーンズだと夏は暑くて履けないよね?

個人差あると思いますが、
大体25度ぐらいまでは問題無くて、
30度だと厳しい感じなので、
この辺に限界ラインがありそうですね。

じゃあ、夏はどうすれば良いんだって話ですが、
チノパンだと、ジーンズよりは夏向きだと思いますし。

https://zozo.jp/shop/bananarepublic/goods/54671342/

あるいは、素材に「リネン」が入っている商品にしたり。

https://www.yanuk.jp/c/mens/mens_pants/mens_pants_resortjeans/57221113

https://guji-online.com/fs/guji/incotex_incotex_slacks/13021001052

あるいは、これはもう最終手段でしょうけど、ハーフにしたり(笑)

https://zozo.jp/shop/poloralphlauren/goods/64111591/?did=105917327

ということで、ジーンズじゃないのもありますが、
通年で白の細身のボトムスを履く事が出来ますね(笑)

ここまで来ると、完全にアホな気もしますけど(笑)


5.裾上げしてない?

上記のインスタの画像の時点では、
最初のJACKROSE以外は裾上げしてない状態でロールアップをしてる状態ですね。

というのも、裾上げをどのくらいにするかというのが、結構難しいと思ってまして。

www.youtube.com

現在も模索中ですけど大抵の場合、
個人的にはノークッションが良いかなと思ってますね。


6.白だと、色落ちとか育てる楽しみが無いよね?

そうですね、なので以下の動画とか見て、
僕もアーペーセーのプチニュースタンダードを買って(2022年1月購入)、
ジーンズ育成を初めてみました(笑)
こういうのがある事自体、知らなかったですしね。

www.youtube.com

以下は、購入直後の状態ですね。

www.instagram.com

そんなにガチで急いでやってはいないので、
まだまだ時間がかかるとは思いますが、
どうなるか、楽しみですね(笑)


7.この10本を、どう履き分けるの?

・自転車に乗る時用(やや汚れやすいので)
・近所の外出用
・仕事用(といっても、最近はリモートワークですが)
・遠方の外出用

上記の様に用途に応じて、履き分けてますね。
あと、ドレス・カジュアル度も参考に、
今日はドレス寄り・カジュアル寄りのどっちにしたいのかも考えたりですね。


8.レビュー記事は、これで終わり?

Tシャツのレビューなんかは面白いと思いましたが、
「白Tシャツ 比較」でYouTubeを見ると、
かなり沢山の人がレビューをしてたりで、
これは、僕がやってもしょうがないでしょうし。

あとは、「ニット(セーター)」は個人的に着るので面白いと思いますが、
ニットは価格が結構するので、これもちょっとどうかなと。

なので、街中で見ている限り、
履いている人が最も多そうな、
「ベージュのチノパン」はどうかなと。
といっても、ここから10本をまた買うのは流石にと思うので、
幾つか「テーマ」を決めて、何本か買ってみたいと思いますというか既に幾つか買っています(笑)

ポイントとしては、よく「ベージュのチノは"万能"」と言われていると思いますが、
何故万能なのかとか、本当に万能なのかって辺りじゃないかと思いますね。

また、ボトムスになってしまい、
トップスも興味はあるんですが、
何か思い付いたらって感じですね。

約10年ぶりに引っ越しての感想色々(番外で川崎市についても言及)

今回は・・・タイトルに全て書かれていますね(笑)
一応、番外の所では、「物件探し」についても少し言及しています。
あと、引っ越し(というより、部屋探し)自体は、
人生でこれが「6回目」ですので慣れてはいるんですけど、
久しぶりなのもあって、結構大変でしたね。


■目次
1.保証会社必須で保証人が不要の賃貸物件が最近はメインになっている模様
2.引っ越し業者の良し悪し
3.ハウスクリーニングを初めて利用した感想
4.退去時のトラブル色々
番外編.神奈川県川崎市は、治安的に住めない街なのだろうか?(物件探しにも関連)


1.保証会社必須で保証人が不要の賃貸物件が最近はメインになっている模様

2000年代後半ぐらい?から、そんな傾向はあったとは思うんですけど、
今回は、どこの不動産仲介屋さんに行っても、こういう感じでしたので、
今後も、この流れは続くのかなと。

どうしてこうなったかについては、これは予想ですけど、
保証人(特に連帯が付いている場合)の危険性が周知された事によって、
この形では継続が困難だからって事ですかね。
保証会社の存在理由が、これなんじゃないかとも思いますし。

で、これは保証人不要で一見良さそうですが、
↓で出てくる通り、「保証会社」が結構厄介のケースもあるみたいで、
必ずしも、そうとは言えない様ですね(苦笑)


2.引っ越し業者の良し悪し

引っ越し自体については、これまでは特にトラブルは無かったんですが、
以下の様な記事もあったりしまして、
ちょっと注意が必要みたいですね。

gallu.hatenadiary.jp

で、複数社に並行で見積依頼をするサービスを利用して、
最安値の業者に依頼をしましたけど、
引っ越し代に関しては、「あまりケチらない方が良い」と思いましたね。

具体例を書くと、
今回は、最安値が「4万円代」でしたが、
中央値だと「6万円代」ぐらいの様で、
これぐらいなら、6万円(か8万円ぐらいかけても?)でも良いのではと。

まあ、金額というか「サービス内容次第」なんでしょうけど。
例えば、↑の記事内にも少し書かれていますが、
「養生テープやシートは、どのくらいの範囲(壁や床全体?)」なのかとか、
「転居元と転居先のどちらでもやってくれるのか」とか、
あと「洗濯機や冷蔵庫の水抜きは、やってくれるのか」とか、
「引っ越し用のダンボール箱は、何箱まで無料か」とか、
この辺(あとは、搬出入の作業の仕方もあるでしょうけど)に差が出るんじゃないかなと。

で、ここがポイントですけど、
引っ越し自体は、しょっちゅう行うものじゃないと思うので、
あまりにも金額が高い場合はともかく、
大事に運んでもらう事を重視するなら、
あまりケチらない方が良いんじゃないかなと。

別に、4万円の業者が悪かったわけじゃ全然ないですけど、
若干、上記に微妙な箇所があったのと、
ハンガーボックス自体が結構汚れていた(服を入れる事を考えるとねぇ)のが気になったので、
もう少し、お金を出した方が良かったかもって思いましたね。
勿論、出したからといって、サービス内容が良くなる保証はないですけど、
他のグルメにしろ、ホテルにしろ、ファッションにしろ、
連動している事が多いと思いますしね。


3.ハウスクリーニングを初めて利用した感想

今回は10年間住んでいた事もあって、
退去時の清掃が大変そうだったので、
以下の「空室清掃:徹底清掃パック」を利用したんですよね。

www.osoujikakumei.jp

で、こっちも他の業者だと「6万円」ぐらいが中央値だったりしたので、かなり安いんですが、
上記のサービスの良い所は、
以下のページの様に、オプションを追加したり出来る所かなと。

www.osoujikakumei.jp

あと、清掃結果については、
これくらいなら、自分でも・・・でも、ちょっと無理な所もあるかなってくらいでしたね。
ただ、これは見積もった業者「全て」に事前に言われましたが、
「ピカピカにするのは無理ですよ(新築の状態に戻すのは無理でしょうしねぇ)」とは言われましたので、
別に不満は全然無かったです。

あと、これは「お金で時間を買った」所もあるので、
そこも含めて満足しましたけどね。

ハウスクリーニング、僕はYouTubeの例えば以下のチャンネルとかで見て、
「おお、これは凄い」と思って気になったんですが、
今後も、時々検討してみたいとは思いましたね(在室中だと金額が高くなる様ですが)。

www.youtube.com

あと、「成果が保証できない(どこまで綺麗に出来るか分からない)」とか、
「清掃業者の人自体は、職人気質が強めの人など色々なタイプがいる」とか、
システム開発に近しい所を感じたりしましたね(笑)


4.退去時のトラブル色々

これが、今回最も悩ましくて面倒だった所ですね(苦笑)

まず、以下の動画については、
これはもう「必見」レベルかなぁというぐらいの質だと思いましたね。

www.youtube.com

あと、上記動画内でも出てくる、
以下のドキュメントですね。
これも「必見」レベルかなと。

www.mlit.go.jp

あと、一番上で書いた「保証会社」については、
上記の動画内で出てきて「え?」ってなりましたね(苦笑)

で、今回の最大の問題は、
↑の動画内でも対処方などが触れられていますが、
「賃貸借契約書」に「タバコによるクロス汚れは借主負担とする」
という記述があったり、
床のフローリングの一部も、
おそらく「寝タバコによる焦げ」
でマズい事になっていたり、
部屋も、全然掃除してなかったり(だから、ハウスクリーニングを頼んだんですけどね)と、
「退去する時、ヤバそうだな」とは、
3~4年ぐらい前から思っていましたね。

