まず、これは思想というか価値観の話ですので、良し悪しを論ずるつもりは一切有りません。
ここ最近、周囲を見ていると、ビジネスの進め方には以下の2パターンが有ると思いました。
1.今を軽視し、未来をとにかく重視する
2.今を重視し、その上で未来を重視する
若干、具象化を進めると、
1.今発生しているバグを軽視し、未来の新機能追加の提案を重視する
2.今発生しているバグをまず対策し、その上で未来の新機能追加を検討する
もっと、具象化したい所ですが、話が黒くなるのでこの辺にしておきます(笑)
ここからは、皆様に問いかけます。
本記事をお読みの皆様、貴方は以下のどちらを好みますか?
1.自分はその機能を使わないけど、多機能な製品。でも自分が使っている機能にはバグが多い。
2.自分が使うには不足はない程度の少機能な製品。バグの数は少ない。
上記で1→1と選択された方は、自分が望んでいなくても、
1→1→1と選択している事になってしまうと思います。
今発生しているバグを軽視し、機能追加を重視すれば、
「多機能だけどバグが多い製品」が出来るのは自明の理ではありませんか?
「多機能にする」事と「バグを減らす」事の難易度について。
個人的には「バグを減らす」難易度の方が「高い」と思っています。
機能を追加するというのは、処理を追加すれば良いだけなので、
勿論、機能にもよりますが、難しくないケースが多いです。
情報も沢山有りますし。
でも、バグを減らす場合。
軽微なバグはともかく、
「使用しているライブラリやフレームワーク」や「言語」や「ブラウザ」や「OS」側などで、
バグになっているケースもあるそうです。
個人的経験としては、「使用しているライブラリやフレームワーク」側で、
バグになっているケースなら複数回以上直面した事が有ります。
まあ、バグというよりは「悪さをしている」と言った方がより正確でしょうか。
ここからは完全に予測になりますが、
「バグを減らせないなら、機能を追加してそれをアピールしてバグの存在を薄める」なんていう、
思想をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
もしくは、思想は持っていなくても、
「そう捉えられても仕方ない言動を取っている」でも同じですね。
話の流れから、「多機能を批判している」と捉えられるかもしれませんが、
決してそんな事はありません。
ビジネスはコラボレーション的な考えも有りますが、
競合しているという現実もある以上、
競合他社に先んじて新機能を追加しなければいけない事情もあるのかもしれません。
とはいえ、個人的にはどうしても首を縦に振れないのですが。
その「新機能」が「本当に」、「ユーザーにとって必要だと思えなければ」。
上述の通り、今発生しているバグを減らすのは大変ですが、
個人的には上記の2の思想で生きていきたいと思っています。