奇特なブログ

「殊勝に値する行いや心掛け」を意味する、奇特な人になる為のブログです

情報発信とその背景

元ネタ
インフルエンサーだけが知っている:情報発信4つの誤解
http://doda.jp/contents/mirai/report/001.html

後半は、ちょっと個人的な赤裸々な話も含めつつ、書いてみたいと思います。
まず、元ネタについては、特に何も言及したい所とか無いんですよねw
ただ、リスクについて少し補足しておきますと、
「情報発信したことで、リアル生活も含め悪影響が起きる確率」は「上がります」。
勿論、絶対に悪影響が起きるわけじゃないですけど、
個人的に、過去に「ブログ閉鎖」&「ハンドルネーム変更」&「携帯電話番号変更」&「住所変更」&「SNS辞めた」を同時に行っていますので、
そこは注意した方が良いんじゃないかと。
まぁ、ちょっと極端な例かもしれないですけど。
勿論、記事中に「セーフティネット」とも書かれている様に、
情報発信する事でリスクヘッジになるという部分も事実だと思ってますけど。

本文内の話はこのぐらい(ホントはもっと言及したい所もあるんですけど、時間がない(苦笑))にして、
次に、「情報発信してみたけどフィードバックが中々貰えない」という状況での、
「モチベーション管理」について少し書いてみます。
これは、フィードバックが貰えない原因について、考えてみるのが良いでしょうということで、
以下の原因があるかなぁと。

1.実力が足らず、主張している内容に説得力が無い
2.マニアックな分野の為、理解が困難
3.定性的な話の為、主観的
4.更新頻度(発信頻度)が少ない

これは、これまでの僕の記事でブクマが付いた記事や、
他の人のブログなどを見て思いました。
例えば、この記事 http://kitoku1.blog129.fc2.com/blog-entry-112.html は僕のブログでブクマが2件付いている(しかも、何と徳丸先生が!)んですけど、
上記の3の割合も少ないですし、そんなにマニアックでもないでしょうし、
1もそれなりに満たしているということだと思います。
ところが、上記以外の記事の大半は、
大体1〜3のどれかを満たしてまして、
といっても、1は実力を上げれば良いという話だったり、
3は、「可能な限り定量化すれば良い」という事で、まだマシなんですけど、
2と3(の一部)は、フィードバックは期待しない方が良いと思いますね。
特に2は、「全体」に対して言っても難しくて、
「マニアックな層」に対して言った方がまだ効果は見込めると思いますね。
という様な感じですので、記事中で書かれている程、上手くはいかないと思いますから、
記事中にあった「肩の力を抜いて気楽に」が一番大切じゃないでしょうかねw

さて、じゃあ最後に「背景」について。
これは「なんで、情報発信するのか?」という部分についてなんですけど。

個人的に、「未来(5年とか10年先のイメージ)に展開される想定シナリオ」というのが頭にありまして、
「良いシナリオ」「普通のシナリオ」「悪いシナリオ」と3つに分けられるんですけど、
この「悪いシナリオ」にならない様に、情報発信に限らず活動しているんですよね。
乱読という名のサーフィンもそうですけど。
で、この悪いシナリオのイメージとしては、
「何か(政府だったり企業だったり特定の個人だったり)に依存しまくる層」と、
「何があっても全て自己責任で他人に依存しない層」と、「二極化する」感じですね。
といっても、「真ん中」探るのって難しいですから、無理もない気もするんですけど。
で、個人的に、前者についてはツイッター https://twitter.com/kitoku_magic/status/492325204803067905 でつぶやいた通り、
ちょっと僕には出来ない(サイコパスのシビュラシステムを、どうしても連想してしまいますし)という感じでして。
で、後者についても、「自己責任な部分もある」とかならまだ分かるんですけど、
「全て」というのが、よく分からないという感じですね。
何となく、こちらの層の方々の一部については、
僕以外の「他人と他人」の関係とかを見ていて、
「下手すると、自分が尊敬していたり好きな人が死んでも、全て自己責任で自分には関係がないとか言い出すんじゃないだろうか?」
とか思ってしまいましたしね。
まぁでも、実際にはそこまで思ってなくて多分、
「真ん中の定義が人によってバラバラ」というのが結構大きいのではないかと思いましたね。
ですから、僕も厳密ではないにしろ、大体のイメージを発信(個別発言では結構していると思うんですけど、全体像は確かにそんなにしていない)しておきたいのと、
個人的(奥様も欲しいので尚の事)に、「悪いシナリオに倒れた時でも、生きていける状態にしておく」というのを、
もっと考えていく必要があるなと思いました。
「努力で回避」というのがあるのは確かだと思ってますけど、
「個人単位の努力では回避出来ないモノもある」と思ってますから、
回避出来なかった時のシナリオになった時の対策も打っておかないとなぁって思いましたし。
上記の悪いシナリオ、映画でいうと「バトルロワイヤル」の様なイメージもありますしね。
で、このイメージ、サーフィン程度は「must(情報を得て考えないと、あっさり死ぬと思いますから)」で、
もっと「better」を積み上げないと無理だと思いますので、その辺が課題ですね。

ということで、頑張ってまいりたいと思います!