ちなみに、これを機にタバコは止めました(もう、禁煙後約2か月経つので、大丈夫かな)ので、
その点は良かったと思ってますけどね(どこかで止めたいとは思ってましたので)。

で、結果ですが、
敷金が戻ってこないで、
合計で「15万円弱」かかりました。
広めの1Kの部屋と考えると「結構高い」んですが、
最初、聞いた時には、「まあまあ、良かったかも」って感じでしたね(苦笑)
知識無い事と悪く見積もったのもありますが、
自分の見積もり的には「20~30万ぐらい?あるいは、40~50万?」でしたので(苦笑)
いやでも、勿論部屋の間取りにもよりますけど、
上記の国交省ガイドライン内の裁判の事例の中には、
50万円以上とかも確か書かれていたはずですし、
全然あり得る話ではあるんですよね。

ただ、ここからが重要なんですが、
上記の「15万円弱」は果たして、
「ボッタクリ」にあっていないのだろうか?と。

(1)ルームクリーニング(借主36,000円)
(2)ウッドタイル貼替(貸主5,000円、借主50,000円)
(3)クロス貼替(単価1,280円、貸主70,400円、借主40,960円)
(4)諸経費(貸主3,770円、借主6,348円)

総額の内訳が上記の通りなんですけど、
(3)と(4)について、
もしかしたら、ボッタクられたかもなぁぐらいかなと。
というのも、(3)のクロス貼替は、
これは「耐用年数6年経てば価値が1円になる」というのがある様で、
なので、「貼替費用を、借主が負担する必要はないのでは?」というのがある様なので。
ただ、クロス自体の価値が1円でも、
貼替る際の人件費は?というのがあって、
ここは、貸主と借主のどちらが負担するかは、はっきりと分からなかったですね。
なので、まあ仕方ないのかって感じでした。

あと、単価の「1,280円」という部分。
これが、クロスの相場だと「800~1,000円」ぐらいというのを結構見かけるので、
高いんじゃないか?と。
こういうのをガチで検証しようとするなら、
「クロス自体を確認する為に、室内に入らないといけない」
「クロス自体の価値を客観的に判断出来る、第三者が必要」
と最低でもなるんでしょうけど、特に前者が無理ですよね。
部屋を借りない人は入れないわけですし。

なので、上記の単価も、ちょっと盛られているかもしれないんですが、
ここで、本業のシステム開発の事を考えると、結構厄介かもなとも思いまして。
例えば、開発側がある機能を作るにあたって「1,000,000円」になりますとした時に、
その1,000,000円というのは、何を根拠にしているのかと。
「人日単価が50,000円 × 開発日数20日間」で「1,000,000円」だと、
じゃあその、人日単価の根拠は?ってのと、
開発日数の見積もりは?ってのがあったりもしますし。
つまり、「その金額の根拠は?」ってのが問題になると。

↑の引っ越し費用の所で、
「少しぐらいなら、あまりケチらない方が良い」とも書きましたけど、
それも、ここの「厳密に正確な金額を見積る事は不可能」というのがあっての考えでしたので、
なので、上記のボッタクリ疑惑も、
「もう少し高額なら、少額訴訟もアリだけど」と思いましたけど、
そこまででもないしなぁって事で、上記で手を打ちましたね。
勿論、その辺を見越しての上記の金額の可能性はありますけど、
ただ、自分も相手さんに同じ様に高額を要求していない?って話でもありますので。

ただ、当然の事ながら、印象としては良くはないですね。
ただそれは、金額じゃなくて接客による部分が大きいと。
「誠実」とか、それに基づく「信用」って大切ですね。
接客については、不動産業界「全体」がタチが悪いと、
↑の動画だったり色々な所で言われてはいるみたいですが、
僕も、少しそう思いましたね。
今後は、ちょっと気を付けた方が良いですねコレは。

まあでも、結果論な所は勿論ありますけど、
今回については、住んでいる間は特にトラブルもなく「10年住めた」ので、
トータルとしては「まあ、良かったんじゃない?」って感じでしたね。
「結果オーライ」って感じで。
あと、退去費用が嵩んだ件について、
今後はもっと気を付けていきたいとは思いましたけど、
今回については、掃除しなかった代わりに「自由な時間が増えた」ので、
程度問題ではあるけど、それほど後悔はしていないですね。


番外編.神奈川県川崎市は、治安的に住めない街なのだろうか?(物件探しにも関連)

個人的に、川崎市内に「のべ約15年」住んでいた事と、
ネットなど、色々な所で「川崎の治安」について触れられていたので、
その辺について書いてみようかなと。

ああ、ちなみにこの点について考えた時に、
川崎に限らず「都道府県名や市区町村」を持ち出して言及している時には、
「治安」だったり「観光」だったり「政治」だったり「天気」だったりと、
「主語が何になっているか?」は、気を付けた方が良いとは思いましたね。
で、今回は主に「治安」ですけど、
例えば政治でも、「神奈川県政についてなのか、川崎市政なのか、川崎市内の区政なのか」とか、
分かれていたりしますし。

それでは、川崎の治安について本題に入りましょう。


(1)川崎市は治安が悪いって、川崎市の〇〇区の事?

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643848032/swallow.5ch.net

上記のタイトルが全て語っているとは思いますね。

ただ、上記スレッドについているレスを見ると、
人によってマチマチっぽそうですけど、
治安については、「多数決」で考えた方が良い様に思いますね。
治安の良し悪しは「公共の場」。
言い方を変えれば、「不特定多数が行きかう場」で犯罪などが起きているか?で
判断されると思うので、
そこにいる人の数がポイントになると思うので。

この辺は、コロナの感染とよく似ていると思うんですけどね。
「公共」というのに、そういう性質があるんでしょうけど。

で、話を戻すと、
川崎市内で治安が悪そうなのは、
「主に市内の南東部」で、
「市内の北西部」は、
治安が良い傾向がありそうと。
まあ、こういうのは絶対って無いので、
実際に特に住む場合には、
一つの指標ぐらいに考えておいた方が良いとは思いますけどね。

あと、これは別に「東京は治安が悪いって、東京の〇〇区の事?」にしても、
言える話だと思うので(文京区が治安が悪い?)、
川崎に限った話か?とは思いましたけどね。


(2)同じ区内でも、主に駅の東西南北によって治安が違う

上記(1)より更に細分化すると、
この話が出てくるなと。
川崎駅ですと、「東口と西口」がよく言われますね。
他にも、新宿・池袋・名古屋・・・どの駅もは言い過ぎでしょうけど、
そう珍しい話ではないとは思いますね。

個人的には、横浜の石川町駅の西側と南側に、
スラム街と高級住宅地があるのが凄いと思いましたけど(苦笑)

なので、川崎の場合は「東口側には行くな」とよく見かけるので、
出来るだけ東口側を避けるのが良いんじゃないかと。

こういうのは、
「行ってはいけない街 or 場所 or 村 or 集落」とか、
「行きたくない街」とかで調べたら結構出てきたりするので、
住む場合だけじゃなく旅行の時でも参考にはなると思いますけどね。


(3)川崎市「固有」の問題は無いの?

固有のケースってどれくらいあるんですかね?って疑問はあるんですけど、
とりあえず、2019年の台風19号(個人的に、人生初の避難でしたが)における、
「武蔵小杉タワマン問題」は、以下の通りありますね。

www.youtube.com

これは、タワマンを作った不動産屋と、
インフラ整備をしなかった(遅れた?)市政の責任かは分からないですけど、
最近の多摩川の河川敷が、台風前と同じ様な景観になっているのを見て、
「また、起きたらどうするんだ?」とは思いましたね。
いや、氾濫まではしなかったので、以前と同じで良いという判断だったのかもしれないですけどね。

あとは、防災ではなく、
外国人が絡んでいるケース(条例だったり、不法占拠だったり)の問題が多い印象ですね。


(4)結局、どの辺に住めば良いの?

といってもコレ、
「家賃との兼ね合い」な部分も大きいでしょうし、
「家族構成」にもよるでしょうけど、
とりあえず以下については考えた方が良いんじゃないですかね。

・絶対に川崎じゃなきゃダメなの?

