奇特なブログ

「殊勝に値する行いや心掛け」を意味する、奇特な人になる為のブログです

2021年上半期の振り返りと2021年下半期の目標

さて、例年ですと年に一回の振り返り記事なんですけど、

「半年前と今で、考えている事が結構違う」と、毎年思ったりしてまして、

で、今年もそんな感じなので、ここで書こうかと思いました(笑)

まずは、以下を基に振り返りから。

kitoku-magic.hatenablog.com


1.本業

順調というか、むしろ好調?という感じですかね。

あまりそうは見えないと思われたかもしれないですが、

基本的に「理想形があって、それと比較してどうか」という話なら、

どうしても不満が出るって、当たり前の事ですが。

なので、「不満を言っている = 微妙な仕事」とは、必ずしもならないかなと。

先までは勿論分かりませんが、少なくとも上半期についてはそんな感触でした。

おかげで、去年のマイナス分も取り返せて良かったですね。


2.PHPのコーディングにおけるベストプラクティスを考える

こちらは、上半期に何度か記事を書きましたけど、

これなんかは、上記の昨年末の振り返り記事に「まったく」出てきてませんね(笑)

で、こういうのが結構起きるんですよね。

そして、現在は「配列周りの関数レビュー」の為の検証を色々していますが、

こちらは、思ったよりも腰を据えて丁寧に考えた方が良いかと思っています。


要は、「コーディングにおける"標準化"」の話だと思ってるんですが、

フレームワークを導入すると、みんな同じ様なコードを書くようになる」とか、

もう都市伝説レベルの話だろうと思いますし(苦笑)

他にも、リーダブルコードが出てしばらく経っているのに、

命名」や「読みやすさ」に関しては、あまり変わっていない様なとか。

ここは来年・再来年とか長期戦になる気がしていますが、

自分の勉強も勿論含めて、ちょっと頑張ってみたい所だなと。


3.旅行と移動手段(鉄道など)

御殿場のアウトレットに行けてない~(3月がチャンスだったか・・・)は置いておいて。

旅行に関しては、去年以前から興味はありましたけど、

その旅行にあたっての「移動手段」に関しては、全然意識してなかった(遠方じゃないのもあるけど)なと。

で、移動手段には「鉄道・バス・車・飛行機・フェリー」などがありますが、

鉄道に関しては、「発着メロディ」とか音楽があるなと(笑)

いい日旅立ち」なんかもそうですね。

・・・飛行機というか空港も、ブライアン・イーノの「Music for Airports」がありますが、まあいいや(苦笑)

で、鉄道については「グリーン車」「寝台列車」「北海道新幹線」「グランクラス」に乗った事がないとか、

「ただの通勤手段」としか考えてなかったなとか、

あと、僕の場合は、地元と鉄道の結び付きが、どうやら強かったとかもありますね。

今年は、この情勢ですし、あまり動きは無いと思いますけど、今後はちょっと意識していこうかなと。

で、これも、昨年末には「まったく」書いてないですね(笑)


4.ファッション

これは、上述の通り、若干停滞気味ですが、

「近場にだって、店はある」とか、

最近は、「洗剤」の方に意識を払っているので、もう少しの辛抱といった所かなと。


5.音楽

ここは、去年でピークアウトで、そこからペースは落ちてますが、

YOASOBIとglobeの総括が控えているかなといった感じですね。

YOASOBIは、まだ早い気もするので、globeの中で「ここ20年ぐらいの電子音楽の流れ」として触れる気もしますけど。


6.ギャンブル

これは、昨年末には一旦中止としたんですけど、

でも、時々やっぱり本を読んだ方が・・・と思うんですよね(苦笑)

というより、これはギャンブルというより「戦略」とか「立ち回り」の話で、

例えば、パチンコで、「自分が出ていなくて、出ている台が空いたら、すぐに移動する」のを、

「ハイエナ(厳密には違うかも)」と言って、印象の悪い行為と言われたりしますが、

でも、勝つ為には、そういう行動も必要だったり。

勿論、出る台がすぐに出るとは限らないので、

ある程度は腰を据えて移動「しない」事も必要だったりと。

こういうのは、立ち回りのセンスというか、他の分野にも使えると思いますのでね。


で、ここまでが振り返りで、

下半期については、上記以外には、以下を考えてはいます。


1.YouTubeとラジオ

まだ、何にもしてないので、下半期に動きがあるかは不明なんですが、

YouTubeへの動画投稿をしていこうかなと。

ただ、ラジオとあるので、

例えば以下の様な形式はあるかなと。

米津玄師 Pale Blue Radio - YouTube


まあ、上記もヒントになってはいたんですけどね。

あとは、これはYouTubeじゃないですけど、インターネットラジオ番組ですね。

Web R@dio Station“くりらじ”


勿論、radicoも、プレミアム会員なので、通常のラジオ番組もありますけど。


なんでラジオなのかについて、「ラジオ的な聞き方」というのが、仕事でも稀に聞くんですけど、

要は、BGMっぽく、ただ流しておいて、特に真剣に聞くわけでもないという聞き方。

だから、動画を観るのとは違って、他の事をしながらでも聞けると。

これなら、「寝る時に、目を瞑っていて」も出来ますし。

どう考えたって「楽」だと思うんですよね。

あと、職種にも依りますけど、

「耳をあまり使わない」というのも、特にリモートワークだと顕著なんではとかも。


あと、去年までブログに書いていた「ダイジェスト記事」が無くなったので、

特に「時事系ネタ」については、ここで喋った方が良いかとも思いましたし。

なんか、無くなったら無くなったで、手持ち無沙汰感がやっぱりあるみたいですね。


あとは、これはラジオじゃなくて動画なんですけど、

一部では「ライブコーディング」と言われている、

「プログラミングをしているプロセスの動画化」と言いますか、

「どうやって、コーディング(設計もあるでしょうけど)をしているんだ?」とかは、

これは動画じゃないとダメだろうなと。

ただ、僕はコーディングが早いタイプでも無い(どっちかというと遅いと思う)ので、

スピードに関しては、あまり参考にはならないとは思いますけど。

あと、そういうのじゃなくても、「そんなに難しくない、技術解説」なんかも、

動画で喋りながら行う方が、もしかしたら分かりやすいか?とも思いますね。


という感じで、結構ネタが豊富っぽいので、ちょっと考えてみようかなと。



下半期は、こんな感じでしょうかね。

今後も、どうぞよろしくお願いします。