奇特なブログ

「殊勝に値する行いや心掛け」を意味する、奇特な人になる為のブログです

勉強「しない」という決断

さて、今日とある勉強会に行って感じた事を少々書きたいと思います。
結論を先に書いちゃいますと、
「この分野については、勉強"しない"という決断をする」
って感じです。
なのでコレ、「この分野については」って書いている通り、
自分の専門分野は勿論、それ以外の分野もある程度以上勉強した人向けの話です。
そうでない方は、まず勉強しましょうで終わるというか、
色々勉強してみないと、勉強「しない」分野の判別がつかないんじゃないかと思うんですよね。

では本題ですが、勉強「しない」分野の判断基準は少なくとも以下の3つがあると思います。

1.感情的な動機が薄いか全くない
2.勉強しても中々理解出来ない
3.今、特に必要としていない

つまり、「理屈抜きで、あんまり勉強したいと思わないし、実際してみても飲み込みが悪いし、今必要としていない」分野です。
特に、1が大きいのではないかと。

で、1は「感情的な」って所がミソかと。
「なぜ、その分野を学びたいと思ったの?」という質問に対して、
「前向きな」回答が出来るかどうかじゃないかと思います。
「仕方なく」とか「他人に勉強しろって言われたから」とかは、
「後ろ向き」だと思います。
で、後ろ向きな状態で学んでも、正直あまり伸びないんじゃないかと。
だったら、前向きな状態になるまで「待ったり」、
その分野の勉強が必要になったと自分で思ってから、勉強し始めても良いのではないかと。

選択と集中」っていう、まぁ有名な言葉だとは思いますけど、
勉強を「しない」分野を判断するっていうのも、それの実践だと思います。

あ、あと良く言われる?言葉で、
「無駄だと思われる分野でも実は無駄ではないから勉強する」
っていうのとは明確に違います。
上記の分野を勉強するのが無駄だとは思っていない(というか、無駄だと言い切れる分野ってあるの?)けど、
勉強する分野を選択して強みを伸ばす為に捨てるって感じですかねぇ。

あと、この記事にある、
「スキルってのは「自分を知り自分を使いこなす」事なんだと思う」っていう辺りも関連がありそう。
色々な分野を勉強して、自分の得手不得手を知って、
特に興味のある分野が何なのかを知って、
そして、得意で興味のある分野に集中する。
勉強の効果には、単純にスキルを上げるっていう以外に、
上記の様な「自分を知る」というのもあると思いますね。

まぁ、色々な分野を勉強するのが当たり前になると、
勉強「しない」という決断は結構思い切りが必要だと思いますけど、
でも、人生の時間も限られてますし、これはこれで大切だと思います。

参考:
選択と集中
http://blog.vivaceconsulting.com/?eid=980324

さて、本題はこれで終わりで、以下からはウチ自身の話です。
なので、ウチに興味ない方はここで終了です。

とりあえず、勉強する(出来る)分野と、しない(難しい)分野に分けてみました。
あと、順番は適当です。

<勉強する分野>
プログラミング、
開発手法(アジャイルとかTDDとか)、
データベース/SQL
ネットワーク/サーバ、
セキュリティ、
コミュニケーション、
マネジメント、
簿記/会計、
心理/カウンセリング、
コーチング、
仏教/禅、
ホスピタリティ、
文章術、
マーケティング(意外と興味が強いかも)、
コンサルティング
法律/契約、
営業、
交渉術、
速読、
経営、
経済学、
エロ系(当然ですw)、
デザイン(したことないから分からんけど)、
論理学

<勉強しない分野>
数学、
恋愛エロゲ以外のゲーム(TRPGなど)

で、勿論勉強する分野の中でも、更にランク付けがあるんですけど、まぁそれは省略。
勉強しない分野については、
少なくともこの二つに関しては、どうしてもビビッとこないですね。
少なくとも今の時点では。
数学は、商業科だったからというのもありそうです。
ついさっき調べたら、微分積分以前に指数・対数すら学校では学んでいないっぽいですし。
まぁ、その分、簿記とかは学んではいるのですが。

ゲームについては、ドラクエやFF(いずれも特に?が好き。FFは?も好きだが)をやりまくっていたので、
何故だというのが正直な所です。
やり過ぎた反動でもあるんですかねぇ。
「完全に」フィクションだからというのが、あるかもしれません。
恋愛エロゲは、フィクションではあるんだけども、
現実の妄想の延長線上にあるものですしwww

まぁ、そんな所です。