というのも、川崎に住みたい(行きたいも含むが)って場合、
「東京都近郊のベッドタウンに住みたい」ってニーズの場合があると思うんですけど、
それなら「川崎、和光、戸田、川口、松戸、市川、浦安」辺りも同じじゃないかと。
で、それぞれで共通点もありつつも、当然違う点もあるので、
そこは考えてみた方が良いんじゃないかと。

・それでも川崎なら、ハザードマップは要チェック

まあ、川崎じゃなくてもチェックした方が良いと思いますけど、
多摩川が近い場所が多いので。
上記の武蔵小杉も、
ハザードマップで危ないサインは出ていたみたいなので。

・個人的な感想としては

「絶対に川崎じゃなきゃダメなの?」って↑で書いた通り、
色々見たうえで決めた方が良いと思いますけど、
個人的には、最近まで住んでいた「新川崎鹿島田駅近辺」は、
良い街でしたね。

この辺は、元々は「2003か2004年頃」に地図を見ていて、
新川崎と鹿島田という駅が、何故か近くにある」と気付きまして。
以下のリンク先の駅と同じ様な立ち位置ですね。

www.chintai-jimusho.com

toyokeizai.net

別に絶対に違う駅名じゃないとダメなわけじゃないですけど、
中々気付きにくい分、穴場になりやすいのかなと。

で、とにかく「色々な駅へのアクセスが便利過ぎる」のが特徴で、
全て乗り換えなしで、
東京まで21分、
新宿まで24分、
横浜まで10分とか。
でもその割には、勿論家賃が安かったですし。

あと、これは「比較的」ではあるので微妙ですが、
ハザードマップ的にも、お隣の武蔵小杉よりは安全そうなのも。
2019年の台風の時も、こちらは何とか耐えた様なので。

ただ、どうやら近年は武蔵小杉と連動するかの様に、
大型マンションの建築が相次いでおりまして、
「遂に、穴場だとバレたのか」と感じる状況になりつつありまして(笑)

今回は、それでもハザードが気になったので引っ越しましたけど、
状況次第では今回も、あるいは今後も、
また住む可能性はあるかもって感じですね。

欠点として大きいのが、
駅周辺(特に新川崎側)は、
以前よりは栄えているとはいえ、
まだまだスーパーなどが少ないとかですかね。

といっても、これは仕事なんかでも思いますけど、
100点満点の街や住宅なんてあるのだろうか?
と思ったりもしますので、
これはもう、「どこに住むかって、難しいし大変だね」の一言に尽きると思いますね(苦笑)

【旅日記】寝台サンライズA寝台・鳥取砂丘・神戸・軽井沢など

4~6月頃と結構前になりますが、
色々行ってきましたので、書きたいと思います。
結構前なので、強く印象に残っている所とそうでない所が結構ハッキリしてきてまして、
比較的冷静にジャッジ出来ているんじゃないかなと思いますね。

また、場所も色々あるのと長くなったので、以下の目次を書きました。


■目次
1.佐野プレミアム・アウトレット
2.御殿場プレミアム・アウトレット
3.三井アウトレットパーク木更津
4.東京駅の駅弁
5.寝台特急サンライズ出雲下り
6.出雲大社
7.特急スーパーまつかぜ
8.観水庭こぜにや
9.鳥取砂丘
10.砂の美術館
11.特急スーパーはくと
12.メルヴェール有馬(有馬温泉)
13.神戸三田プレミアム・アウトレット
14.神戸旧居留地
15.神戸みなと温泉 蓮
16.寝台特急サンライズ瀬戸上り
17.新幹線はくたか
18.軽井沢プリンスショッピングプラザ
19.軽井沢プリンスホテル ウエスト
20.旅全体も含めての今年の春夏物のファッションについて
21.次回予定など


1.佐野プレミアム・アウトレット

プレミアムアウトレット系だと御殿場に続いて二箇所目ですね。
東京方面からだと、電車だとちょっと遠い印象で、
ほぼアウトレットに直通の高速バスを使った方が良さそうでした。

施設自体は、御殿場と比べると長方形になっていて回りやすかったですね。
そのせいか、一周するのにあまり時間もかからなかったですね。

入っている店舗は、御殿場との比較だと流石に分が悪いですが、
それでも、結構揃っている方ではある(ややメンズが多いか)ので、
北関東としてみた場合には全然良いとは思いましたね。

あと、近くにカンデオホテルズがあって宿泊も可能なので、
その点も良かったですね。

あと、凄く印象に残っている事として、
アウトレットの建物の東側には広大な田んぼ?が広がっているんですが、
それとアウトレットの建物とのギャップが凄くて、
何か不思議な気分にはなりましたね(笑)

あと、次回行く時には「佐野ラーメン」の事を忘れていたので、
それを体験してみたいですね。


2.御殿場プレミアム・アウトレット

2021年冬に続き二回目ですが、
今度は春に行きました。

前回との比較だと、
「ホテルクラッドの夕食の和食が美味しかった」のと、
「帰りは、三島までバスで行って、三島から新幹線で東京方面へ帰る(ガラガラのこだまでした)」のが、
印象的でしたね。
特に「和食」は、昔は量も少ない事多いですし、
特別魅力的に感じた事は無かったんですが、
どうもココに来て、ハマってきたかもしれませんね。

あと、次回は御殿場でもアウトレット周辺「以外」にも、
ちょっと目を向けてみたいかなと思っています。


3.三井アウトレットパーク木更津

ココは、もう4回目とアウトレットだと最多ですが、
今回は、アウトレットすぐ近くにある、
ファミリーロッジ旅籠屋・木更津金田店」という所に泊まってみました。
ちょっとモーテル風で変わってましたけど、
最低限は揃っていましたし、
朝も無料で美味しいパンを食べられましたので、
比較的良い印象でした。

あと、10時にアウトレットが開くまでの時間で、
近くにある東京湾まで散歩して、
良い景色も堪能出来ましたね。

あと、最近知ったんですが、
もう少しアウトレットから北東に歩くと、
「千葉フォルニア」というスポットもあるみたいなので、
次回は、そちらに行ってみたいと考えています(笑)
というか、凄い名前だなコレ(笑)

あと、確かこの時だったと思いますが、
クア・アイナ」というハンバーガーショップを初体験しまして、
これは美味しい!!
ハンバーガーだと、もしかしたらトップかも。

どうやら、アウトレット以外に都心部にも全然店舗がありましたので、
その後も、時々食べてますね。


4.東京駅の駅弁

ここから、↓の16番までは、
4泊5日の関西・中国地方への旅程の中の話(時系列順です)になります。

で、まず東京駅から寝台サンライズに乗ったんですが、
その時に、「サンライズ乗車前に、駅弁を買えるか?」というのが気になりまして、
20時過ぎに東京駅に行きました。

結論、「ギリギリ買えました」が、
ただ残量考えると「日によっては売り切れてそう」という印象ですね。
あと、当然駅弁の種類によっては売り切れているので、
そういう意味でも、寝台サンライズ乗る時だと、他の手段の方が良いかなと。

あと、駅弁自体は・・・「駅弁って、こんなに美味しかったっけ」って感じでしたね。
何十年ぶりぐらいに食べた気がするのもあって、かなり驚きましたね。
なので、別に旅行に行かなくても、時々食べたいと思いましたね(笑)


5.寝台特急サンライズ出雲下り

今回は、引っ越しの方がメインであって、
そっちに労力を使っていたので、止めようかと思っていたんですが、
ちょくちょくサンライズのネット予約見てたら、
たまたま「A寝台が空いている」のを見つけまして、
結局乗ってみる事にしました。

で、A寝台のシングルデラックスについては、
↓の帰りの上りでシングルが出てきますけど、
予約の取りやすさ(シングルとの比較だと、かなりキツイ)を考えると、
そこまでA寝台に固執する必要性までは感じなかったですね。
一回は乗った方が良いとは思いますけど、
今後は、そんなにA寝台に拘らなくても良いかなって感じでした。

あと!
ここで、想定「外」のトラブルが!







なんと!

「一睡も出来ませんでした」!!!(苦笑)

いや、眠気はありましたし、
寝ようとはしたんですけど、
「電車の揺れ」がどうもダメみたいでして。

まあ、自分が結構神経質な方なのは知ってましたけど、
でも、椅子じゃないので完全に横にはなれますから、
寝れないって事はないだろうと思っていたんですけどね。

あと、これは僕だけじゃない話で、
今回は終点の出雲市まで行ったのですが、
確か岐阜付近で、前を走っている貨物列車が動物と衝突したという事で、
「約1時間の遅延」となりました。

ただ、どうやらサンライズって、
遅延自体はそんなに珍しくはないみたいですね。
遅延を意図してのダイヤなのかは不明ですけど、
途中の姫路や岡山で、
まるで少々の遅延でも問題ないかの様な、
振替案内などをしてた印象でしたので。

で、そんなこんなで、
A寝台から途中下車すれば、
1時間遅延せずに出雲市に行くことも出来た(特急やくもに乗り換え)みたいですが、
せっかくのA寝台ですし、
1時間遅れで出雲市に着きました。

あと、この時点で「帰りの上りは寝れるかな・・・」とは思いましたね。

更に、途中停車の「岡山駅」は、
バラエティに富んだ駅メロディで、
今度は岡山駅で降りてみたいと思いましたね(笑)


6.出雲大社

出雲といえばねぇって事で、行ってきましたけど、
ただ上記で1時間遅れた事もあって、30分強の滞在でした。
時間が短い事もあり、特に印象に残った事は無かったですが、
いずれ時間をかけて、また来てみたいと思いましたね。


7.特急スーパーまつかぜ

出雲市から鳥取までの移動で乗りました。
いや~、↓でもっと早い特急がありましたけど、
この特急も早かったですね。
実際の乗車時間は110分なんですけど、
スピード感があったせいか、そんな印象でした。

