奇特なブログ

「殊勝に値する行いや心掛け」を意味する、奇特な人になる為のブログです

ソーシャルメディアでの発信も「感情のコントロール」の一つの手段

まず、この記事には元ネタがありまして、以下になります。

ツイッターやブログでの自分語りがよくわからない
http://anond.hatelabo.jp/20130223145513

で、タイトルの通りなんですけど、「自分語りがよく理解出来ない」と。
でも、「自分語りっていけない事?」と、僕は思ってしまったんですよね。

「ストレス解消」というのがあります。
長い(人類の歴史からすれば、別に長くもないんですけど)人生、
「言いたいことも言えずに、心の中がモヤモヤして、鬱病っぽくなってしまう」時も、
あるかと思います。僕も、勿論ありますとも。
そして、そんな時には、ストレス解消がやっぱり必要だと思います。
「睡眠を取る」も良し、
「音楽を聴く」も良し、
「爆笑コンテンツで笑う」も良し、
「ゲームをする」も良し、
「スポーツジムなどで運動する」も良し、
「美味しいものを食べる」も良し、
SNSなどで気の合う人と話する」も良し、
「温泉などでリフレッシュする」も良し、
猫カフェに行って癒される」も良し、
メイドカフェでメイドに構ってもらう」も良し、
・・・書き出したら、キリがないですね。

で、まぁ、そういったものがある中で、
ソーシャルメディアで発信することで、ストレス解消する」ってのも、
一つの手段としてはアリではないかと思うんです。

なので、いわゆるネトウヨなんかは、
そういう意味では、ストレス解消上手とも言えるかもしれないですね。
まぁ、あんな事言ってるだけで、問題が解決されるとは、とても思えないというのは勿論ありますけど。

僕は昔、SNSmixiでしたが)の日記で散々、「当時、所属していた会社の上司の文句」を、
多分「50〜100行」に渡って、酷い時には「ほぼ毎日の様に」書きまくってました。
今思えば、書き過ぎた気もしてますけどね(苦笑)

でもコレ、
インフラを支えるインフラ(=嫁)について http://www.slideshare.net/imaokayumiko/shinoi-20140705 を読んで思ったんですけど、
「他人に話を聞いてもらってスッキリしたよ」という一面が、僕は確実にあると思っています。
なので、「日記で愚痴を書き続けた」のにも、そういった効果はあったんじゃないかと。

「愚痴言ったり自分語りをした所で、問題解決しない」というのは確かに否定は出来ませんけど、
「愚痴言ったり自分語りをした結果、気持ちがスッキリする」というのも否定は出来ないんじゃないでしょうかね。

ちなみに、真っ当な方向で「感情をコントロールして、ストレスを解消する」という方向性ですと。
まず、「何に対してイラっとくるのかとか、ストレスを感じるのか」とかを、
「自分を見つめて分析していく」というのが、必要じゃないかと思いますね。
なもんですから、どうしても心理学の話になってくるんじゃないかと。
個人的には、こちら http://d.hatena.ne.jp/kitoku_magic/20140418/1397782470 にも書きましたけど、
ユング心理学が好きですね。あとは、こういう http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/zen のも良いですね。
ただ、この辺が上手に出来る様になるにも、それなりの訓練が必要になってきたりしますので、
そう考えると、「別に愚痴っても良いんじゃね?」って思いますけどね。

「目的」を忘れてはいけないと思います。
今回の場合ですと、「ストレス解消」が目的なんです。
で、目的を達成する為の手段の一つとして、「ソーシャルメディアで発信」というのが、あっても良いんじゃないですか。
勿論、手段の一つでしかないですし、発信するのが苦手って人もいらっしゃるでしょうから、
それは、他の手段を探して実践すれば良いと思いますけど。
あと、ストレスが全く溜まっていない人は、勿論何もしなくても良いですね。

個人的にですね、「言いたいことも言えなくて、鬱病になって、最悪自殺する」というのは、
大変に勿体無いと思うんですよ。そんなことで、一回切りの人生を棒に振るのか?と。
元ネタについて軽く突っ込んでおきますと、
「つまらない」自分語りはダメってことですけど、
「面白い」「つまらない」なんて、「人によって全然違います」よ。
「つまらない」と思ったんだったら、「暖かく見守ってスルー」してあげれば良いじゃないですか。

ということで、発信する際には、
「面白い」「つまらない」という他人の評価など、気にする必要ないと思います。
あと、発信にあたっては「公開範囲」、これ結構重要だと思います。
公開範囲を考えることは、
「よく分からん批判」とかを防ぐ為の、一つの手段だと思いますから。

最後に、「ソーシャルメディアでの発信」には、
ストレス解消以外にも、承認欲求が目的の場合もあると思ってまして。
で、僕自身は、承認欲求を満たしたいという一面で書いてもいますので、
この記事が、良い記事だと思った方は、
「拍手」とか「ブクマ」とか「イイネ」とか「お気い入り登録」とか「リツイート」とか、お願いします!