あと、少し話変わりますけど、
最近、首都圏でのグリーン車に乗った時にも思いましたが、
こういう「追加料金が必要なサービス(特急とか指定席とか)」って、
近鉄道に興味を持ち出すまで、首都圏だと「全く」選択肢として頭に無かったんですよね。
なんですけど、別に新幹線じゃなくても、
「東京や新宿などから色々な方向に特急は走っている」わけで、
JR・私鉄問わずに、どこかに行く時には検討した方が良いと思いましたね。


8.観水庭こぜにや

鳥取駅付近で宿泊施設探して、
ココを見つけました。

特に、何か強く印象に残ってはいない(別に悪いわけでもない)ですが、
チェックイン時にサービスで出た、以下のお菓子は美味しかったですね。

www.amazon.co.jp

あと、以下を見ると、
このお菓子は結構有名なんですかね。

shopping.okashinet.co.jp

こういうのは、最近他にも色々食べてますけど、
新たにレパートリーに加えようと思いましたね。


9.鳥取砂丘

この旅行の大きなポイントの一つがココだったわけですが、
感想としては、「もう・・・・・・・最高」の一言ですね(笑)
砂丘内の「馬の背」も頑張って登りましたし、
ラクダにも乗れましたし、
ロープウェイにも乗れましたしと、
大満足でした。

あと、御殿場のアウトレットもそうでしたが、
やっぱりこういう広大な所は、
動画で見るのと実際に来た印象の乖離が大きいですね。

あと、どうやら以下の様な事も出来るみたいなので、
次回は、この辺も検討してみたいですね。

パラグライダー&セグウェイ&砂の美術館!鳥取砂丘を遊びつくす【猫と海辺の田舎暮らし17】 - YouTube


10.砂の美術館

ここは、鳥取砂丘の近くにあったので、
何となく寄ってみたんですが、
どうやら「砂像」という砂で作った像を、
毎年、海外の砂像アーティスト(日本にはあまりいない模様)を呼んで、
作って展示しているみたいです。

ただ、時期によっては展示していなく、
今回は、展示していない期間でした。

ただ、過去の作品の写真を見た感じ、
これは見てみたいなと思いましたので、
次回の観覧候補に加えたいと思いましたね。


11.特急スーパーはくと

鳥取砂丘観光を終えて、
今度は、鳥取から神戸の三ノ宮までの列車で、
この特急に乗りました。

これは、上記のスーパーまつかぜ以上に速くて、
鳥取と神戸を120分強で移動という、
冷静に考えたら凄い早い列車でしたね。

あと、この特急も車内チャイムの「大黒様」が、
良い感じで、とても印象に残りました(笑)


12.メルヴェール有馬(有馬温泉)

そういえば、神戸といえば近くに有馬温泉(ここも神戸市内でしたが)があるなと思い、
こちらが、夕食付きだと最も安い(有馬は全体的に高いですね)ので、
とりあえずこちらにしてみました。

で、料理については、また和食でこれは美味しかったですが、
温泉については、特に印象に残らなかったので、
次に有馬に行く時には、他の温泉に行ってみたいと思いましたね。

温泉でも、初級者向けと上級者向けがあるんじゃないかと思うんですが、
有馬は、もしかするとあまり初級者向けじゃないかもしれないですね。


13.神戸三田プレミアム・アウトレット

この旅行で服を買う予定は無かったんですが、
結構近くまで来ていたので、
2~3時間程度でしたが、少し寄ってみました。

規模や、入っている店舗や、イオンが隣接している事から、
「佐野のアウトレットの関西版」って感じでしたね。
なので、まずまずって感じでした。


14.神戸旧居留地

どうやら、神戸には異国情緒感があるエリアがあるという事で、
こちらに行ってみました。
エルメスとか、ファッションの店が多いのもあったんですが、
確かに雰囲気が少し違いましたね。
ただ、欲を言えば、エリア全体で見ると新しい建物もあったりで、
ちょっと統一感が無い感じはしましたね。

あと、ロレックスは行列が出来ていましたけど、
その他はエリア全体を見て、
あまり人がいない(↓でも触れます)のが、
気になりましたね。
だって、「神戸」ですよ・・・?


15.神戸みなと温泉 蓮

ココは、この辺のスポットを色々見ていた時に、
結構評判が良かったので、行ってみました。

で、温泉も料理も上々だったんですが、
ここで、再び「衝撃の事実」が!!!





なんと、「全然、客がいない」(苦笑)

これは、温泉もですが、
特に、レストランは、100名以上は入れそうなのに、
21~22時ぐらいで、合計で「5名」ぐらいでしたね。

正直、施設に入る前は、
「もしかしたら混んでいるかもしれないなぁ」と思っていたぐらいだったので、
まさかの展開でした。

で、このタイミングでふと思ったんですが、
三宮に来てから、
そういえばあまり人はいなかったなと。

流石に、駅前の商店街はまあまあ人はいましたけど、
例えば東京は勿論、横浜や川崎との比較だと、
人がいないなぁという印象でしたね。

で、どうやら以下の様な状況みたいです。

【地理/地学】人口減少数ワースト1位!神戸市衰退の原因とは?【ゆっくり解説】 - YouTube

これは、僕が「神戸」という街に対しての「イメージ」が、
「昔のままで、アップデート出来ていなかった」のも、
あるなと思いましたね。
行った事もなかったので、尚更イメージとの乖離も大きかったですし。

といっても、今回は比較的短時間の滞在でしたし、
他にもまだまだ見所はあるみたいなので、
また、行ってみたいとは思いましたけどね。
別に、悪い印象が残ったわけじゃないので。


16.寝台特急サンライズ瀬戸上り

さて、帰りはサンライズも停まる三ノ宮から東京までのシングルです。
発車が0時過ぎなので、23時過ぎに三ノ宮駅前に戻ってきましたが、
やっぱり、あんまり人はいなかったですね(苦笑)

で、↑で書いた通り、
上りは「寝れたか」ですが・・・











ダメでした!(苦笑)

どうやら僕はサンライズとは相性が悪い様ですね(苦笑)
サンライズは、YouTubeなどで見た方も多いと思うんですけど、
寝れない件については、以下の動画で言及されていましたね。

【初】寝台特急サンライズ瀬戸の最高級席「A寝台シングルデラックス」で東京駅から高松駅へ|寝台列車初心者が体験した失敗談も公開【Overnight Sleeper Train Sunrise Seto】 - YouTube

ただ、寝れない人はどちらかというと少数派の様ですね。
で、寝る為の対策ですが、
次回は、車両の中央付近の席(今回は2回とも角の方だった)の方が揺れにくいらしいのでそちらと、
あと1階か2階かは、それぞれ特徴あるみたいですが、
次回の機会の際に調べてみたいと思いましたね。

あと、実はもう一つトラブルがありまして・・・それは・・・












「3時間遅延」!!!
またですか(苦笑)
東京駅の到着が10時ぐらいになりました(苦笑)

遅延原因は、確かこれも貨物列車が動物に衝突だった(やや記憶が曖昧)と思います。
北海道なら動物衝突関連は結構聞きますけど、
これは驚きましたね。

で、こうなると「結構、遅延当たり前?」と思いましたが、
以下(見た日によって結果が違うはず)を見ると、
「動物関連」「天候関連」とかちょいちょいある感じですね。

trafficinfo.westjr.co.jp

だから、勿論遅れない方が少ないでしょうけど、
遅れる事も考えて旅程を組む方が良いかも(ただ、この3時間遅れも、途中で新幹線への振替案内はしていました)ですね。

あと、どうやら2時間以上の遅延の場合、
特急料金が払い戻されるとの事で、
後日(確か1年以内まで有効)に、
みどりの窓口で、払い戻しをしていただきました。
遅延の記録も、ちゃんと残っているみたいですよ。

で、こうなるとサンライズに対して「印象が悪い」部分が結構あるんですが、
ただですね、やっぱりあの「独特過ぎる車内」や、
勿論「景色」も良いですしと、
結局は良い印象の方が強く残りましたね。
なので、これはネタになってしまいましたが、
サンライズで寝れる日はいつ来るのか」と、
サンライズで定刻到着する日はいつ来るのか」も含めて、
今後も、乗りたいと思います(笑)


あと、ここまで旅行に関しては、
最近だと、正直音楽やファッションの様な中毒性は無かったんですが、
寝台サンライズ鳥取砂丘については、
ちょっと中毒感がありましたね。


17.新幹線はくたか

ここからは、軽井沢に行った時の話ですが、
往復共に、東京から新幹線で行きました。
この時も、東京駅の駅弁を買いました(朝なので余裕)ね。

あと、はくたかについて、どうやら車両によっては、
車内メロディが「北陸ロマン」になるようですが、
残念ながら往復共に聴く事は出来ずでした(笑)
まあ、石川県辺りに行く時に、またチャンスが来るでしょうから、
その時のお楽しみって事で。

あと、軽井沢に到着後の駅付近で印象的だったのは、
不動産情報で、「億以上の別荘」が結構あって、
それが結構「成約済み」と書かれていた事ですね。
一番高いのですと「5億円」でした(笑)

別荘で5億円で、しかも成約済みという・・・
まだまだ、お金持ってる方もいらっしゃるんでしょうね。


18.軽井沢プリンスショッピングプラザ

ココは、駅のすぐ側にあるアウトレットですね。
というか、これを知って軽井沢が候補に挙がったので。

で、敷地がとにかく広いのと、施設内の形が少し歪なので、
ちょっと周るのは大変ですが、
自然豊かで、ドッグランとかファミリー向けな感じはしましたね。
ただ、ファッションに関しては、特に悪いわけじゃないですが、
ややレディス寄りかなとは思いましたね。
あと、アウトドアが多いですね。

あと、食事について、
これは若干近隣も含みますが、
ちょっとお高めで、その割には感が残りましたね。
ただ、この施設に限らずですが、
飲食の場合、当たり店にヒットするか否かが大きいと思うので、
最低でも2回は行ってから判断したいですね。
なので、次回は今回行かなかった店に行ってみます。


19.軽井沢プリンスホテル ウエスト

どうやら、プリンスホテル系列が4つ?以上ある様で、
その中で、最近温泉が出来たウエストを選んでみました。

まず、これが軽井沢全体でも一番印象に残っているんですけど、
「ホテルの接客」ですね。
今まで宿泊した中だと「ダントツ」だった印象。

文章化が難しいんですが、
「会話に無駄がなくスムーズ」でありながらも、
「細かい所」に気が利き、
でも、「ちょっとした雑談」もこなすって感じですかね。

多分、「接客マニュアル」は、
「間違いなくある」と思いますけど、
それに加えて、以下の様な事を考えたりしているんですかね。
「どこから来た客か(予約時の情報から)」、
「何をしに来た客か(服装など)」、
「ここまで、どうやって来たか(荷物の有無や到着時間)」とか、
「客をよく見て接客している」んじゃないかと思いましたね。
あと、おそらく最も重要な「何を言ったりしているか」に応じて、
その場その場で対応していると。
だから、「マニュアルっぽいけど、マニュアル一辺倒じゃない」感がしましたね。

実際どうしているかは、勿論分からないですけど、
「とても印象に残った」のだけは「間違いない」ですね。

あと「食事」は、夕食付きだと金額がアレだったので、
朝食だけ「日本料理 からまつ」という所で和食を食べましたが、
まあ、普通に美味しかったですね。

という流れで、ホテルの部屋も普通に良かったですし、
あとは温泉なんですが、
これが・・・・・すいません、多分「ダメ」だと思うんですよねアレ。
ホテル自体は、人がまあまあ居ましたけど、
温泉は、人が全然いませんでしたし、
他の人も同じ感想だったんですかね。

ダメというと語弊がある気がしますけど、
なんか、「無難に、最低限を揃えました」感が凄いしたんですよね。
ちなみに以下の様な感じです。

www.princehotels.co.jp

ただ、ホテルの他の内容が良かったので、
それに比べるとって感じはあるとは思いましたけど、
ちょっとガッカリ感は残りましたね。


ということで、ホテルは以上ですが、
駅で売っていた「信州りんご&バターサンドクッキー」というお菓子は、
Amazonでも買えましたけど、これは美味しかったですね。

あと、軽井沢駅付近の全体としては、

・現時点では、食事はやや高めで微妙な店が多かった
・ホテルは良かったが、温泉はやや微妙(次回は、ウエストじゃなくイーストの方の温泉を検討中)
・アウトレットは上々だが、関東の南側(今回は神奈川)からファッション目的「だけ」で、わざわざ行く程かというと微妙(御殿場と比べるとねぇ)
・別荘恐るべし(笑)

という感じですかね。
アウトレットは、別に全然悪いわけじゃないんですが、
栃木に佐野のアウトレットもありますし、
あと、今度埼玉(の群馬寄り)に、以下も出来るみたいですし、
東京方面から、ファッション目的「だけ」だと、
やっぱり若干微妙かなって感じですね。

www.premiumoutlets.co.jp

軽井沢は以上ですが、あと「やっぱり少し涼しかった」です。
さすが避暑地。


20.旅全体も含めての今年の春夏物のファッションについて

旅全体というか、今年の春夏全体のファッションについてですが、
まず、2020年秋からファッションにハマりはじめまして、
で、去年の春夏の時期は仕事をガンガンしてましたので、
まともに春夏物を見るのが、今年が初めてだったと。

で、感想としては「素材の、麻(リネン)」が一番印象的でしたね。
ところで、「素材の認知度」ってどのくらいなんですかね。
ファッションに興味を持つ「前」から知っていたのだと、
「綿・ポリエステル・ウール・カシミヤ」ぐらいだった気がしましたので。
大体「洗濯表示」だってナニソレでしたし、
まあ、色々あるもんだなって感じでした。

あと、「同じ綿100%同士なのに、なんで触った感じが全然違うの?」という、
「半袖のTシャツ」も面白かったですね。
勿論、着心地も全然違うんですが、これは面白かったですし、
来年以降も、もっと見ていきたいと思いましたね。

あと、今回を通じて関東付近のアウトレットモールについては、
行ったアウトレットの方が過半数になったっぽいので、
全部行くかは分からないですが、
そろそろ、アウトレット自体の総括も考えていきたいと思いましたね。


21.次回予定など

今回の旅日記は、これで終わりですが、
次回は・・・「山口県(去年の時点で、鳥取との二択だった)」の「アレ(特にマニアックではないはず)」とか、
岡山駅(↑で書いた通り)」、
「児島ジーンズ関連」、
「備後落合」、
しまなみ海道」、
道後温泉」、
大塚国際美術館」、
・・・とかですかね。
というか、書き切れません。

また、そっち方面って感じですが、
寝台サンライズへの「リベンジ」もありますし、
というより、逆にサンライズが「無かった」ら、
他の地域(もっと近くとか)に行く確率が上がると思うって意味で、
サンライズが走ってる効果って、
そういう「旅行の行先に影響を与える」って部分があるんだと思いますね。

これは、サンライズに限らず思うんですけど、
別に、旅行に行く人々は「ガチ勢ばっかり」じゃないと思うんですよね。
「絶対に、ココに行きたい!」みたいな。
もう少し関東で身近な所だと、
伊豆半島への旅行に、踊り子の有無がどのくらい影響を与えるか」とか。

もっと言うなら、
「自宅から〇〇駅まで、路線バスが走っているか否か」でも、
行動パターンが変わると思いますしね。
もっと言うなら、駅までの距離・・・もう良いわ(笑)

個人的に、特にコロナ前後で「近所での行動パターン」も変わったので、
自転車も含めて、その辺が現在進行形で凄く印象的ですね。
まぁ、結構行動パターン変わった人もいらっしゃるでしょうけど、
今後も、その辺は考えていきたいですね。

人生観(どう生きてどう死ぬか)について考える

※内容的に、どうしても暗い内容も出てきますので、精神状態が良好な時に読む事を推奨します

このテーマについては、
仕事中の雑談で、「これからのキャリアについて」みたいな話が、
同年代の方との話題で出たのと、
そういえば、これ系の話は、これまでに書いた事も無いので、
ここで考えてみようかと思いまして。


目次:
1.死亡の種類
2.他人の死をどうやって認識するのかとその後
3.(ネタバレ注意)人生観について考えられる映画2作
4.(参考)僕自身の人生観


1.死亡の種類

まず、どんな死に方があるのかについて整理してみます。
ただ、死ぬといっても、殺害にしても未遂がありますので、
以下に、死亡の種類に加えて、
「死ぬ確率が上がる要因」も書き出してみました。

・自然死
・病死(病気の種類問わず)
・コロナ
・交通事故(車・バイク・自転車・鉄道・バス・フェリー・飛行機など)
・自殺(手段問わず)
地震
・水害
・火災(放火も含む)
熱中症
・凍死
・貧困
・過労
・鬱
・起訴(冤罪含む)
・犯罪(被害者)
・盗難
・殺害
・暴力
・虐待
・餓死
・失業
・食中毒
・餅による窒息事故
・誹謗中傷
・テロ
・スポーツ(主に格闘技)

10分ぐらい考えて思い付く限り書きましたが、
といっても、まず間違いなくまだまだあるでしょうし、
各項目も、まだまだ詳細化(特に病気と犯罪か?)出来るでしょうけどね。

あと、統計としての平均寿命は以下の通りですが、
といっても、あくまでも「平均」ですから、
「自分自身がどうかは分からない」わけですしね。

www.yomiuri.co.jp

っていうのと、でも上記の「死亡の種類」を見ますと、
「自分自身に、あまり依存していない死」も結構多いわけで、
そういう意味で、「いつ死ぬかは分からない」とは思いますね。
だって、毎日ニュースで「色々な死」が報道されてますけど、
それが、自分に当てはまるケースだって全然あるでしょうし。
「当事者と第三者の関係」とでも言うのか、
自分以外に上記の様な不幸な出来事が発生した時に、
自分にも起きるかも?と考えるのは大切かと思いますね。
反面教師とはちょっと違いますけど、せめてその出来事を通じて学ぶというか。

だから、この記事も「僕が死なないで無事公開されるか」も「分からない」ですし。
あと、この記事が公開されていても、僕は死んでいる可能性も一応あり得るかと。
ま、もしそうなっていたら、大したブログではないですが、
何がしか学べる材料があれば、僕としては嬉しいですね。


2.他人や自分の死をどうやって認識するのかとその後

これは、「死」をどの程度重くみているかというのを知るのに、
大切かと思いますね。

例えば僕自身の場合、
これは実話で、友人経由で知った話だったんですが、
どうやら、学生時代の同級生(まあまあ仲良しぐらいの人だが、学生時代以降は交流ゼロ)の中に、
20歳前後で交通事故で亡くなった人がいるんですよね。
でも、当時は勿論知らず、
それを聞いた時には驚きと同時に、勿論残念に思いましたが、
ただ今は時間も経過した事で、
「そういえば、亡くなっているから、もう会えないんだな」ぐらいの感情になっていると。
だから、軽く見てるって事はないですけど、
少なくとも「その人が死んだから、自分も死ぬ」みたいな重さでは捉えてはいないと。

あるいは、これは少し特殊ですけど、
例えば、ブログや、SNSの自分のフォロー・フォロワーさんで、
「最新投稿日が、かなり過去日になっている人」が、
結構見かけると思うんですけど、
これは、「ネット上における死(勿論、リアル死も合わせての可能性も)」だと思うんですよね。
で、それを見た時に、自分はどうするかというのも、
相手の死に対して、どのくらい重視しているかというのが分かるかなと。

で、重視の度合いで変わる要素として、
「他人の死を忘れる」
というのがあるだろうと。
特に、人間関係を「ドライ(あっさり)」に考えている人ほど、
その傾向が強くなる様に思いますね。
ただ、「忘れる」という行為は、
「辛かった事だが、その後のプラス要素によって、知らない間に忘れていた(あるいは、かなり薄れている)」というのも経験則としてあるので、
必ずしもマイナスではない(勿論、シチュエーションによってはマイナスですが)とは思いますけどね。

ただ、忘れるといっても、
勿論、関係性によっては忘れられない死というのもおそらくあって、
それを否定するものではないですが、
ただ、自分は、他人に対してどう考えているかと、
あと、自分と交流のある人々が、自分の事をどう考えているかは、
「他人や自分の死が起きた時の、その後の影響(引きずるのか否かとか)」を考える意味で、
大切じゃないかと思いますね。
その答えによって、これからどう生きるかも影響を受けると思うので。


3.(ネタバレ注意)人生観について考えられる映画2作

以前から知っていた映画で、
この記事を書くにあたって、見直したんですが、
「人生観 映画」で検索しても、
この2作は出てこなかったですね(苦笑)
よりマイナーと思われる「インタビュー~」の方でも、
名前は知っていた(そんなに映画オタでもない)んですけどね。
「内容が重すぎる」とか「暗すぎる」とかが原因ですかね。

ミリオンダラー・ベイビー

これは、どうも「鬱映画」として捉えられている事が結構あるみたいですね。
まあ、確かにハッピーエンドじゃないですしとは思いますが、
その分、リアリティはある(死ぬ時が明るいわけがない)んじゃないかなと。

で、色々なテーマが含まれている映画かと思いますが、
見直して、以下の感想を持ちましたね。

(1)貧民からコツコツとステップアップすることの辛さ
(2)でも、プロデビューが遅く、苦戦すると思われていたことの辛さ
(3)色々頑張ってみても、家族に理解されないこと(毒親問題)
(4)反則をきっかけに、半身不随になって転落が始まること(ルール違反したり、ズルする人もいるということ。「スポーツマンシップに則り、正々堂々と戦う事を誓います」の大切さ)
(5)ヒラリー・スワンク(最後に死ぬ主人公役)の人生は、常に最善を尽くす物語であった
(6)自殺とは、自己決定権の行使の一種(自分の人生の終わりも、自分で決める)
(7)自殺は基本的には後ろ向きだったりネガティブに捉えられると思うが、尊厳死にはそれが薄い

特に(5)を観て、とても必死に生きているヒラリーを見て、
「そんなに簡単に自殺なんて考えちゃいけないな」
って思いましたね。

感想は当然、人によって色々だとは思いますけど、
良い映画だとは思いますので、未鑑賞な人にはオススメします。

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア

こっちは、ヴァンパイアですし、ちょっと特殊だとは思いますが、
キーワードとしては「不老不死」があるかと思いましたね。
「不老」であれば、ずっと格好良かったり綺麗なままでい続けられます。
「不死」であれば、死ぬ時の辛い思いとも無縁だし、相当先の未来も見続けられます。
っていうのを、この映画を見て憧れるか否かというのが、まず一つ。
ただ、映画でも描かれていますが、
「不老」というのは言い方変えれば「成長しない(年齢にもよるので、正確には"変化しない")」とも言えるでしょうし、
「不死」というのは「終わりが無い」ので、辛い場合はずっと辛いままとも言えるかと思いますね。

で、もう一つは、
その「不老不死」を実現する為には、「人を食う」必要があって、
そこでブラピさんが怒ってますが、そこまでして生き続けたいか?と。

個人的には、「変化しない」のもマンネリを感じて飽きる気がしましたし、
「終わりが無い」ということは、死ぬ時に「採点が出来ない(採点というか、"最高の人生だった"とかの総括が出来ない)」ので、
それが出来ずに、ただ生き続けるのもなぁって感じはしましたけどね。

こっちは、「ミリオンダラー~」以上に人によって感想が違う気がしますが、
テーマとして一種の思考実験が出来るとは思うので、
未鑑賞な人にはオススメします(ミリオンダラーの方は確か違いますが、こっちは僕もオススメされましたしね)。


4.(参考)僕自身の人生観

人生観に白黒付けるなんて相当に難し過ぎる(特殊なケースが沢山あるでしょうし)と思うので、
ここではそれはしませんが、
記事を書いて、自分はどう考えたかを最後に書きたいと思います。

まず、分かりやすい所だと、
僕の場合、自殺未遂を2回(2.5回か?)しているので、
その時に死んでいる可能性も全然あるんですよね。
で、自殺出来なかった理由としては、多分「家族」がブレーキになったと思いますね。
単純に「悲しむから」とかそういう理由。


あと、自分と交流のある人々が、自分の事をどう考えているかは、
「他人や自分の死が起きた時の、その後の影響(引きずるのか否かとか)」を考える意味で、
大切じゃないかと思いますね。

ただ今は、上記がまさに当てはまるんですが、
家族は、僕が死んでも多分そんなに悲しまない(ゼロって事は無さそうですが)ので、
そういう意味ではブレーキが無いので危険というのもあると思いますね。
他に、他人が自殺のブレーキになるケースは、
独身でもありますし、う~んそれほど無いようには思いますね。

なんですけど、ただまだやりたい事なんかは山程ありまして、
人生に関してのマンネリ感(これがとても苦手)は全然感じないんですよね。
といっても、それは「趣味」に関してが大きくて、
「本業」の方は結構マンネリ感を感じていたりはするんですけど(苦笑)
だから、趣味の方にもマンネリ感を感じる(といっても、結構先な気もしますが)と、
ちょっと危ないかもしれないですね。

あと、良くあるケースとして「欲しいものがあるが、中々手に入らなくて辛いので死にたい」というのがある気がしますが、
これは、むしろ「欲しいものがあるが、手に入らない状態があった方が良い(全く手に入らないのも辛いので、程度問題でしょうけど)」と思いますね。
というのも、2015年に「約8か月弱」鬱だった時期があって、よく覚えているんですが、
「自分はもう、全て手に入れたので、特に欲しいものはない」と思った時があったんですね。
でも、当然「そんなわけないだろう」と。
多分その時には、以下の様な状態だった様に思いますね。

・単純に視野が狭くなっていて、それで錯覚した
・頑張れないので、そう思う事にした

鬱状態ですから、こう思っても無理はないわけですが、
健康な精神状態なら「欲しいものがない」って状態なんて、
ほぼ絶対訪れない(僕の場合)様に思いますし、
もし訪れる事があったら・・・うん、それは自殺する時だと思いますね。
でも、これは上記のミリオンダラー~の方にも似た話ありますが、
ポジティブな自殺だと思いますね。

あと、今後について、まずあるのは、
「五感とかをフルに駆使して、出来る限りの出来る事をしたい」と思ってますね。
五感以外の以下の様な事も含めて。

・視覚(言うまでもない)
・聴覚(それまで全然意識してなかったですが、音楽がきっかけになってますね。最近は音楽以外の音や声にも敏感になっている印象)
・触覚(これは服の手触り感や着心地辺りですね)
・味覚(言うまでもなくグルメ。これがあるから歯も大事にしないと)
・嗅覚(これはつい最近気にし始めましたが、洗剤や服の香りですね。もしかしたら今後、香水系にハマるかも(笑))
・手を動かせる(これが無いと仕事が以下略。あと、この記事も書くのキツイですし)
・足を動かせる(動ける内に、色々な所に行っておきたいとは思いますね)
・喋れる(ネットだとテキストメインですが、伝達手段を増やした方が良いのかとは迷いますね)

当たり前ですが、
死ぬと、上記の事が出来なくなり、やりたい事が出来なくなるわけですが、
逆に、やりたい事を十分にやったと思えて、死ぬするのはとても憧れる生き方かなと。
「どういう形で死ねたら最高か?」がポイントですね。
で、ここは、「ミリオンダラー~」のヒラリーと似ていると思いますね。

あと、今後の事ですが「過去は変えられない」って点がポイントともなるとも思ってまして、
「この生まれ(田舎出身)で、この経歴(高卒で結構変な経歴で業界デビューも遅い)で、この立ち位置(フリーの事)だからこそ、出来ること」が、
きっとあって、それを探して実践する事も大切かと思いますね。
例えば、最近書けてないですが、
本業の「PHPのコーディングルールを考える」連載記事なんかは、
数多くの現場で見ているから出来る(1つや2つの現場では難しい)と思いますし。
あと単純に、「田舎出身で低学歴で業界デビュー遅くて、どこまで行けるの?」とかも、
ITは、高卒って時点でもまあまあ珍しいみたいですしね。
あと学歴に関して最近感じているのが「エリートの壁」みたいなものですね。
「受験勉強していた」かの差が、中年とかになってから困難な勉強をする際に、
如実に出たりとかするのかなとか。
なので、これをどうするかという。

あと、「最高の人生」ってどういうものだろうと考えたんですが、
「もう一回生まれる事が出来た時に、今と全く同じ人生を選ぶか?(生まれた国、地域、年代、性別、家族、経歴など)」で、
Yesだった時というのはあると思いますね。
といっても、Yesと答える人、そうはいないと思いますけど、理想論としては。
どこまでYesと答えられそうですかね。

あと、特に本業について今後の見通しがう~んと思う所はありますが、
ただ「自分の未来が意外と予想出来ない」というのもありますね。
最近だと、音楽・鉄道・ファッションにハマるとか「完全に予想外」ですし、
あと10年前にゲームをやった時にも、昔やっていたけどまたやるとは思わなかったですし。
フリーランスも、かれこれ10年になろうとしてますが、10年前には考えていなかったですしね。
ま、常に悪い話ばかりでもない(去年はまずまず良かったですし)ので、
ここは、あまり考えてもしょうがない気もしますね。
どっちかというと悲観的に考えるタイプと思われるので、そのバイアスがかかり過ぎているかは注意したいですね。

あと、これは「インタビュー・ウィズ~」の方の感想ですが、
「人を食っていきたいか?」の話で、
「椅子取りゲーム」の事を連想しましたね。
例えば、「パチンコで出ない台に座ったら、もう終わり」とか、
あるいは受験戦争とかの「定員が限られているもの」全般ですかね。
で、そういう定員があるので、
その椅子に座れなかった人にもチャンスを与える為に、
自分が良い現場にいる時に、その椅子を他人に譲ると。
なので、基本方針としては、
同じ現場にはずっとはいない(最長でも2年ぐらいか?)とは思いましたね。
理想としては、自分がその椅子に座ったまま、
他にも椅子がある事を伝えたり用意する事がベストなんでしょうけど。

で、この辺が人を食ってはいないですが、
自分が生きる為に良い椅子に座って、他人を殺(あるいは不幸に)しながら生きているんじゃないかと思いまして、
なので、それを少なくするにはどうすれば良いかと考えて思った(実践中だけど)話ですね。
少し話逸れますが、最近よく聞く「多様性」っていうのは、
文脈にも依る(結構バラバラに使われているので)と思いますが、椅子取りの「椅子を増やす」って話かと思うので、
これって「景気良くないと無理じゃない?」とは思いますね。
だから、景気と連動してない多様性の話は、ちょっと説得力に欠ける印象はしますね。

話を戻して、上記の様に書くとカッコいいオチかもしれませんが、
いや、単に定期的に遊んだり色々検証したりしたいだけです(笑)
だから、仕事しながら遊んだり検証出来るのが理想なんですけどね。

あと、定員制のものを譲るのは、
単純に性格として、以下の非属の才能にも少しある、
「行列に並ぶのが嫌い(大好きなとんかつ屋でも30分が限度かな)」というのもありますね。

honsuki.jp

あと、長くなりましたし、これが最後ですが、
「死ぬ覚悟」については、
今年の2~3月辺りに、
以下の様な事は思ってましたね。


殺したいなら殺せ
殺れるもんなら、殺ってみろ
もう、心残りもそんなに無いし。

結果としては、悪い方の展開に流れずに無難に終わりましたけどね。
悪い方の展開に流れたら?
う~ん、勿論死なない確率が圧倒的に高いですが、
相手によって、自分を殺す確率が「限りなく0%」と「限りなく100%」だったりするじゃないですか。
で、それが「展開によっては50%ぐらいある?」と思っただけですね。

というより、そのぐらい不穏な状況じゃなかったら、
以下の様なツイートしませんし(苦笑)

なので、今後も特に仕事に限らずですが、
勿論、積極的に死のうとは思ってないし、回避出来そうな事は当然するわけですが、
最初にも書いた様に、「思わぬ形で死ぬ人は人生に存在する(で、自分かもしれない)」ので、
そうなって死んでしまう覚悟の様なものはありますね。

結構変な生き方だと思いますし、
他の人には参考にすらならないのでは?という気もしますが、
もし、何がしか得られたのなら幸いです。

あと、この系統の記事は、
今回初めて書きましたが、
また、5年後ぐらいに改めて考えてみた方が良いかなとは思いましたね。

応募者が仕事のミスマッチを防ぐには何を質問すれば良いのか

こういう内容の記事を書くのは初めてだと思いますが、
自身の反省も込めて、ちょっと考えてみたいなと思い書くことにします。
でも、タイトルの様なミスマッチって、結構あると思うんですけどね。

あと、この記事は「対象範囲」が重要だと思うんですが、
仕事を始めるにあたって、
「どんな契約形態」でも、
「面接」だったり「打ち合わせ」だったりで、
仕事相手に「質問する」事が出来る事が殆どかと思います。
なので、僕はフリーランスですが、
正社員や契約社員でも、ある程度は当てはまるかなと思います。

だから、4月頭の今の時期なら、
「新入社員が入社後1日で退社」みたいなケースも、
今回の話と関連があるかなとは思いますね。

あと、対象の職種は「ITエンジニア(Web系ですが、組み込みとかでもイケる?)」です。
あと、以下で「~な会社が多い」とかも出てきますが、
その会社の「母数」については、「打ち合わせだけして、ごめんなさいなケースも多い」為、
それなりには多い(70社ぐらいか?)とは思いますね。

それでは、いってみましょう。


1.仕事相手の会社(個人の場合もある)のホームページなど、Web上の公開情報を見てみる

まあ、これは質問ではなく「事前準備」だと思うんですけど、
実は、個人的にこれをサボりがちなので(苦笑)

いや、見るだろ調べるだろって話なんですけど、
まあ、今後はやるという事で。
特に、やらない理由があるわけでも無いので。

あと、「見るにしても、どこを重視して見るのか」ですが、
多分、「経営理念」みたいなページが、
一番重要だと思うんですけどね。
「どうして、この会社を、この事業をやってるの?」みたいな。
だって、「会社って別に、絶対にやらなきゃいけないものじゃない」でしょうし、
「だからこそ、やる理由が重要でしょう」と。

なんですけど、今回の話とは別にちょくちょく見る分には、
・・・どこも似通っている印象もあるんですけどね(苦笑)
そういう意味では無視しても良いのかもしれないですけど、
でも、「本当は」重要だと思いますね。

あと、僕は会社じゃないですが、
一個人として、この辺を考えないとなとは思いましたね。
↑で文句言ってますけど、結構この辺抜けがちな所ではあるんじゃないかと。

また、その他に重要そうなページは、
当たり前ですが、「採用ページ」でしょうね。
というか、全てのページを見た方が良いんでしょうけど、
強いて言えば。

ちなみに、「自分は契約形態的に採用ページは無関係」な場合でも、
後で詳しく書きますが、見ておいた方が良いと思いますね。


2.使用している技術やツールとそのバージョンを聞く

これは、必ず聞いた方が良いと思いますね。
意図としては、「定期的にバージョンアップしてるか」とか、
GitHubやGitLabを使って、レビューしてるか」とか、
「コミュニケーションは、Slackなどを使ってやっているか」とかを、
ヒアリングして、自分に合っていそうかどうかを判断すると。
あと、ちょっと変な質問で、
「PHPStormとかのライセンス付与は可能か?(結構OKな会社も多い)」とかも聞いたりしますね。
あと、「作業用PCのOSは?あと、PCは自前か先方指定か?(大体先方指定だが)」とかも。

個人的に一番気にするのは、
「定期的なバージョンアップ」や、
「ソースのリファクタ」辺りの、
「今すぐは、お金にならない(前者は未対応での損失はあると思いますが)」事に、
どのくらい力を入れているかですね。
創業間もないスタートアップならともかく、
それなりの年数続いている会社なら、
その辺にどのくらい力入れているかが、
今後のカギになるでしょうし。
「売上や利益を上げる」ってのは、
それをやらなければ潰れるわけですから、
そういう意味で「やって当たり前」だと思うんですよ。
で、その上で「今後」についても考えられているかが、
大事なんじゃないかと思いますね。


3.テストケースを書いているか(書く予定はあるか)

これは↑の2の中で聞いてるんですが、
これも、「すぐお金にならない」という意味で同じですね。


4.リリース間隔とリリースフローはどうなっているか

これは、前者はいわゆる「スピード感」みたいな所を見る意図ですね。
実は、個人的には「毎日リリース」とか、
とても苦手なんですけどね。
「腰を据えて、じっくりと」やるケースの方が多いせいか。
毎日リリースするのがダメとは思わないんですけど、
大体の場合、品質が悪くなりがちな印象なので(苦笑)

あと、後者は「リリースフローがどのくらい整っているか」を知りたい意図ですね。
他の人やチームとリリースが被った時に、どうするの?とか。
大体、GitフローやGitHubフローになっているケースが多いですかね、最近は。


5.プロジェクトのメンバー構成と人数はどうなっているか

これは、「自分のポジションはどこになるの?」ってのを知る意図で。
あと、「フロントとサーバーのエンジニアは、兼業か分業か?」は大事かと。
例外な人は勿論いるでしょうけど、
基本的に「兼業」だと、
スキルも分散される事で、
「専門性」が微妙になりがちかなとは思いますので。
普通に考えればね。


6.定期的な会議の有無と開催頻度

「全体の現状を知る為の会議」が無いと、
こっちの作業の見直しをした方が良いかどうかが分からないからですかね。
プロジェクト管理的にどうなんだ?ってのはあるんですが、
クリティカルパスを意識したりする必要もあるので(苦笑)

あと、「会議なんて無駄」って思う時も確かにあるんですが、
それは、「ある問題を解決する為の会議」だったりしないですかね。
で、なんで無駄に終わるかというと、
「その問題を解決する為の、キーパーソンが不在」ってのが多い印象ですね(苦笑)
あと「その会議のアジェンダというか、ゴール地点が明確じゃない」ってのもありますかね。

あと、開催頻度ですが、
少なくとも週1ではとは思いますね。
チーム構成によっては、「毎日朝会」ってのもあって、
それでも勿論問題はないですけど。


7.コーディング規約はあるか、またソースレビューはしているか

前者は、最近のマイブームというかとても気になっている点ですが、
まだ、納得感のある規約は見た事は無いですね(苦笑)
現状だと「静的解析ツールを導入してる」「PSR-2に準拠」って所が多い印象。
ただ、それも大切ですが、もう少し踏み込んでも良いのではと(例:この関数は使用禁止とか)。
あと後者は、↑の2の時に聞いても良いですけどね。


8.保守性について

ここは、コードの細かい所というより、
「どんなクラス構成になっている?DDDとか、どういう感じで導入してる?」とかを知りたい意図ですね。
あと、今後聞いてみたいと思った事としては、
「継承と委譲を、どう使い分けている?」ですかね。
個人的には、「用途に合わせて、どっちも使えば?」ぐらいしか思ってないんですけどね。


9.勤務時間の状況

これは、僕も昔そうでしたし、
人によっては、聞きにくいと思う気がするんですけど、
でも、聞いた方が良いと思いますね。
以下に聞き方を複数書いてますが、
最低でも(3)の様な聞き方で。

(1)月間の正確な時間で聞く
(2)残業状況を聞く
(3)土日は休みかや、みんな何時頃に大体仕事を終えているかを、ざっくりでも聞く

(2)でも良い気がしますが、
ただ、例えば「定時」がみなし残業で「9時間勤務」の場合、
「残業が1時間」だと、「10時間勤務」のケースがあると思うので(苦笑)
なので、「月間の勤務時間は、平均170時間」とかの回答になる質問の方が良いですね。

あと、僕もそうですが正社員じゃない場合、
確かに上記は無関係になる場合もあるかと思いますが、
取引先の正社員が忙しい事で、
例えば仕様についての質問が中々返ってこなくて、
こっちにもしわ寄せが来たりするとは思うんですよね(苦笑)

勿論、それを跳ね除けられるなら問題ないわけですが、
個人的には、それは難しいケースの方が多い様にも思うので、
なので、自分「以外」の人の勤務時間も聞く様にしてますね。

あと、昨今は「リモートワークが、フルなのか部分的なのか」も、大事ですね。
ちなみに、よく「リモートだと、細かい会話がしづらい」とか聞きますが、
ゲーム等の娯楽系のアプリで、
「アニメーション」とか、画面上の動きが激しい場合は、
確かにリモートだと厳しいかもですけど、
そうでないなら、別にリモートだけでも全然イケる気もしてるんですけどね。
この辺、あまり経験無いですけど、どうなんですかね。


10.収益モデル

いわゆる「ビジネスモデル」とか「マネタイズ」ってやつですかね。
「どうやって収益を上げるの?上げてるの?」は、
流石に聞かないわけにはいかないので。


11.どんなプロジェクトで、どんな仕事をするのか

これは、複数のプロジェクトが動いている会社だと、
「仕事を始めてみたら、凄い苦手だったり嫌いなプロジェクトだった」というケースがあるので、
可能な限り、「どんな仕事をする予定か」をヒアリングしておくと良いですね。
ただ時々、本当にどのプロジェクトに関わるか不明な場合もあって、
その時は、もうしょうがないと思うんですけどね。


で、質問は、実際にはもう少ししてるんですが、
結構どうでも良い事なのでここまでにして(人によって聞く事も色々でしょうし)、
ここからは「ミスマッチ」について考えてみます。


■仕事を始めたら、想像と全然違ったんだけど、その時どうするの?

というのを防ぐ為に、上記の質問をしたりするわけですが、
ただ、「ミスマッチを0%にする」のは、
相手が嘘を付く確率も考えると、多分無理だろうなと(苦笑)

だから、極端なケースとして「入社後、1日で辞める」とか時々見かけますけど、
可能な限り、「相手に、気になっている事を質問する」のが良いとは思いますね。
個人的にも、「仕事初日に違和感を感じた」事はありまして、
なのですぐに、「質問する時間を作っていただいた」事はあって、
それで、すぐに仕事終了は回避出来ましたので。

ただ、それでもどうにもならない場合も当然あって、
なので、正社員だと厳しいのかも(よく知らない)ですけど、
「最初の契約期間は、短めにする」というのは、
当然、相手の会社さんから見てもリスクヘッジにはなる(自分が、相手さんから見て、微妙だったケースへの備え)ので、
有効だとは思いますね。


■ミスマッチは防げたとしても、お金は気にしなくても良いのか

これは少し話が変わりますが、
仕事である以上、お金も当然考える必要はあるわけで、
例えば、以下の様な場合、どうするのかと。

・マッチはしてそうだが、月収が希望より20万安い
・マッチは全然してなさそうだが、月収が希望より20万高い

普通に考えたら、前者の方が早期に辞めるリスクが下がり、
後者は逆って感じでしょうか。
ただ、ミスマッチというのが「未経験の技術」の場合、
これは成長とも絡んだりしますので、これだけだと微妙な部分はあるかと思いますね。
だから、「ミスマッチだと困る内容」というのを出来るだけ明確にしておくというのが、
大事かと思いますね。

例えば僕は、「福利厚生」って、
勿論内容にもよりますが、全然重視していない(だから、↑でも聞いてない)ので、
「福利厚生が無い」っていっても、別に困らないとか。
福利厚生は、
昔書いた以下の記事(今は、以下の記事ほどはっきり否定的ではないですが)の考えだったりしますので。

kitoku-magic.hatenablog.com

あと、上記の2つのお金の例は極端ですが、
正直、全部合う or 合わないケースってのもレアかと思いますので、
自分が重視する点 or しない点を整理するのが大事かと思いますね。
そうすることで、自然と質問内容も浮かんでくるんじゃないかと。
逆説的ですけど。


こんな感じですかね。
あと、こういう話って、
他の人はどうしてるって全然聞いた事がない(これでも、時々質問が多いとは言われた程度)んですけど、
今後は、その辺も少し気にしたい感じですかね。